スタッフブログ

暦の上では秋になりましたが、暑い日が続いています。体調は崩されていませんか。

私事ですが、洗面台を交換しました。今回、マンションでの工事についてお話しさせていただきます。

永年使用していると、洗面台の蛇口パッキンやシャワーホースの蛇腹部分などどうしても劣化します。
対応として
1・劣化した部品の交換
2・洗面台そのものの交換
3・思い切って水廻り(浴室・洗面台)のリフォーム  が考えられます。

洗面台の交換を選びましたが…

蛇口のみの交換か洗面台交換かで悩み、洗面台の交換を選びました。問題になるのは、マンション独特の特殊サイズ。我が家は間口80センチ。標準サイズは、75・90。あ、合わない…。1センチ刻みでぴったりサイズをオーダーできる洗面台を検討したのですが、今度は奥行が1センチ入らない…。

結果、間口75センチの洗面台を選び、脇の5センチの隙間はパネル板で塞ぐことにしました。
壁紙もそのまま。ミラーなども現状の物を使い、洗面台本体のみの交換。ミラー下部と洗面台に空いた隙間と両側面にもパネルを貼ってもらいました。5センチの隙間も気にならない綺麗な仕上がりになりました。
KIMG0072
KIMG00763
給湯器も標準型では取付が出来ない場合も多く、受注生産になることも…。給湯器が故障しても、製品の取り寄せまでに日数がかかるかもしれないと頭の片隅に入れておいて下さい。

工事が決まったら

マンション工事の場合、
・管理組合への届け出、許可(マンション管理規定に従ってください)
・騒音、振動が発生する場合は、隣・上下階への挨拶
・駐車場の確保
なども必要です。
  みなさんこんにちは営業サポートの坂上です。
毎日暑い日が続いておりますが、こまめに水分補給をし、熱中症に気を付けてお過ごしくださいませ。
では、今回はフローリング工事の様子をご紹介します。

フローリング工事の様子

KIMG3668
 既存絨毯を剥がし、下地調整をして床フローリング工事を 行います。
KIMG0546
 3列程貼った後、ずれない様に養生テープで固定しながら 張っていきます。
KIMG3675
 ダイニング側の床、張り終えました。
KIMG36731
 システムキッチンのスペースを除いてきれいに張り終えま した。
f5b3307a217705561aaa26a2288bf41c-e1564556265191
 こちらの平面図のピンク色の所の床を張っています。
KIMG0554-1
 廊下からLDKに入るところの床を張っています。
KIMG3775
 和室だったところの床張りです。床フローリングの施工を するので専用の接着剤をコンクリートの床面に薄く伸ばし ながら貼布します。

KIMG3777
 ずれない様に丁寧に張っていきます。
KIMG3780
 養生テープでしっかり止めていきます。
KIMG3818
 フローリング施工後は次工程作業で汚れや傷にならないよ うに養生材を敷いておきます。

天井張替の様子

KIMG3880
 廊下から入ってすぐ右手の和室の押入れの床もきれいに張り替えられました。
KIMG0548-e1565067363893
 和室の天井を張り替えているところです。
KIMG0568
 和室の天井もきれいになりました。
KIMG38361
 和室と続いているリビング天井です。
 次回からは水廻りの様子をご紹介したいと思います。
 みなさんこんにちは営業サポートの坂上です。
今回は養生と解体の様子をご紹介します。

養生の様子

KIMG3587
 マンション入口から養生をしました。
KIMG3590
 エレベーターの入口まで続きます。
KIMG3595
 御利用をされる住人の方にご迷惑をおかけしながら、エレベーターの中も養生しました。
動いている時も作業したので、軽く船酔いのような感覚になりました
KIMG3598-e1564207719715
 次はエレベーターホールから部屋までの養生です。
KIMG3604
 まっすぐ部屋の前まで養生しました。
KIMG3611-e1564207931743
 玄関入ってすぐの廊下も養生して終了です

解体の様子

KIMG3656-e1564380406112
さあ、いよいよ解体です。
玄関入ってすぐの廊下のカーペットを剥がします。
KIMG3660-e1564380143659
廊下奥の床を開口。
ここで配管がどのようになっているか確認します。
KIMG3844
 洗面台撤去後の様子。
KIMG3847
 トイレもすべて撤去されました。
KIMG3645
ユニットバス撤去後の様子です。
KIMG3636
流し台を撤去し、奥の壁を剥がしているところです。
KIMG3664
既存の流し台の給水・給湯の位置とシステムキッチンの接続位置が違う為、移設工事をしました。
KIMG3648
キッチンの解体完了。
1562225335053
ダイニングから4.5畳の和室を見た様子です。
和室からフローリングになる為、畳を撤去します。
KIMG3638
畳撤去後、間取り変更の為電気コンセントとインターホンを移動します。
KIMG3672
 和室とダイニングキッチンの工事に伴い、床から立ち上がっている電気コンセントとガスの配管も撤去します。







KIMG36511
 ダイニングと和室の壁が撤去されました。

KIMG3702
電気コンセントとガスの配管の撤去完了です。
KIMG0542
6畳の和室。右側の押入れの床が傷んでいた為、こちらも補修します。
 次回は床の工事の様子等をご紹介いたします
 
 みなさんこんにちは営業サポートの坂上です。
今回はマンションのフルリフォームの様子を順を追ってご説明したいと思います。

オーナー様からのご要望をお聞きした所、水廻り(お風呂・キッチン・トイレ)の入替、既設の絨毯をフローリングに交換、
和室(4.5帖)をDKとつなげてLDKへ間取り変更、クロス貼り替え、照明交換の工事を行うことになりました。



before
before-e1564556376406
築30年のマンションです。
arrow_left
after
f5b3307a217705561aaa26a2288bf41c-e1564556265191
間取り変更後はこのようになります。

解体前の各部屋の様子

1562225259305
 玄関からリビングに続く廊下の様子。
1562225275508
 玄関から入ってすぐ右側の部屋の様子。
1562225297809
 玄関から入ってすぐ左手にある浴室の様子。
1562225303549
 お風呂場手前にある洗面室の様子。
1562225316108
 洗面室隣にあるトイレの様子。
KIMG2105
 既存のキッチンの様子。
1562225342359
 DK横の4.5畳の和室から見た様子。
KIMG2126
 6畳の和室からベランダを見た様子。
11階なのでとても見晴らしがいいです。
KIMG2098
ダイニングキッチン全体の様子。
1562225335053
ダイニング側から見た和室の様子。
こちらの手前側の壁を取り壊して、LDKに改装します。
KIMG21211-e1564706730892
和室から見たダイニングの様子。
KIMG2115-e1564706772951
ダイニングから見たベランダ側の様子。
1562225337317
 和室からのベランダの様子。
KIMG3828
 部屋からの眺望です。



 次回は養生と解体の様子をご紹介いたします
KIMG5497
みなさんこんにちは工事課の矢部です。
今回はビルトインコンロを交換してきましたのでご紹介させて頂きたいと思います

工程1:ガス栓を外す

KIMG5499
ガスの元栓をしめてモンキーレンチでコンロに接続されているガス栓を外します。

工程2:コンロの天板を取る

KIMG5500
コンロの天板に設置されているバーナーキャップ、五徳、汁受皿を取り外し天板を取り外します。

工程3:コンロの取り外し

KIMG55011
コンロの両脇に2箇所づつ止めてある、全4箇所のネジを緩めて外します。
※この時錆でネジの頭が回らない場合があるのでネジの頭を切り落とす作業が必要になる場合がありま す。
KIMG5503
4箇所のネジを緩めたらコンロの真ん中にある持ち手を持って後ろに引くようにして上に引っ張り出すように持ち上げて外します。
KIMG5504
撤去完了です
枠の回りが錆で汚れてしまっていますので油汚れ落としの洗剤などで掃除します。

工程4:コンロの取付

KIMG5505
それではコンロの設置です
持ち手をしっかりと持ち、枠の中に水平で差し込むのではなく少し手前に傾けながら差し込みます。
KIMG5507
差込が完了しましたらコンロの回りのパッキンのずれが無いかを確認します。

KIMG5509
コンロの正面を扉の面と一合わせて両脇にフィラーを取り付けます。
KIMG5511
両脇二箇所(手前と奥)のネジを締め付けコンロを固定します。

KIMG5512
コンロの固定が出来ましたら天板を取り付けます。
※メーカーによって天板の取付方法が違いますので確認し取付ます。

KIMG5515
最後にガス栓を接続し、ガス漏れがないか漏えい検査をしっかりとし取付完了です

KIMG5518
今回はお掃除が楽なガラストップのコンロを設置させて頂きました
取付時間は1時間程です
標準工事費は¥15,000~です。取付の際は川合住宅設備㈱までお問い合わせください
みなさんこんにちは!工事課の矢部です☆
今回は、シャワーホースからの水漏れについてご紹介いたします。


1562969802314
シャンプードレッサーを使う上で一番気を付けていただきたいのは『収納式ホース』からの漏水です。

ホースは長期間利用していると劣化して亀裂が入り、水漏れを起こすことがあります。
しかし、シャンプードレッサーのホースは、ホースを伸ばして使用しているとシャワーヘッドから救出された水に紛れてしまい、仮に水漏れしいても、漏水に気付かない場合があります。

それに、収納式ホースは普段、洗面台の中に隠れているため、水漏れが起こっていても外からでは確認することができません・・・
洗面台の下にある収納スペースは、洗剤をはじめ日用品の保管場所として使用していることが多い場所です。
そのため、水漏れが起き、奥の方に水が漏れていても、物陰に隠れてしまうと気づくまでに時間がかかってしまいます。

収納スペースに使用されているベニヤ板は、多くの場合防水機能が備わっておらず、すぐに傷んでしまうことの多い素材です。
水漏れに気付かず放置してしまい、気が付いたときには仕切りや底板がすっかり腐っていた・・・といった事態もおこりえます。
最悪の場合、収納スペース下の床まで劣化し、階下まで浸水してしまうケースも考えられます。
ご自身の家財を損なうというだけではなく、集合住宅なら深刻な住人トラブルに発展することもある為、水漏れには十分な注意を払う必要があります。

洗面台のシャワーホース交換方法

1562969782739
毎日使う洗面台が水漏れを起こしたりしたら困りますよね
シャワーホースが原因の水漏れなら、もう大丈夫です

こちらではシャワーホースの交換方法をご紹介します!
シャワーホースを交換して快適な生活を送りましょう☆

1.まずここを確認すべき!

シャワーホースの交換といっても何から手をつけていいのか分からないかと思います。
まずはじめに交換前に確認するべき事をご紹介します。
まず、洗面台の下を覗き、カラン本体とシャワーホースのつなぎ目を確認してください。
洗面台の下の扉を開け、上を覗くような感じになると思います。

1画像
つなぎ目はワンタッチジョイントタイプとナット閉めタイプの2種類があります。
お使いの洗面台がどちらのタイプか確認してください。

<ワンタッチジョイントタイプの場合>
最近では、このタイプがほとんどです。
交換時間もそれほどかかりません。

交換後、気に入らない、不具合が改善されないなどございましたら業者に頼むことも可能なので、まずチャレンジしてみてください。


<ナット閉めタイプの場合>
こちらのタイプは技術が必要となり、難易度もあがりますので、業者に頼むことをお勧めします・

2.水栓の型に合ったシャワーホースを選ぶ

シャワーホースを交換する際、新しいシャワーホースを購入することになりますが、なんでも良いというわけではありません。自分の家の水栓に合うものでなければ使用できません。
そこでこちらでは、そうならないための方法を解説します。
cbf5b9f60da99bf791c0aa12a770f429
上の図のような部分を見れば、ほぼメーカーや品番が書かれたシールが貼ってあります。
メーカーが確認できたら、相談窓口などに電話をして品番を伝えれば水栓の型に合ったシャワーホースを教えてくれます。

ネット通販などでそのシャワーホースが売っていれば通常より安く購入できますので教えてもらったシャワーホースの商品番号で検索してみてください。

3.シャワーホースの交換手順

シャワーホースを手に入れたらいよいよ交換です。
具体的にシャワーホースの交換手順を確認していきましょう。

<用意する道具>

・シャワーホース
・ウォーターポンププライヤー(ペンチのような工具で1000円程度で購入可能¥)
・バケツ(水受け)
・マイナスドライバー(止め水栓がマイナス講の人のみ)

3画像
止水栓にはハンドルタイプとマイナス講と、二つの形状があります。
ハンドルタイプの場合は蛇口を閉めるときと同じように時計回りに捻りましょう。
マイナス講の場合はマイナスドライバーで時計回りに回します。


画像4
写真の白い部分です。
水が溜まっているので注意しましょう。


1562969785671
この画像の青色の部分を下にスライドさせ、そのまま下に引っ張ると抜けます。
※このとき水がこぼれるのでバケツやタオルを用意しておきましょう。

※固くて外れない場合はプライヤーでホースの金属部分をつかんで外してみましょう。

※ホースにアダプターがついている場合はプライヤーでホースの金属部分をつかみ、外します。


1562969791393

1562969794002

引き抜けたらさらにシャワーヘッドをまわし、ホースから取り外します。

~ここから先はこれまでと逆の手順を行います~

前述した④~⑤を逆の手順で行っていきます。
1562969796757
前述の③を逆の手順で行います。
※ホースとワンタッチジョイントの径が合わない場合はアダプターを取り付けましょう。


1562969785671
③の逆の手順で行います。
オレンジ色の部分を下にスライドさせ、カランに差し込んだら戻します。

※しっかり取り付けられたかどうか、必ず引っ張って抜けないことを確認しましょう。


1562969788614
作業開始時に止めた止水栓を開けたらシャワーホースの交換は完了です。


シャワーホースからの水漏れ、対処のカギは早期発見!

画像5
シャワーホースからの水漏れを早い段階で対処するためには、収納スペースにあまり物を置かないようにし、定期的に収納スペース内を見る習慣をつけることです。
こまめに中を見て、排水管や床が濡れていないかをチェックしましょう!

また、洗面台によってはシャワーホースを収納する「水受け」があります。
ホースから水漏れが発生している場合、いったん、この水受けに水が溜まるようになっています。

つまり、「水受けの中は常にかわいている」のが通常ですので、水が溜まっているときは、ホースの交換、もしくは蛇口の交換が必要となります。


以上で、交換方法をご紹介いたしましたが参考になりましたか?

もし、ご自宅の洗面台がこのようになっていた時は、ぜひ当社までお問い合わせください!
みなさんこんにちは
総務課の安齋です。
今回は、川越市岸町K様邸の据置給湯器の交換工事の様子をご紹介いたします。
交換工事は、工事課の矢部・時田が担当いたしました!

工程1:給湯器を外す

KIMG5354
まず、作業しやすいように給湯器まわりの雑草を抜いてから取外ししました。
追い炊き管(お湯・水)2本、ガス管、給湯(水・お湯)、リモコン(電源)を給湯器から外して、新しい給湯器と交換します。

KIMG5355

1562396511679
配管全ての取外し完了しました。
取外しの時間は、だいたい30分で終わりました。
次は、新しい給湯器と交換作業です。

工程2:新しい給湯器を設置

1562396523154編集済み
新しい給湯器に変えようとしたら高さが合わず・・・
新しい給湯器の方が元の風呂釜より接続部分が低いため、高さ3cmのコンクリート板を風呂釜の下に置き高さ調整いたしました。
1562396527213

1562396545960
劣化したゴムパッキンを千枚通しを使い取り除いていきます。
1562396553382

1562396534957
だいぶパッキンが劣化していて、ゴムが部品にこびりついていました。

1562396564308
古いガス配管を外していきます。

1562396569092

1562396573163
ガス漏れしないように、配管にシールテープを2周巻きます。
1562396577306

1562396591653
ガス配管と給湯器の接続が終わりました。


1562396603394
腐食防止の為、腐食防止用のペンキを接続部分に塗ります。
配管の腐食もガス漏れの原因になります
1562396607113

1562396595552
お湯の配管部分と給湯器を接続します。
作業時間は、2時間で完了しました。
1562396619728
あとは、給湯器を壁に固定して完了です!


ed244896bc4415e95a26e0b704fb53f7
「エアコンの周りが濡れている!!」
「壁や床が水浸しになってるんだけど!!」
この時期、エアコンの水漏れでお困りの方はいらっしゃいませんか?
エアコンを止めれば水漏れも止まる事がほとんどですが、この時期特にエアコンがないと
困りますし、水漏れもそのままにできませんよね?
放っておくとカビが発生してしまったり他のリスクも出てきてしまいます。
今回はもしもエアコンから水漏れした場合の自力で直す方法を簡単にご紹介させていただきます!!
9ed5961c1aaa613750ff67ddac48e408
まず最初に確認して頂きたいのは室外機から外につながっているドレンホースです。
ドレンホースとは、エアコンの室内機から外へ繋がっている排水ホースのことです。

87c88df97e42f2353a8fe479e6f76f6b
こちらがドレンホースです!!ドレンホースはエアコン内部の水分を外に出すためについています。ドレンホースは穴があいた状態で外につながっていますので、ホースの穴からゴミや虫が入り詰まる、エアコンの内部の水と一緒にホコリが排出されホース内で詰まる。と言う状況が起きやすく排出されなくなった水がエアコンの室内機からしみ出てしまうのが原因なのです。
つまり、ドレンホースの詰まりが取れれば、エアコンからの水漏れが解消される可能性が強い!!ということになります。
では、詰まりを解消していきましょう!!


f30068625efd234d13d43e27ed1b5687
まず初めにエアコンのコンセントを必ず抜いてください
※水が出ているので、漏電のキケンがあります。


9ff6711b1e90d97aa6c783910e862bf7
まず、こちらの道具を使って水漏れを解消していきます。
こちらの道具はホームセンターなどで¥3,000前後で購入できます!


3fa42e6e810676ccb6ee13ee5c9756ac
このように室外機のドレンホースに口先をグッと差し込みます。
4bc155711ef36cdcc7ffb37865eec484
グッと差し込みましたらあとは引っ張るだけです!!
この時絶対にハンドルを押し込まないでください。ゴミやホコリ溜まった汚水が逆流して
部屋の中が大変なことになってしまいます。

完全に引っ張ったら一度ホースから取り外して、ポンプからゴミやホコリの溜まった汚水が
出てきたら完了です!!1回でダメなら同じ方法で2回、3回と試してみて下さい!!
dorenn
冷房をつけて室外機のホースからこのように水が出てくれば完了です!!
是非試してみてください
KIMG5176
直してきれいにしたいけど、
■窓枠の取り換えは、工事が大がかりだなぁ・・・
■塗装しても、また剥がれてこないかなぁ・・・
■シートを貼っても、よじれたり膨れたりしないかなぁ・・・
■時間がかかるなぁ・・・
■簡単にリフォームしたいなぁ・・・
そんな時は・・・
「窓枠カバーできれいにしよう!」
138347157790820633228_DSC06375
木枠の日焼け


IMG_11061
塗装のはがれ

o08000600122297529371
シートのよじれ

安心してください!こんな状態でもカバー工法できれいに仕上がります!

それでは、実際の工事風景をご紹介させて頂きたいと思います
KIMG5150
1日光による紫外線が原因で木枠が日焼けしてしまっています。
KIMG5155
手順1、既存枠の掃除
まず初めに既存の枠の汚れや塗装の剥がれた部分を紙やすりでとり、硬く絞った雑巾で粉塵等をふき取り
ます。
この時に注意しなければならないのが水分です!水分が付着した場合は、カバー材の両面テープ、接着剤
が付きにくくなるため確実に乾燥させます!
KIMG5149
参考までに
このようにシートがよじれてしまっている場合はカッターナイフでよじれ部分をそぎ取り表面を滑らかに
します。あきらかに段差ができてしまう場合はパテ等でならして表面を平らにします。
KIMG5156
手順2、寸法取
次に長さの測定を行います。
対象の枠の長さ、見込み、見付け寸法を測定します。

KIMG5158
手順3、カバー材をカット
下処理、寸法の計り出しが出来ましたらカバー材のカットをします。
この時使う道具はカッターナイフです!カッターナイフを測定寸法に合わせて、カバー材の裏側にV状の目地がありますので(目地は1ミリピッチ)にそって、ゆっくりと切断します。
コツはV目地にカッターを2~3回とおすことで簡単にカットできます。
KIMG5175
手順4、両面テープ、接着剤の塗布
両面テープでカバー材の裏側の両端二ヵ所に張り付けます。
両面テープが張り終わりましたら接着剤を両面テープからはみ出さないようにカバー材に塗布します。


KIMG5169
手順5、カバー材の取付
両面テープ、接着剤がつけ終わりましたらカバー材の取付です。
取付の順番は左右縦枠→上枠→下枠の順番で張っていきます。
カバー材は浮きを防止するために端から順にゆっくりと張っていきます。
四カ所張り終わりましたら最後に縦と横の突合せ部など気になる隙間がある場合は充てん剤をうち、
隙間をきれいに仕上げます。

KIMG5177
これで完成です!!
いかがでしょうか?きれいになりましたよね?

ちなみに、こんな場所もきれいになりますよ
1561111099118
1561111106804
1561111114173
もし、このようなことでお困りの方がいらっしゃいましたら是非、
「川合住宅設備㈱」までお問い合わせくださいませ

お問い合わせ内容

リビング照明が点かなくなってしまったので見てもらいたいです。
暗くてすごく困っています。

工事データ

住所
川越市
工事箇所
リビング照明
作業時間
10分
担当
矢部

工事の様子

KIMG5255
・照明の接触不良により交換しました。
KIMG5258
・蛍光灯は交換してからまだ2~3年くらいだったみたいです。
KIMG5259
・取外しの様子
KIMG5261
・引掛けシーリングが緩んでいた為ドライバーで締め直しました。
KIMG5273
・LED照明に変えました

LED照明の特徴

LED照明は、省エネ性能、高い発光効率、長寿命、赤外線、紫外線をほとんど含みません。
調色・調光・点滅が自在です。
また、LED照明は、白熱電気や蛍光灯や水銀灯よりも消費電力を小さく抑えるメリットがあります。

お客様の声

以前より、リビングが明るくなり変えてよかったです。
最初は、リモコンの操作に慣れませんでしたが今は自分好みの明るさに調整できるので大満足です。
ありがとうございました。
みなさんこんにちは
今回のブログは総務課北川と営業サポート坂上が担当致します。

今年は梅雨前から猛暑の日が続き、体調を崩された方も多かったのではないでしょうか?
これから迎える夏本番!今年も厳しい暑さになりそうですね…

消費電力 円グラフ
熱中症にならない為にもエアコンの使用は必須ですよね。
実は夏場の昼間の消費電力のうち、約60%はエアコンの使用によるものなのです。
でも、電気代がかかるといってエアコンを使わないのは大変危険です。外気温が40℃近くになる日もある中、扇風機だけで部屋の気温を下げるには限界があります。
皆さんも家庭でできる省エネ対策は色々実践しているかと思いますが、少しだけエアコンの節約術をご紹介したいと思います。

エアコン温度設定

冷房の室温を28℃に…というのは聞いたことがあるかと思いますが、設定温度を1℃上げると約13%の節電になるといわれています。
室温を設定する時は、少し意識してみて下さいね。
 

外出時のエアコンの電源は・・・?

エアコンは、電源を入れてからの立ち上がりに最も電力を消費するので、部屋の温度が安定してからの1時間以内の外出であれば付けたままの方が節電になるようです。

帰宅時にエアコンをつける時は、締め切った部屋の暑い空気を換気して、出来るだけ温度差をなくしておくと消費電力が少なくてすみますよ。

室外機周り

エアコン室外機 イラスト
わかっていてもなかなかできないのがフィルターの掃除…ですよね。でもフィルターが埃で詰まってしまうと無駄な電力を使うことになるので、2週間に1度を目安に掃除を心掛けましょう。約4%の節電につながります。

室外機の周りの邪魔になっている枝葉を取り除いたり、日よけをつけたりするのも節電につながります。

外壁塗料で節約できる

遮熱塗料一般塗料
電気代を安く抑えたい方や、冷房の使用を控えたい方には、屋根や外壁に遮熱塗料を塗るという方法もあります。
太陽光の中で、熱の原因となる『赤外線』を反射してくれるので、室内の温度は2~3℃程下がりますので、エアコンの使用頻度を減らすことができると思います。

また、今は電力会社が自由に選べる時代です。
電力を変えるだけで、年間数千円~ 多い方は1万円以上の削減になる方もいらっしゃいます。

検針票があれば当社でシュミレーションできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
みなさんこんにちは
総務課の安齋です。

長い長いGWが終わりましたね。
みなさんは、どこかお出かけしましたか?
私は、国営ひたち海浜公園のネモフィラを見に行きました。
連休中だったので片道5時間かかりました
でも、すごく行きたかった場所だったので行ったかいがありました
お花もキレイでよかったです!

さて今回は、K市砂 F様邸でポストを修理いたしましたので、ご紹介させてください。

before

KIMG2394
浴室のリフォームをしたときに担当の遠藤がポストの取り出し口が壊れているのに気付いて修理いたしました。
お客様も、業者をどこに頼んでいいかわからず、10年間テープを貼ってだましだまし使用していたみたいです。
郵便物も、下に落ちたりして雨の日だと、濡れてしまってとても困っていたそうです。






after

KIMG2395
ポストもきれいに直りお客様もご満足して頂きました。




お客様の声

10年間ずっとだましだまし使っていて、厚みのある郵便物とか回覧板が下に落ちてすごく困っていました。
業者もどこに頼んでいいかわからず、そのままにしてありましたが遠藤さんに相談して直して頂きました。
直してもらって助かりました。ありがとうございます。

今回の記事は、実行委員長の上米良(カンメラ)が感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます。

4月20日(土)に開催させていただいた、LINEお友達祭りに大勢の方に
ご来場いただきありがとうございました!!

天気にも恵まれ良い環境で開催する事ができました。

少しでは、ありますが当日のイベントの写真を載せさせていただきます!
にぎわい
当日の沢山の方の、にぎわっている様子で模擬店で販売した、焼きそば、フランク、チョコバナナを皆さん召し上がっている様子です。

工作体験
こちらは、木材から椅子を手作りしている様子です。

女の子が、我々が実際使っている工具で、一生懸命
作っています。
野菜・果物販売
こちらは販売させていただいた、野菜と果物売り場です。

市場から仕入れた、新鮮野菜です。

こちらを目的にご来場していただいた方も多かったです。

今回はLINEのフォロワー様を対象にした、初めてのイベントで、どのぐらい来場いただけるか

不安な面もありましたが、結果的には大勢の方にご来場いただき、大変嬉しく思っています!

今後も皆様に楽しんで頂ける様なイベントを企画して参りますので、次回もぜひお待ちしています。
みなさんこんにちは
リフォーム事業の責任者をしております佐藤と申します。
平成最後の社員ブログ(初挑戦)となります。
プライベートの出来事ですがいくつか、ご紹介させていただきます。
1556098264959
平成最後の4月に夫婦ともに還暦を迎えました
「孫の入園&入学祝いをする」ときいて帰宅したら、子供と孫達全員が集合しており、サプライズの還暦祝い会場になっていました

「還暦だもの」とプリントされているTシャツを着せられ、孫6人と写真を撮りました。






沖縄旅行

子供達からの還暦プレゼントで、いざ沖縄へ
あまり天気の良くない予報でしたが、行く先々で快晴(神様ありがとう・・・)
言葉では言い表せない海の色と、時間がゆったり流れる風土に癒された3泊4日の旅で、心の洗濯が出来ました。
1556098274155

1556098267421

・『ボヘミアンラプソディ』
高校生時代を思い出しながら、4回も見てしまいました

・『スター誕生』
・『七つの会議』
勢いで、『翔んで埼玉』も観てしまいました
次は、『グリーンブック』が観たいと思っています。
1556098271617
ある雑誌に載っていた野生動物の写真が眼にとまり、なぜか「描いてみよう」という思いに駆られ、子供が小学生の頃に使っていた絵の具セットを引っ張り出して十数年ぶりに製作開始(ちょっと大袈裟、、)休日に少しずつ描きながらつい先日完成
なぜ描こうかと思ったのは自分でも謎です・・・笑




写真のモデルは「エゾジカ」

1556239856760

yazawa

NICKELBACK

ライヴにもハマっています。
友人と矢沢永吉のライヴへ、
息子たちと(若者にまじって^^;)NICKELBACKのライヴへ行きました。
生のアーティストの迫力を体感してエネルギーをもらえました。

みなさん、こんにちは。

今回のブログは、営業課 遠藤と 総務課 千吉良が担当します。

4月というのに埼玉でも雪が降ってビックリです。寒暖の差が激しいこの時期、体調を崩されぬようお身体に気をつけてお過ごし下さいね。

 

今回は、「お風呂の配管掃除」についてお話させていただきます。

実は、お風呂の配管は雑菌が増殖しやすい環境!なのです。

人の体から出た浴槽内の雑菌は、入浴後に排水すれば流れます。しかし入浴中に追い焚きをすると、雑菌は配管内に入り込み増殖します。お風呂の温度は、雑菌にとっても増殖するのに丁度いい湯加減なのです。

f30f321b17d1a06729dd26a702212b11

市販の配管掃除クリーナーを使用した配管掃除

配管掃除クリーナーは、給湯口が一つ用と二つ用があります。(浴槽内の給湯口の数)

  給湯口より5センチ以上の高さまで湯か水をため洗剤を入れて追い焚きする

  しばらく放置した後、水を抜きシャワーで洗い流す

  すすぎ用に湯か水をため、追い焚き運転をしてから排水する

  残り湯のある状態で下の口から配管内に洗剤を入れ、追い焚きする

  次に下の口からホースを入れ、水で汚れを流してから排水する

(各商品の注意書きに従ってご使用下さい)

 

雑菌があるといってもすぐ病気になるわけではありませんが、免疫力の低い乳幼児や高齢者には注意が必要です。除菌をするには、1回の配管掃除がお勧めです。


「掃除する時間も手間も面倒だわ」という方!もし給湯器の交換時期がそろそろならば、自動で洗浄してくれる機能がついた給湯器を考えてみてはいかがですか。浴槽の栓を抜くだけで、追い焚き配管をきれいな湯で洗浄してくれます。


22c1b63fcc883ae909ac659b06297337

汚れや水あか、入浴剤などを洗い流してくれるのでいつでも清潔に入浴できます。給湯器本体の価格は変わりますが、給湯器の使用年数と掃除の手間、安心を考えると検討してみる価値は充分あると思います。

 

 

 

pagetop
157.7.137.219