スタッフブログ

本年も皆さまのお役に立てるように様々な情報を発信していきます。
よろしくお願い申し上げます。

一年の初めに想うこと

今回は今年最初の更新ということで、ちょっとだけまじめなお話しをしようと思います。

近年私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。
目覚ましい技術の発展があるかと思えば、世界を揺るがす未知のウイルスの出現や紛争など、挙げればきりがありません。
そして、それは我々が携わるエネルギー、リフォーム業界も例外ではありません。

新型コロナウイルス感染症の世界的拡大に伴い、度重なる商品の不足によりトイレやガス給湯器、
浴室乾燥機などの交換を長らくお待たせしているお客様もいまだにいらっしゃいます。
また、欧米での木材の需要拡大に端を発した木材価格の高騰など、今まで通りの仕事ができない状況が長く続いています。

そんな変化のなかで必ず話題にあがるのが『SDGs』ではないでしょうか。
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略です。
17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されてます。

なかでもプロパンガスの供給、電気の販売、そしてリフォームをおこなう私たちに大きく関わる目標として
『3.すべての人に健康と福祉を』
『6.安全な水とトイレを世界中に』
『7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに』
『11.住み続けられるまちづくりを』
『13.気候変動に具体的な対策を』
などがあげられます。

突如現れた『SDGs』という言葉に、「一体私たちは何ができるのだろう」、「具体的にはどうしたら・・・」と頭を抱えてしまいそうになります。
ですがここで、これまで私たちがやってきたことを振り返ってみると、今まで通り目の前のお仕事にひたむきに取り組むことで、『持続可能な世界への変革』に貢献できるのではないかと思えてきました。

そもそもプロパンガスは『クリーンで災害に強い分散型エネルギー』という特徴をもっています。
CO₂排出量が低く、環境にやさしいエネルギーであるLPガスを高効率燃焼機器の普及を促進させるとともに、再生可能エネルギーと相互に補い合うことで目標達成の手助けができるのではないでしょうか。
また、電気の販売に関しても、現在私たちが代理店を務めるサービスには、再生可能エネルギーを利用して実質的にCO2(二酸化炭素)を排出しないという環境価値を付加したプラン等も存在し、エネルギー業界が一丸となって解決する流れが生まれています。

一方リフォーム業界はというと、住まいの維持や様々な性能を向上させることでCO2削減に貢献していると言えます。
リフォームをすることで建物を長持ちさせることが出来るのはもちろん、一つの建物を住み継ぐことで、それまでに築いてきた家族や地域社会との関係性を損なうことなく住み続けることが出来る等の利点があります。
また、建て替える際に生じる炭素はリフォームとは比較にならないほど多く排出れることから(解体や処分にかかる割合が大きいため)、環境負荷を抑える役割を果たしていると言えるのではないでしょか
さらに、現在販売されている住設機器の多くは節水、節電のしくみが組み込まれていますし、玄関や窓サッシの断熱性能が上がることで効率よくエネルギーを利用することが出来ます。
これらは温室効果ガスの排出を全体としてゼロに抑える『カーボンニュートラル』を目指す上で重要な要素と言えます。

このように考えると私たちのお仕事も結構SDGsに貢献していると思うのですが、いかがでしょう?

一人ひとりができることを。

さて、長々と書いてきましたが、我が社の経営理念に【お客様第一主義に徹する】、【地域密着、社会貢献をする】というものがあります。改めて考えてみると、『これもSDGsかな・・・?』なんて思ったりもします。
要は考え方ひとつで物事の見え方も変わってきます。

2023年は始まったばかり。
希望と不安が混在する世の中ですが、心ひとつの置きどころ。どうせなら素晴らしい一年となるように頑張ってみようと思います。

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

お客様からのお問い合わせで、「台所の蛇口が固くて回せない・・・」とご相談いただき実際に見に行ってみるとツーハンドルの水栓がついていました。
お湯の調整をするのに二つのハンドルを調整するのが大変とお声がありました。

今回は、そんなお悩みを解決してきましたのでご紹介いたします!

施工データ

住所
川越市
商品
KVK/MSK110KRUT

施工前の様子

DSC_1536
施工前の様子です。
ツーハンドル混合水栓をご使用されていました。
こちらの水栓は、水と湯のハンドルで温度、水量を調節する水栓です。
シングルレバー混合水栓が登場する前は、これが蛇口の主流でした。

施工後の様子

PXL_20221202_050556734
施工完了しました!
今回は、ツーハンドル混合水栓からシングルレバー混合水栓に交換させていただきました。
ひとつのハンドル操作で吐水・止水ができます。
レバーハンドルと連動したバルブによって、温水の通水路の開閉を加減し、吐水量や湯温を調節する仕組みです。
操作が簡単なので、操作回数や片手での作業が多い台所におすすめです(`・ω・´)b☆

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)

●2022年12月29日~2023年1月4日まで休業いたします。
お電話や公式LINEでのお問い合わせは2023年1月5日から受付いたします。
ご不便おかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+☆+。♪+
本日のスタッフブログで、2022年の更新は最後になります。
また来年も、みなさまのお近くで安心、安全、健康を毎日の暮らしをサポートできるよう精進してまいります!
みなさまにとって、笑顔がたくさんの一年となりますように♪


皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)

筆者は賃貸の集合住宅に住んでいるのですが、普段からよく考えることがあります。
『ここにこんな棚があればいいのに・・・』
最近ではDIYがブームですが、賃貸では思い通りにできないものです。悩ましい(>_<)

そんなある日、こんなご相談をうけました。

きっかけはトイレリフォーム

ことの始まりは、トイレリフォームについてのお問い合わせでした。
最近のトイレはお手入れがしやすく、さらに節水!
前々から交換したいと思っていたそうです。

タンク、便器、温水洗浄便座の組み合わせ便器で交換することになったのですが、『せっかくなら壁紙や床もきれいにしたい!!』とのことで内装工事も一緒に行うことになりました。

そこで目についたのが既設の埋込収納でした。

このように生まれ変わりました!

PXL_20221112_020427565-e1671498148867
新築当初、大工さんが使い勝手を考えてトイレットペーパーの高さに合わせて棚を設け、扉付きの収納棚を作ってくれたそうです。
便利に使っていたものの、生活スタイルや家族構成の変化から少しずつ手に余るようになってきたのだとか。

そこで今回は扉や棚を取り除き、埋め込みの飾り棚として再生させることを選びました。
PXL_20221207_002926795
まずは既存の収納を取り外しした後に、下地の木材を固定します。
ビス留めしていますが、壁紙を施工する際にパテで埋めることで跡も残りません。
PXL_20221207_005922034
さらにカウンター材を取り付けします。
PXL_20221213_065146912
最後に壁紙を施工して完了です。
扉をなくしたことで奥行きを感じられますね。

いつもの生活に彩りを添えましょう!!

新型コロナウイルス感染症の拡大から丸3年になろうとしています。
リモートワークなど在宅勤務でお仕事をされる方も増えましたよね。
快適なように思えても、だんだんと代り映えのしない毎日を何とかしたいと考えている方も多いようです。
そんな時は、お気に入りの写真やイラスト、ポストカード、時にはお花を飾ってみるのも良いかもしれません。
好きなものに囲まれる生活で心をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

12月はよく忙しくなるといいますよね。
なぜ、『師走』なのかと言うと僧侶を招いて読経などの仏事を行う家が多かったため、お坊さんが東西に忙しく走り回ることとなり、「しがはせる」から「しはす」になったといいます。
※諸説あり

みなさんも新しい年に向けてラストスパートですね(+_+)!
体調を崩さないよう気をつけましょう!!

さて今回は、灯油タンクの交換工事をしましたのでご紹介いたします♪

施工データ

住所
川越市
商品
サンダイヤ/KS5-090SB

施工前の様子

DSC_1550
灯油タンクから灯油が漏れているとご相談がありました。
送油菅やストレーナーの接続部から漏れていました。
経年劣化が原因の為、交換する事となりました。
タンクから灯油が漏れていると大変危険です。

施工後の様子

PXL_20221201_235500618
施工完了しました!
これで安心して年が越せますね(*^^*)☆彡
屋外設置のタンクは雨や紫外線だけでなく灯油の劣化等の影響を受けます。
ですので、定期的な交換が必要となります。
オイルゲージやタンク内の劣化、不具合などありましたらお気軽に弊社にご相談ください!

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)

年の瀬も近づき、大掃除に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか?
ここ最近急に寒くなってきました。それだけでも体を動かすことが億劫になるものですね。

そこで今回は毎日のお掃除にもかかわるトイレについてのお話です。

トイレは様々な故障のリスクを抱えています。

皆さんご存じの通り、水廻り(キッチン、浴室、トイレ、洗面所など)は様々な心配事を抱えています。
中でもトイレは排水詰まりや水漏れ、タンク内部の不具合など挙げればきりがありません。
特に集合住宅(マンションやアパート)では自室のみにとどまらず、階下への影響も考えなければいけません。

今回お問い合わせいただいたお客様もタンクと便器の接続部分からの水漏れでした。
そして、マンションの5階にお住まいとのことで、自宅のトイレが使用できなくることもさることながら、階下の住人に迷惑をかけはしないかととても心配されていました。

築25年以上。今まで目立った不具合は無し。

築25年以上のマンションでありながら、入居してから修理が必要となる不具合はありませんでした。
ただし今回は①水漏れ②温水洗浄便座の不具合③床の汚れなど気になる点が多く、内装も含めたトイレリフォームですすめることとなりました。

今回の一番の懸案事項はトイレの排水方式です。
トイレの排水方式は大きく分けて2種類あります。

一つ目は床排水。床下に設置されている排水管に接続する方法です。
この場合、排水の接続部分は便器の下に隠れるため見えません。
二つ目は床上排水。壁排水とも言います。
この場合は、便器の背面から主に壁中の配管に接続します。
この為、排水の接続部分は露出された状態でのぞきこむと見えてしまいます。

マンションの場合、床上排水の場合が多いです。
今回も例にもれず床上排水でした。
PXL_20221116_045005320
排水設備周辺の様子

施工前の様子がこちら。

PXL_20221116_044301306
今回はタンク、便器、ウォシュレット、アクセサリー(紙巻器、タオルリング)の交換と、これに伴い天井・壁クロス、床クッションフロア等の内装工事をおこないます。
PXL_20221116_044243982
交換前の紙巻器の様子です。
PXL_20221116_044239752
こちらがタオルリングす。

工事スタート!

PXL_20221203_002227537
便器等を取りはずした状態がこちら。
紙巻器の痕が年数を物語っていますね。
壁紙も貼り合わせの部分からはがれ始めています。

また、床に茶色い汚れが見て取れますが、ウォシュレットの基盤を保護している防水用の樹脂だそうです。
この状態になるとほとんどの場合が交換対応となるとのことです(>_<)

そして無事に完成!!

PXL_20221203_061252514
施工後の様子がこちら。
床や壁紙も貼り替えて見違えました。
アクセントで背面の壁紙を違う色柄に選んだのがこだわりとの事です。
清潔感のあるホワイトのトイレでお部屋全体が明るく感じます。

今回ご提案したのは、TOTOの『ピュアレストEX』と『ウォシュレットSB』の組み合わせです。
前述の通り、今回は床上排水のためトイレの選択肢が少ないのが実情です(床から排水接続部分までの高さを変えることが出来ないためです)。
その中でも、この『ピュアレストEX』は汚れを付きにくく落としやすくするために『セフィオンテクト』というTOTO独自の加工が施されています。
また、渦を巻くように水を流す『トルネード洗浄』と『フチなし形状』の便器の組み合わせで、少ない水で効率よく流すことが出来ます。
お手入れのしやすさと節水を両立させているわけです。

PXL_20221203_061300887
紙巻器もカウンターがついた2連タイプに変更。
体重を支えられるように下地補強もバッチリです!
PXL_20221203_061304297
交換後のタオルリングがこちら。
以前はタオルを折りたたんで輪っかを通すという動作が地味に面倒くさかったのですが、今回はたたんで横から差し入れるだけとなり、手間が省けたのではないでしょうか?

キレイ・安全・安心を一度に解決!!

トイレは毎日使う場所ですから、交換のタイミングをはかるのが難しいですね。
水漏れや汚れが落ちなくなるなど、緊急の場合や使い勝手が悪くなる等、余程困った状態にならないと交換には至らないものです。

それでも、ウォシュレットが普及することで交換を考えるケースも増えてきているように感じます(家電と同じような扱いのため、10年程度で寿命が来るためですね)。

今回も予想していなかったことはいえ、年末年始をむかえるこの時期に水漏れの心配がなくなり、尚且つお手入れが格段に楽になったことは結果的に良かったとも言えます。

何はともあれ、今回のトイレも長くご愛用いただけるとうれしいです(^ ^)

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
皆さま、こんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)

毎朝寒いですね~(>_<)
最近は、寒くてなかなか布団から出られません・・・
でも、布団の中でぬくぬくするそんな時間も嫌いではありません・・・(*'ω'*)

今回は、ふじみ野市のお客様で、ガステーブルの交換工事のご依頼をいただきました!
機能性が高く、スタイリッシュなガステーブルに交換しましたのでご紹介いたします☆
是非、ご覧ください\(^o^)/

before

PXL_20221118_014921808
こちらは、交換前のガステーブルの様子です。
メーカーはリンナイです。2008年製の物になります。
現在、こちらのガステーブルの部品の供給は終了しています(-_-;)

after

PXL_20221118_021846840
こちらは、交換後の新しいガステーブルの様子です\(^o^)/
メーカーはパロマで、シリーズは「グランドシェルフ」、品番は「PA-A95WCH-L」です。
カラーは、パロマだけのカラーラインナップで、
天板がクラウンゴールド、本体はパールアイボリーで高級感のある色合いが特徴です☆
他にも、温度キープ機能や、煮込み機能、グリル調理タイマーなど
たくさんの便利機能が搭載されています(^-^)♪
これなら毎日のお料理も楽しくなりますね♪


ガステーブルのことで何かお困りごとがありましたら、お気軽に弊社までご相談ください(^-^)

お問い合わせはこちら

友だち追加

川合住宅設備株式会社
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積り無料です!
皆さま、こんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます(^-^)

今年も残すところあと1ヶ月をきりましたね!
そして、もうすぐ年末の大掃除がやってきます・・・
いつでもピカピカにしておきたいキッチン。
お手入れしやすいキッチンなら、毎日の掃除がグンと楽に♪
年末の大掃除の手間も軽減されます!
今回は、そんなお手入れのしやすいキッチンまわりの設備についてご紹介いたします!

新型のレンジフードはフィルター掃除が不要に!

cca3aa83a40e004264a39f15c9dc721f
キッチンの掃除でもっとも苦労するのがレンジフードです(-_-;)
ギトギトになったフィルターの掃除は面倒です。
汚れたフィルターは見るのも触るのも嫌なものですよね・・・

フィルターがないレンジフードなら、面倒なフィルター掃除は不要です!
「整流板」というパネルを拭くだけで日頃のお手入れは完了です☆
吸い込んだ油はオイルトレーに集まる仕組みです。
ときどきオイルトレーを外して油を拭き取ればOKです\(^o^)/
2b027b4e6b85fe6a2901779a39f4277e
また、レンジフードのファンは、取り外すのも汚れを落とすのも重労働(-_-;)
ファンをワンタッチで取り外せるレンジフードがあります!
ファンには汚れを落としやすいように表面加工が施されているので、
ゴシゴシこすらなくても汚れを落とせます。
これなら、大掃除がぐっと楽になりそうです♪

フラットなコンロで汚れをサッと拭き取れる!

3a07cfff75b966be5efb8fc2b7c9ed62
ガスコンロは、飛び散った油やこぼれた煮汁などで汚れやすいところです(>_<)
最近のコンロは清掃性がアップ!天板はガラストップが主流です。
ガラストップは、滑らかで汚れがこびりつきにくいので、
サッと拭くだけで汚れをスッキリ落とせます!
バーナーまわりは、汁受けをなくし、
五徳もコンパクトで洗いやすい形になってます☆
汚れやすいところがシンプルな形状になっているので、掃除が楽ちんです(^-^)

ゴミ捨てしやすい網かごで排水口はぬめりなし!

564c3281abe361e3b4c7a2c2ef3aab0a
従来のキッチンは排水口が深く、ゴミ受けの網かごも深型です。
深い排水口は手が届きにくく、隅々まで綺麗にするのが大変です(-_-;)
ゴミ受けに生ゴミをため込んでしまい、ぬめりや悪臭の原因になることもあります(:_;)
最近のキッチン排水口は掃除もしやすく、汚れがたまりにくいように工夫されています!
ゴミ受けは浅型で、ゴミをサッと捨てやすくなっています。
こまめにゴミを捨てることでぬめりが発生しにくくなります。
コンパクトなゴミ受けは丸洗いも簡単です♪


いかがでしたでしょうか?
お手入れのしやすいキッチンで、毎日のお掃除をグンと楽にしませんか(^-^)?
キッチンのリフォームでお悩み中の方は、お気軽に弊社までご相談ください☆

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備株式会社
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積り無料です!
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

12月に入りいろいろと忙しくなってきますよね。
年末に向けてみなさん大掃除は順調に進んでいますか?
我が家はまだ手をつけられていません...(´;ω;`)ウゥゥ
年を越す前に終わらせたいです...

さて今回は、普通便座から温水洗浄便座へ交換工事してきましたのでご紹介いたします。

施工データ

住所
川越市
商品
LIXIL/CW-KA31 カラー/オフホワイト

施工前の写真

DSC_1592
お客様から、ウォシュレット便座に交換したいとご相談がありました。
施工前は、ウォシュレット便座ではなく普通便座が設置されていました。
冬場になると普通便座だと座ったときにヒヤッとして冷たいですよね。

施工後の写真

PXL_20221126_063406589 (1)
今回、便器の本体の劣化が見受けられなかった為、便座のみの交換となりました。
冬場のトイレも快適になったと思います!


こちらの商品の特長は...

●汚れが入りやすい継ぎ目がありません。汚れてもサッとひと拭きでお掃除が楽です!

●本体を簡単に脱着できて、便器との隙間を簡単にお掃除することが出来ます!


冬場のトイレでお悩みの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください(`・ω・´)☆


温水洗浄便座についてブログもご紹介しております!
ぜひ、ご覧ください!
↓↓↓↓↓


お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

もう12月に入りましたね。
年末に向けて忙しい時期かと思いますが、みなさん風邪など体調を崩さずに過ごしてくださいね!


今回は、据置タイプの給湯器の交換をしましたのでご紹介いたします。

施工データ

住所
吉見町
商品
リンナイ/RUF-E2008SAG(B)エコジョーズ20号型 カラー/シャイニーシルバー

施工写真

PXL_20221122_051204346
施工前の写真です。
リンナイ20号の給湯器です。
約18年ほど使用されていました。
給湯器の調子が悪く、追い炊きは出来るが自動湯はりが出来なくなってしまったとご相談がありました。

施工後の写真

PXL_20221130_065640144.shuuseijpg
施工完了しました!
リンナイのエコジョーズを取付けさせていただきました☆

こちらの商品の特長は...

●エコジョーズは少ないガス量で効率よくお湯が沸かせます
●環境にやさしく、節約にもなるのでお財布にもやさしいです


給湯器は寒くなると故障しやすいといわれていますが原因は...
寒くなると、水温が低くなり給湯器の熱交換器(水をお湯に変える箇所)で、たくさん燃焼させないとお湯に変わらないからです。
つまり暖かい時期より給湯器自体がフル回転していることになります。
フル回転すると給湯器内部の部品に負荷がかかるので、給湯器が壊れやすくなってしまいます。
もし、給湯器を10年以上ご使用の方交換をご検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)

筆者は慢性的な腰痛持ちなのですが、仕事柄重いものを持つことも多いです。
ぎっくり腰を患うこともしばしば。

同じ悩みを抱える皆さま、どうかご自愛ください。

誰もが考える心配事かも?

きっかけは『段差が心配なの・・・』というご相談からでした。

ご自宅に隣接する駐車場から玄関の間に20cm程の段差があります。
玄関前には段差はなく、緩やかなスロープになっていますが、ついつい近道をしてしまうとの事。
困ったことに通り抜けられる幅も広くない。

お客様はご高齢で、さらに足腰を悪くされていることから心配になってご相談いただきました。
何としても解決しなければ!!
しばらく頭を悩ませましたが、優れものを見つけました。

サンポール【サポートピラー】

PXL_20221125_070200102
支柱タイプの手すりで、おおむね1~3段程度の段差を想定しているとの事。
1本支柱のため、狭小地にも設置可能。
まさにこんな商品を探していました!!
PXL_20221125_070145069
地中に埋め込む固定式と地面にとめるベース式があります。
今回は固定式を使用。地面を少し掘り返し、サポートピラーを埋め込んだ後その周囲に根巻のコンクリートで固定。表土を戻して完成です。

危険は色々な場所に潜んでいます。

近年はバリアフリーという言葉が一般的になりました。手すりを取り付けしたり、段差を解消したり、通路の間口を広げるなど様々です。
さらに、子どもからお年寄りまでだれもが使いやすいものを目指したユニバーサルデザインの商品も多くみられるようになりました。

筆者も自らがギックリ腰になるまでは気付かなかったのですが、危険は普段の生活の中にたくさん潜んでいます。
そして、手すりのある生活は存外便利なものです。そもそもの安心感が違います(^ ^)

『まだまだ手すりなんて・・・』と考えている方も多いと思いますが。健康なうちから手すりのある生活に慣れておくことも重要かもしれません。

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)

『食器洗い面倒くさい!』と思っている方、気が合いますね。何を隠そう私もそうなんです。
数ある家事の中でも食器洗いが一番苦手です。
洗っていてもしっかり汚れや洗剤の泡を流し切れていない気がして、何度も繰り返しすすいでしまいます。
さらに、食器を一つ一つ拭いて、それぞれを片付けなければいけない。
結構な手間ですよね。

そこで今回は食器洗い乾燥機の交換についてのお話です。

食器洗い乾燥機。活躍していますか?

はじまりは川越市にお住まいのお客様からのこんなお問い合わせでした。

『食洗器のランプが消えなくて、動いたり止まったりを繰り返しているんです』

詳しく調べてみると排水がうまくできないことから動作を繰り返していることが原因でした。
使用年数は13年。修理用の部品供給が終了していました。
長らく愛用してこられた一台ですが交換することとなりました。

交換前の様子がこちら

PXL_20221031_010426182
システムキッチンに備え付けのタイプで、面材(本体正面のパネル)もほかの引出しと同じくそろえられています。
現在使用している食器洗い乾燥機の後継機種であれば、面材が流用できる可能性があります。
キッチンの製造元であるタカラスタンダードに問い合わせたところ、現行品でサイズ・仕様が一緒で、面材の利用
が出来るものがありました!
これで安心して交換できます。

早速交換工事スタートです

2022_11_13_00_08_32_346_3
使用されていた食器洗い乾燥機を取り外した様子がこちら。
とてもキレイな状態でした。
水分や湿気に強いタカラスタンダードのホーローだからこそですね!
軽くお掃除をして取付作業に移ります。
2022_11_13_00_08_32_346_1
そして工事完了後の写真です。
面材も当初の確認通り取り付けることができました。
2022_11_13_00_08_32_344_0
こちらは配管の接続部分です。
排水は内部で見ることはできませんが、水の取り込み箇所は確認できます。
蛇口の湯側の途中で分岐して食器洗い乾燥機に接続されています。
それぞれにバルブがついているので、修理や交換の際に止水することが出来ます。

食器洗い乾燥機はマルチプレーヤー!

食器洗い乾燥機は食器洗いや拭き上げの手間が省けるだけでなく、食器を食器洗い乾燥機に入れることでシンク周りを片付けることができます。これだけでも十分ストレス解消になるのではないでしょうか。
さらにはそれぞれに費やしていた時間を有効活用できるなどの様々なメリットがあります。
例えば、好きな動画を見たり、買ったままになっていた本を読んだり。家族との会話の時間が増えるかもしれません。
上手に付き合えば良き相棒になってくれるでしょう。

もし、ご自宅のキッチンに食器洗い乾燥機がついていて、まだ活用されていない方は是非一度ご使用されてみてはいかがでしょうか。
苦手が好きに変わるかもしれませんよ(^ ^)

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

いよいよ、クリスマスまで1ヶ月をきりましたね!
みなさんは、クリスマスの準備していますか?
我が家のクリスマスツリーはまだ押し入れの中に...
そろそろ、クリスマスツリーを出そうと思います(`・ω・´)!!!

さて、今回はビルトインコンロの交換工事してきましたのでご紹介いたします!

施工データ

住所
川越市
商品
リンナイ/SENCE(ガラストップ、天板カラー:ラインシルバー)

施工前の様子

DSC_0338
施工前の様子です。
こちらのコンロは1998年製の商品で約24年ご使用されていました。
また、ガスコンロを点火すると『ボッ』と炎が出る状態で点火不良が見受けられました。
この現象は、バーナーキャップがずれていたり、長年ご使用されていて、バーナーキャップ部分が錆びていたり、変形してしまうと起こります。

施工後の様子

2022_07_11_14_22_57_137_0
施工完了しました!

いままで利用されていたコンロは過熱防止センサーが搭載されていないものでしたが、現行商品にはSiセンサーが全て組み込まれています。
調理油過熱防止装置や立ち消え安全装置はもちろん、消し忘れ消火機能や高温自動温度調節機能など、様々な安全機能が搭載されていて安全に安心してお使いいただけます(*^^)v

コンロ部品は、製造から10年経ってしまうと供給されなくなってしまいます。
もし、ご自宅のコンロが10年以上経っていましたらお気軽にご相談ください☆


是非お気軽にお問い合わせください☆

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
皆様、こんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)
11月も中旬になり、今年も残すところ2ヶ月を切りました!
1年って本当に早いですね~(>_<)!!
朝晩の寒さも厳しくなってきました。体調に気を付けてお過ごし下さい!

今回は、坂戸市のお客様で、ガステーブルの交換工事をしました!

施工前の様子

PXL_20221022_013539871
リンナイのガステーブルになります。
2口コンロで、長年使用されていた為、焦げなどが目立ちます。
たくさん使用された証拠ですね!

施工後の様子

2022_10_29_17_20_39_267_0
新しいガステーブルの様子です。
今回は、パロマの製品で、型式が「PA-S75BL」になります(^^)☆

パロマ「PA-S75BL」の特長

c18a2f046d8d3cc9a6c53b5bd0b39dbc
こちらの製品の特長は、煮こぼれなどが器具内に侵入しにくい構造になっていて、
汁受け皿がない為、拭き掃除もとっても楽にできます♪


4bff7bfa18cbeb443b74326847dda154
他にも、洗いやすさ、拭きやすさもあり、ゴトクは丸く、角をなくしたフォルムです(^^)/
はめやすく、ガタつきにくい3点止めです。
a58e95c7fe12e8f5924325e047eb2b89
清掃性だけではなく、安全性も高く、
万が一グリル内の魚などに引火した場合でも、
排気口から炎が出ることを抑制し、火災を未然に防ぎます!
他にも、「調理油過熱防止装置」「消し忘れ消火機能」などを搭載しています!
【うっかり】も【しっかり】とフォローしてくれます♪
空焼きなどで鍋の温度が急速に上昇すると、安全の為、加熱途中でも
火力を一旦弱くし、異常高温に達しないように火力を自動制御します。
鍋の温度が安全な温度まで下がると再び強火(もとの火力)に戻ります。


コンパクトで、清掃性、安全性の高いガステーブルで
毎日のお料理も楽しくなりますね(^^)♪

ガステーブルご購入などでお困りの方は
お気軽に弊社までご相談ください(*^^*)

お問い合わせ

友だち追加

川合住宅設備株式会社
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

すっかり11月も半ばになって、急に寒さが増してきましたね((+_+))
いよいよ冬到来って感じがして、お鍋が美味しく食べれる季節になりました(#^.^#)!
おでん、チゲ鍋、寄せ鍋、水炊き鍋...
私もですが、みなさん食べ過ぎに注意しましょう!!!

さて今回は、台所水栓の根本から水漏れがしているとご相談がありましたので、交換工事をしてきました☆

施工データ

住所
川越市
商品
シングルレバー混合水栓 KVK/KM5011TKO

施工前の様子

PXL_20220916_052303093

PXL_20220916_052305790

こちらは、施工前のシングルレバー混合水栓です。

今回、水栓内部のカートリッジとパッキンの劣化が原因でした。





施工後の様子

DSC_1134
施工完了しました!
新しい水栓は、掴みやすいリングハンドルです!

こちらの商品の特徴は...
●レバーがリング状で持ちやすさ、つまみやすさを追求したデザイン。
●ハンドル上部にキャップがないから汚れがたまりにくく清潔!
●泡を含んだやさしい泡沫吐水で、気になる水はねが抑えられて、節水もできます!


水栓の寿命は、使用頻度にもよりますが10年と言われております。
トラブルを未然に防ぐために、古くなった水栓を新しく交換してみてはいかがでしょうか?
お気軽にご相談下さい(*^^*)♪

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!








みなさんこんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪

11月に愛知県のジブリパークがオープンしましたね!
ジブリ大好きな私からしたら、夢のような国です(*´ω`*)

さて今回は、ビルトインコンロの交換工事をいたしましたのでご紹介いたします。

施工データ

住所
川越市
商品
リンナイ /マイトーン(ガラストップ、天板カラー:パールクリスタルショコラ、前面パネル:シルバー)

施工写真

before
PXL_20220520_042312607
ガスコンロが古くなってきたので交換したいとご相談がありました!
こちらのコンロはリンナイ製で2001年製造の商品です。
約21年ご使用されていました。
arrow_left
after
2022_05_31_10_02_59_224_1
施工完了しました!
ガラストップでお手入れらくらくです。
天板カラーは、ブラウンでシックなイメージですね♪
マイトーンは、カラーバリエーションが豊富でキッチンとのコーディネートが出来ちゃいます!
また、付属のグリル専用ココットプレートでお料理の幅がグーンとあがります☆


いままで利用されていたコンロは過熱防止センサーが搭載されていないものでしたが、現行商品にはSiセンサーが全て組み込まれています。
調理油過熱防止装置や立ち消え安全装置はもちろん、消し忘れ消火機能や高温自動温度調節機能など、様々な安全機能が搭載されていて安全に安心してお使いいただけます(*^^)v

「コンロ古くなってきたな...」と思いましたら、是非お気軽にお問い合わせください☆

お問い合わせはこちらまで

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
pagetop
157.7.137.219