スタッフブログ

みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【川越市】のキッチンで洗い物をしていたら排水ができなくなってしまった

と、ご相談をいただきました。

早速現地調査にうかがい修理してきましたのでご紹介いたします

排水管が詰まってしまう原因は?

排水管が詰まる原因の多くは排水溝や排水管内に溜まっていく油汚れが原因です

食事がお済みになられた食器や調理後のフライパンに残っている油を直接排水管に流すことがなくても、

食器や調理器具の油汚れや食べ残しの油は後片付けの際に水と一緒に流れてしまいそれが排水管の中を通り、

次第に蓄積していってしまいます。それ以外にも、調理中に出てしまう固形物が詰まりの原因になることもあります!!
突然のことでびっくりされてすぐに業者を呼ばないとと思ってしまう方もいらっしゃるかと思います!

ただ、詰まっている状態によって業者を呼ばずにご自分で解決できることもありますので

まずは、ご自分でチェックしてみてください

確認していただくことは2点だけです。
1706926349802-1
チェック①・・・まずはキッチンのシンクに水が溜まってしまい排水されない場合
        この場合、排水ホースの中に油汚れや、異物が詰まってしまっている可能性が多いです


      

image_13_099-1
このような排水ホースで接続されいる場合は排水ホースを一旦取り外して掃除をしてみると直ります

【注意!!】取り外す前に必ずバケツの中に入れながら外さないとシンクに溜まった水が一気に流れてしまい

水浸しの【大惨事】になってしまいますのでくれぐれもバケツ、雑巾を敷くことを忘れないでくださいね

あと、ホースが固くなってしまったりしている場合は、外す際にホースに力が加わることにより排水ホースがちぎれて

しまう場合があるので固い場合はホースの交換をしましょう


mary-b_4544-1-2
このようなホースが市販で売っています

ホームセンターであればどこにもおいてありますよ

8f9ab09ae2c877fe5a7a1e0895e22119
チェック②・・・このようにキッチン下から床に水がながれでてきてしまっている場合
        この場合、排水ホースまでは正常で排水管が詰まってしまっています!!
        この場合、市販のパイプユニッシュなどででは解決できない場合が多いので専門的な業者さんに
        連絡をして高圧洗浄をかけていただいた方がいいです

        ちなみに弊社では専門の高圧洗浄業者さんに依頼し高圧洗浄車で洗浄をいたしますので
        金額は1回の訪問で標準価格で【税込み44,000円】です
1706926346325
専門の高圧洗浄車で洗浄をします
1706926353160
排水口にワイヤーを入れながら水圧をかけて洗浄していきます。

1706926356290
水圧により固形物が崩れ溜まっていたものがシンク内に
大量にあふれでてきました。

1706926367049
外の排水桝の中にもたくさんの固形物が溜まっていました。

1706926359564-1
最後にきれいな水になるまで洗浄し完了となります。
いかがでしたでしょうか?

今回の作業時間は約1時間、費用は標準工事内でしたので税込み44,000円でした

みなさんの家の水まわりも「排水が詰まってしまった」、「水漏れが止まらない」...などの気になる点がございましたら

お気軽に弊社までご相談ください(*^^*)♪

川越市内であればすぐにかけつけます

お問い合わせはこちら

友だち追加


川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

さて、LPガスの供給、販売に携わる川合住宅設備㈱には日々様々なご相談が寄せられます。
今回はここ最近増加傾向にある“ガス点検を装う電話”についてのお話です。
詐欺の被害ににあわないためにも、是非ご覧ください

高齢者を狙った給湯器の点検詐欺は『点検商法』の一種です!

高齢者を狙った給湯器の点検詐欺は、特に悪質な詐欺の一つです。
高齢者はしばしば技術的な知識の不足や身体的な能力が低下していることで、悪徳業者にとっては容易なターゲットとなってしまいます。
以下は、高齢者を中心に狙われる給湯器の点検詐欺の例です。
  1. ①不必要な点検

  2.  悪徳業者が高齢者に対し、給湯器の定期点検やメンテナンスが必要だと説明し、実際には必要のない点検を行って高額な料金を請求する。


  3. ②不必要な修理

  4. 悪徳業者が給湯器に問題があると主張し、部品交換等の修理を行うと称して高額な料金を請求する。実際には、給湯器には問題がなかったり、修理が不要であったりすることがあります。


  5. ③恐怖心をあおる

  6.  悪徳業者が給湯器の危険性を誇張し、火災や爆発の危険があると高齢者に恐怖心をあおり、点検や修理を行うように説得し、高額な料金を請求する。

高齢者の場合、これらの手法に対して警戒心が低くなりがちです。

そのため、家族や信頼できる友人、地域のサポートネットワークなどが重要な役割を果たし、高齢者を詐欺から守る手助けをすることが必要です。

また、高齢者にとっては信頼できる業者や専門家を紹介することも大切です。そして、不審な行為や要求があれば、地元の警察や消費者保護団体に通報することが重要です。

あんしん点検対象のお客様にはハガキでお知らせしてます♪

17092753538991

17092753529261

川合住宅設備(株)では、給湯器を10年以上ご使用のお客様に上記のハガキを前もってお送りしております。
ですので、いきなり訪問して「点検させてください」という事はございません。ご安心ください!!
『川合住宅から委託された業者です』などと言って会社名を曖昧にして訪問してきたら、その場では対応せず川合住宅設備(株)へご連絡ください。

また、あんしん点検(給湯器の点検)は“義務付けられていません”。
お客様の任意ですので、点検をご希望されるお客様は上記の返信ハガキにご希望日をご記入の上ご返信ください。
弊社到着後、お客様とお日にちをお約束して点検をさせていただきます。

そもそも何で10年たったら点検したほうがいいの?

先ほど『点検は任意』とご説明しましたが、10年以上ご使用でしたら故障されていなくても点検しておくことをおススメします。

ガス機器や石油機器には、各メーカーが安全上支障なく使用できる標準期間である「設計上の標準使用期間」が定められています
使用頻度や使用環境などお客さまの状況により異なりますが、標準的な使用条件のもとで使用した場合の設計上の標準使用期間は、家庭用で製造から10年と設定しています。

この『設計上の標準使用期間』を一つの目安としてあんしん点検のお知らせをお送りしているんです。

あんしん点検の方法♬

DSC_0179-e1709711488788
川合住宅設備(株)では、社員2人体制を基本としてお客様宅に訪問させていただきます。

1人はお客様宅のお湯が出る所(給湯器になるべく近いお風呂場が望ましい)でお湯出します。

点検は以下の3つを中心に行われます
①水からお湯に変わるまでの時間
②水からお湯に変わるまでの水量
③お湯の温度を温度計で計る

1人は左記の写真のように排気口から出る一酸化炭素の濃度を計測します。

全ての結果を用紙に記入してお客様にお渡ししています。
ご質問などございましたらお気軽にお申し付けください

給湯器の点検詐欺にあわないためには?

給湯器の点検詐欺にあわないためには、以下のような対策を取ることが重要です!

  1. ①信頼できる業者を選ぶ

  2.  点検や修理を行う業者を選ぶ際には、信頼できる地元の業者や知人からの紹介を確認しましょう。また、適切な資格や許可を持つ業者であることを確認することも大切です。


  3. ②事前の調査

  4.  インターネットや口コミ、評判などを調査し、選んだ業者が信頼できるかどうかを確認しましょう。過去の顧客のレビューや評価を確認することで、信頼性を判断する手助けになります。


  5. ③不審な要求に注意

  6.  業者が不必要な点検や修理を勧め、高額な料金を要求する場合は、疑ってみることが重要です。特に、突然の訪問や緊急を装った要求には警戒しましょう。


  7. ④価格の比較

  8.  複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較することで、適正な価格やサービス内容を把握しましょう。業者間の競争がある場合、不当な料金を請求するリスクが低くなります。


  9. ⑤家族や信頼できる友人と相談する

  10.  点検や修理の必要性や料金について、家族や信頼できる友人と相談しましょう。判断に迷った場合は、専門家や消費者保護団体に相談することも有益です。

これらの対策を講じることで、給湯器の点検詐欺にあうリスクを最小限に抑えることができます。




身近に迫る詐欺の恐怖

詐欺の手口が色々あり巧妙になってきています。少しでも不信に感じたら、その場合で対応せずに誰かに相談しましょう!って言っている筆者も、今流行りの『N●Tファイナンス!』詐欺の電話が掛かってきて、まんまと45分も詐欺師とお話しちゃいました('◇')ゞ


N●T:一年前に『スマート』というのにアクセスされているんですが、その料金が未払いなんです

N●T:このままですと法的措置を取らないといけないんですよ

私:何それ?身に覚えがないんだけど!

私:(でも、もしかしたら間違って押しちゃったのかも(´;ω;`)ウゥゥ)


因みに請求金額は金額は¥298,600

その後も納得いかないな~、お金払いたくないな~と思いながら


私:本当に信じて大丈夫なんですか?

N●T:何度も言ってますがN●Tファイナンスの〇〇ですよ!

私:(N●Tってついてたら大丈夫か~)疑ってごめんなさい~


信用しちゃったんですよ、私


私:で、どうしたら良いんですか?

N●T:一度こちらを通していただければ95%返金する事が出来ますよ

私:(フムフム・・・ン?)

私:(わずか数分前に話した人に30万近くのお金払うのか?よーく考えろ私!)

私:(お金渡したら返ってこないんじゃない?落ち着け私!)

私:(そもそもお金がなーい(/・ω・)/)


で、落ち着いた私は左手で詐欺師と電話、右手で私の社用携帯から、何度も信用してくれと言ってた会社名『N●Tファイナンス』を検索!

そうしたらすぐに『N●Tファイナンスは詐欺電話』と出てきて、すぐに切った私。。。

正直めちゃくちゃドキドキしました。。。まさか私のところにも詐欺電話がかかってくるなんて


その10日後。。。今度は私の社用携帯に『N●Tファイナンス』から電話がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!

手あたり次第かよ!!と突っ込んだ筆者なのでした。


長々と私の詐欺被害(未遂)話を読んでいただきありがとうございました。

何かお困りのことや疑問があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。

川合住宅設備(株)ではガスのこと以外にも住宅のお悩みをお受けしております。

どんな些細なことでも構いません。お客様のお役に立てるよう最善を尽くしますので、お気軽にお問い合わせくださいね



給湯器に関するお問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

慌ただしく始まった感のある2024年ですが、早いもので2月に突入しました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて今回は【川越市】のお客様から『屋根を見てほしい』とのご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

事の発端は訪問業者・・・

ご訪問してみるとつい先ほどまで訪問業者がいたとのこと。
屋根の不具合を指摘されたものの、下から見上げてもよく分からなかったことから『普段付き合いのある地元の業者を呼んだから待っててよ』と伝えたところすぐさま帰っていったそうです。

実はここ2~3年で同様に弊社への屋根や外壁の点検依頼が急増しています。
お客様にお話しをうかがってみると訪問業者から屋根の不備を指摘されたというものがほとんどで親方からいわれてきましたすぐに直さないと雨漏りするといわれた』『このままだと瓦が飛ばされる等が多くを占めています。
これは消費者庁や国民生活センター、埼玉県等の自治体からも注意喚起がなされていることから、全国で同様のケースが増えているようです

前述に加えて近所で工事をしていて心配になって声をかけた』『今なら安く直せるなど不安をあおりながらも親切心から声をかけたというケースも見られます。
中には実在する企業をかたり、安心させて近づくというものもありました(実際弊社の名前を出されたこともあります・・・)

たとえ雨漏り被害や屋根の劣化等の兆候がなかったとしても、指摘されれば心配になるものです
このようにお客様の『不安』に付け込んで不当な契約を迫りトラブルに発展することも少なくないそうです。

そもそも家屋点検って何をするの?

川合住宅設備㈱では前々から家屋点検を行ってきました。
屋根、外壁、雨樋、ベランダ等の建物外部を目視により確認して現状を把握、報告書を作成・提出してお客様にご自身がお住いになる大切な『我が家』の今の状態を正しく理解していただくことを目的としています。
このため、私たちも建物の構造や使用される材料等の理解をより深めるために【雨漏り診断士】や【外装劣化診断士】、【増改築相談員】等の資格を取得し日々勉強しています

さてこの家屋点検ですが、以前は二段梯子という2階の屋根まで届く長い梯子をかけて、実際に社員が屋根にのぼり目視で点検をしていました。
ですが、点検依頼をいただく建物は築15年以上経過している場合が多く、経年劣化により屋根材が痛んでいる場合、人がのぼることで破損させてしまうケースが出てきました。

また、2022年から2.0m以上の高さでの作業時にフルハーネス型安全帯の着用が義務化されました。
これは墜落制止用器具と呼ばれ、高所作業における転落等の危険を未然に防ぐために用いられ、安全確保のためにとても重要な要素です。
しかし、従来のように二段梯子を利用して点検する場合、フルハーネス型安全帯を固定できる場所が少ないことが悩みの種でした。

そこで近頃はドローンを利用して点検を行うようになりました。
ドローンとは無線操縦が可能な無人航空機の総称で、近年では様々なシーンで活躍していますね。
テレビや動画などでドローンによって撮影された映像を目にしない日はないですし、医療や物流においてもその性能が広く活用されています。
そして、これは建築業界でも例外ではありません。
戸建て住宅やマンションだけではなく公共施設やインフラ等の点検や施工管理、測量にもその力を発揮しています

ドローン点検の様子

それでは点検の様子をご覧ください。
PXL_20231026_032843909_2
こちらは実際にドローンを飛ばせた様子です。
今回は屋根の傾斜が急でそもそものぼって見ることが困難でした。
このような場合はドローンが大活躍しますね。
1699854464135
こちらは真上から撮影した様子です。
普段はなかなか見ることができないですよね。
1699854464012
裏手に回り込みました。
住宅が隣り合う面は特に見る機会がないですね。
1699854463952
反対側の様子です。
1699854463840
ここまで近づいて撮影することができます。
目視と変わらないですね。

気になる点検結果は・・・?

写真をご覧いただいてもわかるように『異常なし』でした
屋根材の割れ・欠け・剥がれ・ズレ、換気棟や棟板金の浮き・剥がれ、雪止めの脱落、雨樋の変形等は見受けられず、それぞれ問題ありませんでした。

ただし、建物自体は20年近く経過していることからメンテナンスの時期ではあります。
ですが急を要するものではないため、これからゆっくり計画しても十分間に合います。

トラブルに巻き込まれないために

今回お問い合わせいただいたように屋根の異常を指摘されたとしても、そもそも屋根と同じ高さから見るか、屋根よりも高いところから見下ろさなければ状況を確認することは難しいですよね。
落ち着いて考えれば分かることでも、気が動転してしまうこともあります。
皆さま十分にお気をつけください。

点検商法と呼ばれるこれらの手口は、今までも様々なケースがありました。
不安をあおり、消費者の負担が軽くなると思わせるような勧誘トークには注意が必要です。
突然訪問してきた業者には安易に点検させないようにしましょう。
また、訪問販売である以上『特定商取引法』の対象です。すぐ契約せず、十分検討することが重要ですが、万が一契約してしまった場合でもクーリングオフ等ができる場合もあります。

令和六年能登半島地震の発生に乗じて、このような悪質な訪問業者が増加するのではと懸念されています。
皆さまのお家でも『訪問業者に指摘された』『築年数が経って気になってきた』『台風や大雨が心配だ』等気になる点がございましたら、【外装劣化診断士】、【雨漏り診断士】がいる川合住宅設備㈱にお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!

公開日・・・2024/1/25

※この記事は2018年12月18日に公開された記事を編集して再掲載しています。
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

早いもので大寒をむかえ、一年中で最も寒い時期となりました。冬の寒さが身に染みます
皆さま体調を崩さないように、温かくしてお過ごしください。

さて今回はこんな冬の朝にお問い合わせが多くなる給湯器の凍結についてお話しします。
『凍らないように予防するにはどうしたらいい?』『凍ってしまった時の対処法は?』
是非ご覧ください!!

冬の朝、こんな経験はありませんか?

凍結
寒い朝、顔を洗おうとしたらお湯が出ない
忙しい朝に突然のハプニング!困りますよね
寒い冬の夜間に、給湯器の内部給水、給湯の配管の中に残った水が凍ってしまっている場合があります。

一般に最低気温が-4℃を下回ると水道管の水が凍結しやすくなるといわれています。
また、屋外の日が当たらない建物の北側や風当たりが強い場所では-2℃程度でも凍り始める場合もあるそうです。
天気予報で最低気温が氷点下のときは注意が必要です。

加えて、給湯器内部という限られた空間内で水が移動しないことも原因の一つといえます。水たまりの水が凍っていても、流れている川の水は凍らないことでもわかりますね。

右の写真は給湯器の内部で凍結が起こり部品が破損、一晩中水が噴き出した結果このように周囲まで凍らせてしまった様子です。自然の力ってスゴイですね!

給湯器が凍結してしまう理由・・・

水は凍結する(固体になる)と体積が増える性質があります。
液体をペットボトルに入れて冷凍庫で凍らせると、中の液体が膨張してペットボトルが変形してしまいますね。
これと同様に、水道管や給湯器内部の配管に満水状態で残っている水の体積が増えると配管を破裂させる場合があります。

そしてこの給湯器内部の配管、実は数多く存在しているんです。
この配管に通る水をガスで燃焼させた炎で温めてお湯にしてそれぞれの蛇口まで届けていますが、蛇口を止めても給湯器内部の給水、給湯の配管には水が残っています。
この残った水が寒い冬の夜間に凍りついてしまうんですね。

加えて、給湯器に接続している各配管(給水、給湯、追炊き用)には保温材を巻き付けることが一般的ですが、給水バルブの周辺は保温材が薄くなりがちです。
これは点検・修理の際に水を一時止水できるようにするためで、メンテナンスの観点から仕方がないことと言えますが、この薄い部分から凍ってしまうことがあります。

※ちなみに、一般的には液体は固化(凝固)する際に体積が減少する(小さくなる)ものですが、まれに体積が増加する物質があるのだそうです。
この典型が水なのですが、このような性質を持つ液体を『異常液体』と呼ぶのだとか・・・。
そして自然界でも、岩石の割れ目にしみ込んだ水が凍って膨張することで岩を砕いてしまう『凍結破砕作用』と呼ばれる現象があるそうです。やっぱり自然の力ってスゴイ!!以上豆知識でした
給湯器配管図

給湯器の凍結を防ぐには?

給湯器には本体内部の配管が凍結するのを防ぐために循環ポンプが備えられています。
 給湯器のリモコンに雪だるまのマーク等が点灯していたらポンプが作動している合図です。
 このため、長期間留守にする場合でもブレーカーは落とさずに、必ず電源プラグをさしたままにしておきましょう。

給湯器から各蛇口へつながっている水道管の水が凍結してしまう場合があります。
 水道管に配管保温材を巻き付けるたり、
 ボロ布や毛布などで濡れないように、また風が直接当たらないようにカバーすると良いでしょう。
 水道管に凍結予防ヒーターを取り付ける方法もあります。
浴室リモコン

台所リモコン

凍結マーク

凍結でお湯が出なくなってしまった時の対処法

あたため図-2022

●外気温が上がって、自然に内部の水が溶けるまで待ちます。
●水道管をドライヤーで温めて溶かします。
 特にバルブ(元栓)や、配管と本体の接続部分が凍りやすいです。

熱湯をかけると配管が金属疲労を起こし破損(破裂)する場合があります。
水道管が破裂してしまったら、水が溢れ出ます。
 水道の元栓を閉めて業者に連絡してください。
ドライヤーケトル-

お湯が使える生活が当たり前の世の中

これまでお話ししてきた通り、関東でも雪国ほどの寒さではないものの凍結によってお湯が使えないことがあります。
ほとんどの場合は夜から明け方にかけて凍結して、日中の気温が上昇してくる頃には溶けて使用可能になりますが、まれに立地条件や天候によってなかなか回復しない場合があります。
忙しい朝に慌てないためにも、一度ご自宅の給湯器周りをご確認してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪
本年も皆さまに役立つ情報をお届けしていきます。
よろしくお願いいたします。

今回は知っているようで意外と知らないガスメーターの豆知識をお届けします。
是非お付き合いください。

誰も想像できなかった一年のスタート

2024年は石川県を震源とする能登半島地震という衝撃的なニュースでスタートしました。
日が経つにつれて判明してきた被害の大きさには言葉にできない感情がこみ上げてきます。
すべての被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

実は筆者も年末年始は故郷の新潟に帰省していました。
地震が発生したのは元日の夕方。『少し早いけど夕飯の準備を始めようか・・・』
せっかくだからチョット良いお酒開けようか!』と家族で話していたところでした。
慣れとは怖いもので、揺れ始めた直後は『また地震か・・・』と高を括っていましたが、
本格的に揺れ始めると震度5弱の揺れは立っているのもままならない程でした。
なんとかその場から立ち上がり、食器棚を倒れないようにと必死に押さえていました。
今となっては『すぐに建物内から逃げるべきだったな・・・』と反省しています。
幸いなことに食器がいくつか割れるにとどまり一安心したのもつかの間、
繰り返し起こる余震に眠れぬ夜を過ごしました。

一夜明けると、被害の全容が少しずつ明らかになってきました。
石川県の被害状況に加え、地元・新潟の状況も耳に入るようになりました。
震源地である能登半島からは直線距離でおよそ150㎞離れているにもかかわらず、
ガス漏れや水道管の破損、電車の線路が崩れたり、近くの神社の神楽殿が倒壊したり、
道路のひび割れや液状化現象などライフライン、公共交通機関への影響は甚大でした。
被害の大小こそありますが、まさか元日からこのような出来事の当事者になるとは夢にも思っていなかったのです。

皆さんご存じですか?ガスメーターの復帰操作方法

このような痛ましい状況ながらも、ふと思ったことがあります
それは『知識は武器だ』ということです。

LPガスの供給・保安に携わる身として実際に被害にあい、ガスが止まるという状況に直面した時に【ガスメーターの復帰操作方法】の知識を有し、その場で対応できたことで家族からは『ほっとした』『安心した』と声を掛けられました。

ガスが使用できなくなった際の対処方法は、LPガス・都市ガスの違いはあれど基本的には一緒です。
①ガスの使用をやめる
②揺れが収まったらガスが使用可能か確認
③もし使用できない場合はガスメーターの復帰操作ボタンを押ししばらく待つ(約3分)
④それでも使用できないとき、ガス臭いときはガス会社に連絡

たった4つのチェック項目ですが、知らない方にしてみると何から始めたらよいか不安に感じるでしょう。
ですが、この【ガスメーターの復帰操作方法】を知っていれば、より早くより安全にガスの使用を再開することができます。
このように、知識というものは有しているだけでも安心感が違いますし、さらに経験したことがある方には余裕も生まれるでしょう。
また、自分だけでなく家族や近隣住民、遠く離れた親戚や友人の支えになれるだけの力があると思います。

※なお、ご自身の身の安全を確保することが最優先です。まずは命を守る行動をとりましょう。
災害時のメータ器復帰法チラシ2024 能登半島地震
〇ガスメーターはマイコン搭載の賢い子です!様々な安全装置によって皆さまの暮らしを守っています!!
▼復帰操作方法の詳しい説明はこちらのブログから▼

日本のスマートフォン保有率は8割以上

昨今はITの普及と技術革新により、多くの方々がインターネットの恩恵を享受しています。
総務省が毎年実施している通信利用動向調査によれば、携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末では
世帯保有率は9割を超え、スマートフォンに限って言っても8割以上といわれています(2019年現在)。
検索すれば大体の情報は得ることが可能となりました。
ですがそこに落とし穴があるような気がします。
もし検索する時間がなかったら?手元にスマートフォンがなかったら?バッテリーが切れていたら?
調べることができたとして、そもそもその情報は本当に正しいですか?
何でもできるはずなのに何もできないということも・・・
それどころか誤った行動をとってしまうことも考えられます。

このような事態に陥らないために日々の情報収集、そして正しい情報を選択することが大切だと思います。
もちろんすべての情報が毎日の生活に役立つとは限りません。
防災知識に関して言えば、使わないに越したことはありません。
平穏な日常を過ごしている証拠です。
ですがひとたび災害に身を置いたとき、何もできずにいるのは悔しいです。
人助けをしようと言っているわけではありません。
自身や家族、近しい人たちの安心、安全のための『武器』だと考えれば、
少しはやる気が出ませんか?

そして、そのためにも川合住宅設備㈱が皆さまに役立つ情報を日々お届けできたらいいなと考えています。
昭和43年の春、創業者・川合好夫が『LPガスで地域の皆様の暮らしをより豊かにする』という決意のもと生まれたのが川合住宅設備㈱です。おかげさまで56年目をむかえます。
その後もお客様に役立ち、ご要望を叶えるべく様々な商品・サービスをご提供してまいりました。
そんな私どもだからこそできることがあると思うのです。
もしもの時の防災情報はもちろん、暮らしの豆知識や日々の生活をより良くするような商品・サービスのご提案など、
プッシュ型の情報提供が将来皆さまのお役に立つと信じて続けていこうと考えています。
時には鬱陶しく感じることもあるかもしれませんが、何卒ご容赦ください(-_-;)

心穏やかな一年に

始まりが衝撃的だっただけに、不安がないといえば嘘になります。
ですが、まだ2024年は始まったばかり。
始めることに遅すぎるということはありません。

昨年最初のブログにも書きましたが、『心ひとつの置き所』
素晴らしい一年となるように、皆さまのお役に立てるように一年間頑張ります!!
1704443003813
〇弊社社員が真鶴岬から撮影した初日の出です。
1704754982673 (1)
〇こちらは富士山からの日の出の様子です。
 皆さまにとって素晴らしい一年となります様、社員一同心よりお祈り申し上げます。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
※この記事は2022年10月7日に公開された記事を編集して再掲載しています。
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

朝晩の冷え込みとは裏腹に、日中は過ごしやすい日が続いています。
とはいえ、一日の寒暖差には注意が必要です。
皆さまどうかご自愛ください。

さて今回はこの時期特にお問い合わせが多くなる、ガスコンロの炎が赤くなった時の対処方法についてご紹介します。
是非ご覧ください!!

正常な炎の色は青色です。

DSC_3613

まずはガスが燃える仕組みを簡単にご説明します。

皆さまが毎日ご利用されているガス。実はガスだけでは燃えないといわれています。
ガスと燃焼に必要な酸素が正しい割合で混ざり合い、ここに火種が引火すると激しい光と熱を発生させます。
この状態がガスが燃えている(燃焼している)状態です。
ガスコンロでは、ボタンを押したりやレバーを回すことでガスの放出と酸素の取り込み、火花を散らすことを同時に行い点火する仕組みとなっています。

さて、このように発生する炎ですが、私たちが一般的に利用するガスコンロの炎は【青色】が正常とされています。
この状態が最も安定していて、効率良くガスが燃えている状態です。
ですが、様々な要因から炎が赤くなってしまうことがあります。
赤い炎は百害あって一利なし!早急に改善したいものです。

ここでは大きく三つに分けてご紹介していきます。

1.換気不足による不完全燃焼

flame_color_000

まず一つ目は、お部屋の換気不足により赤火を起こしてしまうケースです。

先ほどご説明した通り、ガスが燃えるためには十分な酸素が必要です。
ここで注意しなければいけないのは、家の中でコンロを使用する場合、
お部屋の中の空気から酸素を取り込むことになるということです。

換気が不十分のままガスコンロを使用すると、酸素が不足し炎が赤くなります。
この状態を不完全燃焼といいます。
そしてこの時発生するのが一酸化炭素(CO)です。

一酸化炭素は血中のヘモグロビンとの親和性がが高く、酸素の200倍と言われています。
肺に取り込まれた空気中に一酸化炭素が含まれていた場合、ヘモグロビンの多くが
一酸化炭素と結合して、酸素が体内に行き渡らない状態になります。
この状態を一酸化炭素中毒といい、場合によっては死に至ることもあり非常に危険です。

対策としては、一度ガスコンロの火を止め、換気の時間を設けましょう。
換気とは外気を取り入れて内部の空気を排出すること。
冬場の寒い時期には換気をすることで室温が下がってしまいますが、
換気扇やレンジフードを作動させるとともに、窓を開けるなどして十分に換気をしてください。

2.バーナーキャップが『汚れている』または『劣化している』

バーナーキャップが汚れている

parts_img_clean_03

バーナーキャップが劣化している

続いて二つ目はバーナーキャップが影響して赤火を起こす場合についてご説明します。

バーナーキャップとは五徳の中央にある、バーナーにかぶせてあるカバーのことです。
裏面には溝があり、供給されたガスを均等に分配する役割があります。

バーナーキャップに汚れが詰まると酸素が不足して不完全燃焼を起こします。
日頃からお手入れしていれば問題ありません。

バーナーキャップは取り外しが可能ですので、裏面の溝部分を使い古した歯ブラシやホームセンターで売っているバーナー専用のブラシで目詰まり(汚れ)を取り除いてください。
あとは、中性洗剤を含ませたスポンジで優しく洗ってください。
洗い流した後は、乾いた布巾やキッチンペーパーで水気をとり十分に乾かしてください。

※水気が残ったまま取り付けると、点火不良や不完全燃焼の原因になります。
DSC09512

〇溝に汚れが固着してしまい取れない
〇バーナーキャップが変形している
〇バーナーキャップがコンロから外せない
〇バーナーキャップが腐食している

よく使う強火側など片方だけ赤い場合は、劣化が進んでいる場合があります。
五徳やグリル焼き網と同じで、消耗品部品扱いですので、傷んでいる場合は交換をオススメします。
DSC_1166

3.加湿器の影響でガスコンロの火が赤くなる

40ec52afcd51cac2f8f6e7a59cc8b0b5_t

そして三つ目ですが、室内で加湿器を使用するとコンロの炎がオレンジ色になることがあります。

加湿器への給水は水道水が推奨されています。
これは水道水には塩素が含まれており、カビや雑菌の繁殖を抑える効果により加湿器を清潔に保つためといわれています。
ここで重要なのは、水道水に含まれる物質は塩素だけではないということです。

水道水にはミネラル成分としてナトリウムやカルシウム、マグネシウム等が含まれています。
これらのアルカリ金属が加湿器によって室内の空気中に広がると炎と反応してしまいます。
炎色反応と呼ばれる現象で、『理科や化学で勉強したな・・・』という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

加湿器の使用をやめることで炎の色がに戻る場合は、不完全燃焼と違って体への影響を心配する必要はありません。
PXL_20231223_081047591

『不安』を『安心』に変えるために・・・

ガスコンロはガスを燃焼させるという性質上、熱による劣化はまぬがれません。
五徳やバーナーキャップ、グリル焼き網などの交換部品が用意されている場合もありますが、
使用年数によっては部品の製造終了により手に入らない場合もあります。
10年以上使用している場合は本体交換も選択肢の一つと言えるでしょう。

また、赤い炎は煤(すす)が発生しやすく、鍋底が黒く汚れてしまうことがあります。
この汚れがなかなか落ちにくく、お気に入りのお鍋やケトルなどが見るも無残な姿に・・・
なんてことにもなりかねません。十分に注意してください。

これまで見てきたように、使用方法やメンテナンス、外的要因などの様々な影響を受けるガスコンロ。
毎日使うからこそ安心安全に使いたいものですね。
ガスコンロで気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は【朝霞市】のお客様で屋外排水マス交換の現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現地調査の様子

1678770701054
こちらが現在の排水マスの様子です。
マスの本体に亀裂が入り、生活排水が地下に染み出てしまっています。
修理対応が困難のため交換でご提案することとなりました。
みなさんの家の水まわりも「排水が詰まってしまった」、「水漏れが止まらない」...などの気になる点がございましたらお気軽に弊社までご相談ください(*^^*)♪

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は【川越市】のお客様から浴室ドア交換のご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆
PXL_20230927_070144446
外側(脱衣場側)
PXL_20230927_070128656
内側(浴室側)
こちらは現在の様子です。
システムバスの入り口ドアで中折れ戸と呼ばれるタイプです。
中央下部のストッパーが固くなり開け閉めしづらくなってしまいました。
修理用の部品が供給終了していることから交換でご提案することになりました。
皆さまのお家でも『ドアがはずれてしまった』『固くて開け閉めしにくい』『ガラスを割ってしまった』などお困り事がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【川越市】のお客様からブラインド交換のご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆
PXL_20230920_060722618 (1)

こちらは現在のブラインドの様子です。
浴室用でテンションタイプ(突っ張り棒タイプ)のブラインドです。
スラット(羽根)表面の塗装がはがれてしまっていますね。
15年使用していることから交換をお考えになられたようです。
皆さまのお家の窓回りも『ブラインドが操作できなくなった』『ロールスクリーンが汚れている』『カーテンにカビが生えてしまった』など気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【入間市】のお客様からテレビドアホン交換のご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現地調査の様子

PXL_20231028_060822160

PXL_20231028_060412703

こちらは現在ご使用されているテレビドアホンです。
モニター付き親機とカメラ付き玄関子機の組み合わせです。
呼び出し音は鳴るものの、通話ができなくなってしまいました。

何かと物騒な近頃ですので、年末年始で慌ただしくなる前に交換を希望されています。
皆さまのお家のインターホンも『カメラの映りが悪くなった』『音が鳴らない』『カメラ付きにしたい』など気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【狭山市】のお客様から浴室暖房換気乾燥機交換のご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現地調査の様子

PXL_20231017_043633989

PXL_20231017_043151495

こちらが現在使用されている浴室暖房換気乾燥機です。
急にリモコンのランプが消えて操作できなくなったとのこと。
2005年に製造されて約18年ご使用されています。

日中はまだまだ温かい(暑いぐらい)ですが、朝晩は寒さが気になってきました。
本格的に寒くなる前に交換を希望されています。
みなさんの家の換気扇や浴室暖房換気乾燥機も「動作音がうるさくなった」、「点検ランプが点滅している」...などの気になる点がございましたらお気軽に弊社までご相談ください(*^^*)♪



お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【川越市】のお客様からトイレの手洗い水栓交換のご相談をいただきました。
早速現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現調の様子

PXL_20230727_060328902

こちらはトイレに設置されている独立した手洗い器の水栓です。
単水栓と呼ばれるもので、水のみを出すことができます。
しばらく前からハンドルが固着して回らなくなってしまったそうです。

部品交換も検討しましたが、使い勝手を良くしたいとのご要望から交換することをご提案しました。
皆さまのお家でも『蛇口からポタポタ水が垂れる』『ハンドルが固くなった』など気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【川越市】のとあるマンションでレンジフード交換の現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現地調査の様子

PXL_20231002_041222881

こちらのレンジフードは30年以上ご使用されているとのこと。
スイッチがうまく動作せずに止まらなくなってしまいました。
修理用の部品は供給終了となっていることから、交換でご提案することとなりました。
PXL_20231002_041239631

PXL_20231002_041245450

本体の幅は75cm、排気ファンはシロッコファンでした。
風量の『強-弱』切換えと『ランプ』、『切』のスイッチで操作します。
また、グリスフィルターという油煙とホコリをカットするフィルターがついています。
皆さまのお家のレンジフードも『吸い込みの音が大きくなった』『ランプが切れてしまった』『ガラガラ音がする』など気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今回は、【川越市】のとあるマンションでガスふろ給湯器交換の現地調査にうかがいましたのでご紹介いたします☆

現地調査の様子

PXL_20231030_013042008

こちらのガスふろ給湯器は製造年数2011年で約12年ご使用されています。
朝晩の冷え込みが気になり始めた近頃ですが、急に使えなくなることに不安を感じていたそうです。
本格的に寒くなる前に交換を希望されています。
PXL_20231030_013030267

PXL_20231030_013047755

今回はマンションにお住いのお客様からのお問い合わせですので、排気方法に気を付けなければなりません。
共同住宅でエレベーター前や外階段(避難階段)の正面に設置する場合は、設置できる給湯器が限定されます。
これは、燃焼排ガスが室内に流入しないようにするためだったり、避難経路が関係しています。
ちなみに、写真の排気バリエーションは後方排気と呼ばれるものです。
交換を検討されている方はご注意ください。
みなさんの家の給湯器も「お湯の温度が設定温度より低い気がする」、「水からお湯になるまでに時間がかかる」、「自動湯張りの時間が長くなった気がする」...などの気になる点がございましたらお気軽に弊社までご相談ください(*^^*)♪



お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
皆さん、こんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^)

この度、川合住宅設備(株)、7年ぶりに愛彩展を復活させるべく、
【川越アクションフェスティバル2023】への参加が決定いたしました\(^o^)/☆

当日はリフォーム相談会や親子で楽しめる体験型ブース、
そして!豪華賞品が当たるハズレなしのガラガラ抽選会など楽しい企画が盛り沢山!お楽しみに♪

開催日時:令和5年10月7日(土)、10月8日(日)
開催時間:10:30~16:00(両日)
会場:ウエスタ川越内 交流広場

※当日は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※個別の送迎はありません。
※荒天の場合、中止になることがあります。ご了承ください。
d77d2922471756c1ba5027d09b11789c

pagetop
157.7.137.219