窓の開け方次第で蚊の浸入許してませんか?
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>窓の開け方次第で蚊の浸入許してませんか?
窓の開け方次第で蚊の浸入許してませんか?
みなさんこんにちは
事務の安齋です☆
今年の夏は格別に暑いですね。
皆さん水分補給など、こまめに摂っていますか?
連日、熱中症関連のニュースが続いていますよね
お仕事やレジャーに行く際、熱中症対策をしてお出かけしてくだいね
今回は窓の開け方についてご紹介いたします♪
窓の明開け方次第で、蚊の浸入を許してしまっていることがあります。
蚊の主な侵入経路は破れた網戸ですが、窓の開け方を間違えても蚊が侵入する事があります。
窓を開けるときは、下の図を参考に隙間ができないように開けるようにしましょう。
右手前のガラス窓にカギが付いている場合、左側に網戸がある状態で左のガラス窓を開けると隙間ができてしまいます。
奥の窓を開けきり手前窓で調節
右網戸で自然に開ければ大丈夫!
まだまだ、蚊に悩まされる季節ですが、おもいっきり夏を満喫しましょう
«
第9回川越まちゼミに参加します!
台風対策はできてますか?
»
【朝霞市】で屋外排水マス交換工事の現地調査に行ってきました!
【川越市】で浴室ドア交換の現地調査に行ってきました!
【川越市】でブラインド交換の現地調査に行ってきました!
【入間市】でテレビドアホン交換の現地調査に行ってきました!
【狭山市】で浴室暖房換気乾燥機交換の現地調査に行ってきました!
【川越市】でトイレの手洗い水栓交換の現調に行ってきました!
【川越市】のマンションでレンジフード交換の現地調査に訪問しました!
【川越市】のマンションで給湯器交換の現地調査に行ってきました。
7年ぶり!!愛彩展復活いたします☆
7月22日のイベントの様子!
2023年11月(8)
2023年9月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
2023年4月(7)
2023年3月(6)
2023年2月(4)
2023年1月(5)
2022年12月(10)
2022年11月(10)
2022年10月(20)
2022年9月(14)
2022年8月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(6)
2022年4月(2)
2022年3月(5)
2022年2月(6)
2022年1月(2)
2021年12月(2)
ガスファンヒーター団欒キャンペーン
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219