今回は川越市のマンションにお住まいのお客様から、
「ベランダの網戸が古くなって破れてしまったので、虫が入ってくるのを何とかしたい」
とのご相談をいただきました。
特に夏場や秋口は、蚊や小バエなどが侵入しやすく、破れたままの網戸では快適な生活が保てません。
お客様も「見た目も悪く、風通しも悪くなった気がする」とお困りのご様子でした。
今回は川越市のマンションにお住まいのお客様から、
「ベランダの網戸が古くなって破れてしまったので、虫が入ってくるのを何とかしたい」
とのご相談をいただきました。
特に夏場や秋口は、蚊や小バエなどが侵入しやすく、破れたままの網戸では快適な生活が保てません。
お客様も「見た目も悪く、風通しも悪くなった気がする」とお困りのご様子でした。
こちらが施工前の様子です。
一見するとそこまで破れていないようにも見えますが、近くで確認すると…
網に数か所の破れや穴がある
フレームが劣化し、網がたるんで波打っている
網目にホコリが詰まり、風が通りにくくなっている
この状態では防虫効果も通気性も十分に発揮できません。
また、見た目にも「古びた印象」を与えてしまい、せっかくの明るいベランダが暗く感じられていました。
今回の作業では、網戸を一度取り外してから新しい網に張り替えを行いました。
手順は以下の通りです。
既存網の取り外し
古い網を丁寧に外し、フレームを清掃。
フレームの汚れやほこりをきちんと拭き取ることで、新しい網がしっかり密着します。
新しい網のセット
お客様のご要望に合わせて、高耐久のグラスファイバー製網戸を採用。
従来のポリエチレン製よりも破れにくく、耐熱性・耐候性にも優れています。
また、細かいメッシュ(24メッシュ)を選ぶことで、小さな虫の侵入も防止!
張り替え作業
専用のローラーを使い、均一なテンションで張り替え。
波打ちやたるみが出ないよう、職人が丁寧に微調整しながら作業を進めました。
仕上げ・取り付け
端部をカットし、フレームにしっかり固定。
最後にスライドの滑りを確認して完了です!
施工後の網戸は、ピンと張られた美しい仕上がり✨
見た目がスッキリしただけでなく、通気性も格段にアップしました。
お客様からは、
「外の景色が明るく見えるようになりました!」
「風の通りがよくなって気持ちいいです!」
「虫が入ってこなくなって助かります!」
と嬉しいお言葉をいただきました
普段あまり意識されませんが、網戸にも寿命があります。
直射日光や風雨、紫外線の影響で網が劣化し、気づかないうちに破れやすくなっています。
特にベランダ側は紫外線の影響を強く受けるため、5年を目安にチェックがおすすめです。
網がたるんで風にバタつく
穴や破れがある
枠が変形してスライドしにくい
網の色が白っぽく変色している
このような症状が出てきたら、早めの交換で快適な暮らしを守りましょう。
「ずっと気になっていたけど、こんなにすぐ直るなら早くお願いすればよかったです!」
「窓を開けるたびに気持ちがいいです。小さな工事でも丁寧に対応してくれて安心しました。」
川合住宅設備では、外壁塗装やリフォーム工事だけでなく、
このような暮らしのお困りごとにもスピード対応しています。