スタッフブログ



この度「第9回川越まちゼミ」に参加いたします!

様々な講座をご用意してますので、ここでご紹介したいと思います。

今回のまちゼミ開催期間が8月~9月の夏休み期間ということで、小学生向けの講座4つをご用意いたしました。

講座受講者は抽選となりますが、お申込みが多かった講座は追加講座も考えておりますのでたくさんのお申込みお待ちしてす!

※お申込みの受付開始は7月20日(金)AM8:00~となっております。

15、夢未来わくわく塾!英語,プログラミング


①デジタル イングリッシュ
ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4214
専門教育機関や通信制サポート校、川越キャンパスやセブ島留学エージェントの運営の他、英会話教室や学習塾も営しています。特に「英語教育」には評価があり、新しく開発している映像と音声を使い、今までの英語学習とは全く違ったアプローチ「スピーキングをしながら英語を覚える」というメソットを使った「Digital English」は、自身の学習塾の他、専門学校、高校、大学などでもそのメゾットが採用され、高い実績と評価を得ている。今回は、その一部を是非体験下い!!


開催日時
8月1日(水)13:00~14:00


②ロボットプログラミング・ドローン
1528080103651
「ロボット科学教育」は、ロボット製作を通じ子供たち好奇心を喚起させ、高度な理数系の知識を楽しみながらび、習得できる化学教育カリキュラムの構築と実践を目的としています。また、知識の詰め込み型の学習ではなく、ロボット製作を通じ、教育カリキュラムに基づいた体験的な学習や問題解決の能力を養う学習により、知的好奇心や深求心、理論的な思考力、表現力の教育を目指します。私たちが提案する教育のキーワードは子供の自由な「想像力」そしてそれを具体化するための「創造力」と「科学の知識」新時代が求める、個性豊かで創造力のあふれる人材教育を私たちは目指します。今回はプログラミングでロボットを動かしたり、ドローンを飛ばす体験授業を行います。その後、巨大トランポリンで遊びましょう!!


開催日時
8月6日(月)10:00~12:00 13:00~15:00

64、宿題完璧!わくわくワークショップ


①夢のスイーツデコ貯金箱作製
ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4216
サンドブラストによる名入れオーダーギフト、スイーツデコ等のハンドメイド雑貨の作製・販売・ワークショップをメインに世界に一つの贈り物を企画させて頂いております。お祝いや記念品のプレゼント、人とは違うオンリーワンアイテムが欲しい!などお気軽にご相談頂けたら幸いです今回は「雑材を使った貯金箱」をテーマにティッシュボックスの空き箱をスイーツデコで可愛くし美味しそうに変身させちゃいます


開催日時
8月1日(水)10:00~12:00



②自由研究&パン教室
ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4215
ホシノ天然酵母のキッズパン教室&酵母菌の謎について自由研究してみよう酵母菌の仕組みやどうしてパンが膨らむのか?味は?匂いは?など [写真やレポートを作成するので課題提出に使えます]その後ホシノ天然酵母を使ってパン形成し好きな形を作っちゃおうホシノ天然酵母の味と香り国産小麦の素朴な風味、添加物のない安全で美味しいパンを是非味わって頂きたいとおもいます。焼き立てパンの香りに包まれながら楽しい時間を過ごしましょう!



開催日時
8月3日(金)10:00~13:00
まちゼミ応募の方はLINEから申し込めます!!

1、まちゼミ番号15 or 64
2、講座名
3、参加日時
4、名前(フリガナ)
5、電話番号

上記をLINEでお送りください

友だち追加

みなさんこんにちは
事務の安齋です♪
今回は地震が発生した時に、ガスが遮断してしまった時の
復帰方法をご紹介いたします。

プロパンガスでは、ガスを使用中に震度5以上の地震を 感知した場合、安全装置が働いてガスを遮断します。
ガスを使っていない場合は、地震でもストップしません。
 もし、ガスが遮断してしまった場合は、復帰操作をお願いします。
5392b5556539645905bb9de792debac9
感震器遮断の時の画面↑
☆ガスのマイコンメーターの復帰のしかた☆
メーター遮断1
すべてのガス栓、器具栓を閉めてください。
使っていない ガス栓は閉まっていることを確認してください。
メーター遮断2
ガスメーターの所へ行って、メーターの液晶の表示を確認して下さい。メーター中央の『ガス止め』という文字が出て赤いランプが点滅していたら、メーターのマイコンガスを止めています。
メーター遮断3
メーター前面左側の復帰ボタン(黒いボタン)を約2秒間押してください。
メーター遮断4
マイコンが安全を確認しますので、約1分間の間一切ガスを使わずにお待ちください。
メーター中央の液晶窓が上の図のような状態になれば元通りガスが使用できます。(安全に問題はありません)
ご注意!
ガスメーターにある『復帰ボタン』の認知度不足によるトラブルも起きています。
復帰ボタンを押すだけの作業で、高齢者が多額の代金を取られたとみられる被害も発生しています。


正常に復帰しない場合や、ご不明な点がある時は、当社にご連絡下さい



みなさんこんにちは☆

6月に入ってから暑い日が続き、エアコンを使う頻度が多くなってきてはいませんか?
そんな時、エアコンが埃っぽい、臭いがする、となる前にエアコンをきれいに
お掃除なんていかがでしょうか?


。〇*。☆エアコン掃除をした方がいい理由☆。◯*。

エアコン内にホコリが溜まると、主に2つの問題が起こります。
1つ目は、エアコン内部にカビが発生する原因になること。
2つ目は、エアコンの稼働率が悪くなること。

★エアコン内部のカビ★

フィルターを通過した小さなホコリが、エアコン内部に蓄積します。
蓄積したホコリが、エアコン内にある水分とくっついて、ファンに
こびりついたり、カビの原因になるのです
送風口から、エアコン内部を除いてみると、溜まった汚れが見えると思います。
エアコンから出る空気は、溜まった汚れを少しずつ空気中に撒き散らしています

★小さなお子さまの影響★

小さなお子さまは、部屋中に飛び回っているカビやハウスダストを吸い込んでしまうことで
身体に大きな影響を受けるといわれてます。
大人であれば喉の痛みだけで済むような状態でも、赤ちゃんは肺に
直接吸い込むことで、大きなダメージを受けてしまう危険があります。

★エアコンの稼働率低下★

フィルターにホコリが溜まっていると、エアコンが温風や冷風を
吐き出す際に、通常以上の力が必要になります。
そのため、エアコンの稼働効率が下がり、電気代が上がってしまいます

最近、エアコンの効きが悪くなってきたな~、と感じたら、エアコンクリーニングを
することをおすすめします



▽こんなご家庭にお勧め▽
*赤ちゃんが居られる
*お年寄りが居られる
*タバコを吸われる
*ペットを飼っている

当社では、エアコンクリーニングも受け付けておりますので、気になる方はぜひご連絡お待ちしております。
みなさんこんにちは☆安齋です

6月に入って、雨の多い梅雨がやってきましたね。
ジメジメと湿気が多いこの季節は、カビが繁殖しやすい
時期ですよね(汗)
カビが生えてしまうと見た目が悪いだけではなく、アレルギーを起こす場合もあるので注意が必要です。
カビが原因で、過敏性肺炎になってしまう可能性も
早めに対策することで、カビから家と健康を守りましょう


★住いのカビを増やさないポイント★
どんな場所でも「温度・湿度・酸素・栄養」があれば繁殖するカビ。
「温度・湿度・栄養」を調整する事で、カビの繁殖を極力抑えることが出来ます!

まずは、風通しを良くすること!

押入やクローゼットは閉めきりにせず、ちょっとでも
開けて通気を心掛けることで、湿気を逃がす事が出来ます。
特に、梅雨時期や、部屋を閉め切っている状態が続いたときは、カビが生息しやすい環境になり、
あっという間に繁殖してしまうのです

さらに、こまめな掃除を心がける!

カビは、ホコリや人の垢を好むので、こまめな掃除をすることは重要です!
カビを発見したら、いきなり乾いた雑巾や掃除機を使うのは厳禁
カビの胞子が空気中に広がる原因となるので、掃除の際は市販のカビ取り剤を使用しましょう。

窓リフォームで対策!

7666e77ccea3e68dde3b47c9cb8fb9e5
LIXILのインプラスは、結露を軽減してくれます。
結露は住まいを傷めるだけではなく、カビやダニ発生の原因にも
住まいのカビ・ダニは、皮膚疾患や喘息など家族の健康に被害をもたらす恐れがあります。
原因は、結露などの室内の湿気。
インプラスは結露を抑えることができれば、カビ・ダニ発生にもつながります。
結露も軽減してくれるためお掃除の負荷も軽減されます。
他にも、防音効果、断熱効果、もあって機能性抜群です☆

こんにちは、中村です

ブログでアップしていた水廻りリフォーム工事をまとめてみましたので興味ある方は見て下さいね★

工事内容はお風呂・洗面台・トイレの水廻り3点セットです!




KIMG0031-e1525915474540

・電気、水道工事
 新しいシステムバスに図面にあわせて電気配線・お湯と水の配管
 排水の位置等を改修していきます。 あとから変更できない工事
 なのでとっても重要ですね!
KIMG0036-e1525934378619

・土間コンクリート工事
 システムバスの加重が掛かる土間コンクリート適正な厚みと しっかりと水平を出して打つのがポイントですね!
KIMG00531-e1528512448650
組み立て設置完了!

DSC_0131-e1527137339735
仕上がりです!





・手摺も設置して安心して入浴できますね!最近は新築でも手摺がついているのがスタンダードになってきているようですので必須かもしれ
 ませんね 今回はタイルのお風呂から断熱性能高いシステムバスへの交換でした。  
 お掃除がらくらくだったり、断熱性能アップでヒートショック予防で健康につながったり、毎日使うお風呂ですからご家族様の幸せになりますね!
DSC_1432

・Before

DSC_0129

・After
DSC_1420-e1528518677579

・Before
DSC_0133-e1527484563853

・After
 
広い洗面ボールで使い方の幅も広がります!
DSC_0156-e1528166143326

・給排水設備工事
KIMG0076-e1528166894852

・便座、手洗器設置
 今回はタンクのないすっきりとしたトイレをお選び頂きました!
 室内が広々としてとても気持ちのいい空間となりました。
KIMG0028-e1528167485854

・Before
DSC_2309-e1528166220619

・After

以上、水廻りリフォームのまとめでした。
お住まいになる方が、より健康で、より幸せになることが川合住宅設備のリフォームの喜びです!
アフターメンテナンスも含めてこれからも長いお付合いよろしくお願い致します! 

こんにちは、中村です

ひき続き水廻りリフォームをご紹介いたします!

本日は、トイレのリフォーム工事です

お選びいただいたのは、
・便座
TOTOネオレストRH2W便座
・手洗器
TOTOスリムタイプCの手洗器

です!


DSC_0156-e1528166143326

・給排水設備工事


KIMG0076-e1528166894852

・便座、手洗器設置
KIMG0028-e1528167485854

・Before
DSC_2309-e1528166220619

・After

シンプルでスタイリッシュなデザインですね

便座は使いやすく掃除しやすいデザインで黒ずみや輪じみの原因となる、目に見えない「菌」を除菌し、自らキレイを守り続けます
手洗器は足元に余裕のできる埋め込みタイプをお選びいただきました
壁はクロスの張替え工事を行ってます

水廻りのリフォームは10年~15年と言われており、困った・使いにくいと感じた時がタイミングと言われています。
浴室・トイレ・洗面は毎日使うものですからご家族さま全員に喜んで頂けますね



以上、水廻りリフォーム工事最終回でした



おはようございます、中村です

先週に続きまして洗面台リフォームをご紹介します!

選んでいただいたのはクリナップのファンシオシリーズです、
ファンシオの特徴は気兼ねなく使えるというところです!
手を洗うときはもちろん、洗顔や衣類の予洗いをするときに水ハネ、水タレを防いでキレイもお手伝いしてくれる頼もしい洗面台です









DSC_14201-e1526696101558

DSC_0133-e1527484563853


今回リフォームさせて頂いたファンシオはボールが樹脂になっている為、物をうっかり落としても簡単には割れなかったり、使いやすい形に作られているというメリットがあります。(車のバンパーなんかと同じですね!)
三面鏡で見た目も収納もスッキリ!パッと明るくなった印象です

large_feature02-cb1c0204fa2eaf9c2dfbf531349e3a1a1

552eb4aed1593e952e7a12c7b8a0e9e12


洗面所で洗濯物の手洗いや、頭を洗う方も多いのではないでしょうか。頭を洗ったときには洗面ボウルにへばり付いた髪の毛が気になってしまいますね。

手や顔を洗ったりといった基本的な使い方以外にも、洗面化粧台には様々な使い方があります!そのように毎日使用する設備だからこそお掃除のしやすさは気になりますよね

「FANCIO」はお掃除の手間などを気にせずたくさん使える、お掃除のしやすい洗面化粧台です


では、次回はトイレのリフォームをご紹介いたします!

こんにちは、中村です


今日は川越市在住Sさま邸、水廻り工事の続きをご紹介いたします!

システムバの導入です!システムバスが良いと言われる利点は..

・毎日のお掃除が楽になる
・浴室・床が温かい
・工事期間が短く済む

といったようなところです!




KIMG0201

・システムバスの導入です
 システムバスは家の骨組みと完全に別構造になっており、冬でも外壁などから寒さが伝わりにくく、浴室を温かく保ちます!
DSC_0130

断ぎ目に汚れがたまりにくいよう設計されているので、毎日のお手入れが楽になります!
DSC_1432

Before
DSC_0129

After
 

こちらは、TOTOのシステムバスルームsazanaのブーケットホワイトです!
「ブーケット」とはフランス語で花束といい、白い花束にピンクの花束を散りばめたような可憐さをイメージした壁です


とても可愛く、みているだけで幸せな気持ちになるようなお風呂です
浴室もホワイトで統一されパっと明るい浴室になりました


浴室リフォーム工事は以上です!次回、洗面台リフォームをご紹介いたします!






こんにちは、中村です。

まさかの冬に逆戻りでしたね
皆さん寒暖差で体調崩されないようお気をつけ下さい

今日は川越市住在のSさま邸より水廻り工事・ガスコンロ・レンジフードの交換工事をご紹介したいと思います!

水廻りは、お風呂・洗面台・トイレのリフォームです。

ではお風呂のリフォーム工事からご紹介します
木造住宅の浴室をシステムバスにリフォームします!


DSC_1432
・解体作業前の一枚です!
KIMG0031-e1525915474540
・浴室前は汚さないように養生をしています!
KIMG0037

KIMG0036-e1525934378619

・電気・水道工事が終わりシロアリ消毒・土間コンクリート工事

川合住宅設備のリフォームでは長く、安心してお住まい頂く為に白蟻消毒業者にて木部、そして土壌をしっかりと消毒しています!
土間工事はシステムバスをきちんと設置するための重要な工事です!


今日からシステムバスが搬入されます!

では、お風呂の工事ビフォー・アフターをお楽しみに~♪

みなさん、こんにちは!
新入社員の安齋です☆

みなさん体は、動かしていますか?
少しストレッチをするだけで、身体が楽になると思います

私も、事務仕事で体を動かすことがないのですが、川合さん家の
知恵袋のストレッチをやってみましたが、体がすっきりしました♪

体の血行が良くなったり、体のラインが美しくなったり、
顔のたるみの予防などなど、女性にもうれしいこともあります
お風呂上がりなど、少しの空き時間でもできます☆
ぜひ、みなさんも試してみてください。


LINEにてお住まいのご相談も受け付けていますので
気軽にお申し付けくださいね
H18.5肩甲骨


こんにちは、中村です

ついこの間までファンヒーターやストーブをつけていましたね
コンビニでは早くも花火を販売しており、娘達は「花火したーい!プール行くー!」と夏モード全開です

弊社は元々ガス会社でして、ガスを供給してくださっているお客様へ冬の間ガスファンヒーターをお貸ししています!
毎年この時期になると貸出ししていたファンヒーターを回収し、社員全員でお掃除します





KIMG0062-e1526690017596
KIMG0064-e1526690037291


この日は真夏のような暑さでしたが、ベテランの先輩方に教わりながら半日で30台をお掃除しました

また寒い時期になったら気持ち良くお使いになっていただければと思います




こんにちは、中村です

引き続き浴室リフォーム工事をご紹介いたします!

システムバの導入です!システムバスが良いと言われる利点は

・毎日のお掃除が楽になる
・浴室・床が温かい
・工事期間が短く済む

といったような利点があります。



1525834728666

1525834730142


・お風呂の水分も翌朝にはからっと乾いていますので毎日のお掃除が楽になります
・冬でも外壁や窓からの寒さが浴室へ伝わりにくく浴室を温かく保ちます TOTOの魔法瓶浴槽で湯船の温度も下がりにくい!
・浴室を使えない期間が短く済むので、お家にいながらの工事が可能です


お客様とデザイン選びやパーツの位置などをショールームにて念密に打合せしました!とても爽やかで優しいお色味です


1525834727263

1525834736651


・入口廻りの仕上となります。
枠を取り付けて、壁補修・クロス仕上げで完了しました!とても綺麗な仕上がりになりました!



1525834627657

1525834738158

・最後に外側からみた仕上がりです!

旦那様がおっしゃるには今までより長くお風呂に入るようになったとお言葉頂きました


おはようございます、中村です

今日は暑くなりそうですねー
日焼け対策と熱中症にはお気をつけくださいませ。
そういう私はまだ帽子を購入していないので急いで買いに行きたいと思います!

本日は岸町住在Iさま邸、浴室リフォーム工事の経過をご紹介いたします!

少し更新が中断してしまってまして、工事は完工してしまっています(汗)が進んでいる感じで御届けします!
15258346
・窓廻りの工事
 すでに設置されている窓を利用し今回は寸法を小さくしてのサッシ交換です。
サイズを小さくする事とペアガラスにする事で断熱効果を高めます。
冬場のあったかお風呂にはお勧めですね!
1525834624142
・システムバスを設置前に窓周りの様子です!
1525834639201

1525834650843


・木部土壌消毒
 川合住宅設備のリフォームでは長く、安心してお住い頂く為に 白蟻消毒業者にて木部、そして土壌をしっかりと消毒しています!
見えなくなる所こそしっかりとですね!


1525834632649
・電気工事、換気扇回路
電気工事も大事ですね!換気扇専用回路を新設させて頂きました!
1525834723454
・土間打ち
システムバスは土間が必要となります。
水平や高さに注意して施工しています。
見えなくなるとことですがここが狂うとシステムバスがきちんと設置できなくなってしまうので重要ですね!

次回いよいよシステムバス導入です!

こんにちは、中村です。

皆さんGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は子供達と宮城県登米市の友達のお家へ遊びに行き、帰りに松島を観光してきました
やっぱり田舎はのどかで落ち着きますね~
海鮮丼や牡蠣を食べて、のんびりリフレッシュしました

さて、本日はLINE@登録で緊急時に役立つ例をご紹介したいと思います!




12a3e920ade4f8173f0f855345362b1e
c84bf362fa3f81f9538f22edeb70a493

5e4896966c9944fcf00890f4502605bf

 このような緊急時にお電話で説明するのが難しい内容でも写メで分かりやすくご説明いたします!

今年2月に雪による水道管の凍結でお問い合わせが殺到しました。
 ご依頼を受けたお客様から順番にお伺いいたしましたが、お時間がかかってしまったり水がでなくて家事に困った方もいらっしゃいました。

ぜひご登録いただけたらとおもいます、よろしくお願いします
こんにちは!安齋です。今日は、川合住宅設備の公式LINEの登録の手順を紹介します!

LINE登録
1.「友だち追加」のボタンを押します
6c85bf34928bbd5621e456200d9bec9d1-e1525239319760
2.「QRコード」ボタンを押してQRコードを読み取ります
322b301b32e3fe0c5784acd2546d7b90-e1525241431545
3.「追加」ボタンを押します。
会社LINE5
4.左下のボタンを押して、フルネームを送信すると友だち完了です。
リフォーム、水回り、トイレ、浴室、お家の故障個所などを、スマートフォンで写真を撮ってメッセージを送っていただければすぐにコメントして対応します。
定期的にお得な情報、お役立ち情報配信、お住まいのお困り事を簡単にお問合せ可能、「YBLクイズ」の応募もできるので、ぜひ、LINE@のご登録お願いします☆

pagetop
157.7.137.219