スタッフブログ
2008.4.21
朝礼の一言で車の紹介の話があり、コミュニケーションの基本を教わった感じがした。御礼を言われるほど感謝され、又そのお礼を逆にしたいまで思われている!紹介営業としての見本としたい。稲原君ありがとう!
2008.4.17
いよいよ明日から2日間で第15回愛彩展を川越TOTOショールームで行ないます。また、今回新しい企画で「カビ」についてのセミナーを永田リーダーが1番手でやります。何事も1番にやるというのはとても重責で緊張もするかと思います。準備をしっかりできているので、全員で応援しましょう!永田リーダーに感謝!
2008.4.12
今朝の当番は上山さんでした!
5/31までの義務付けされている「火災警報器」について、在庫に関してと、一言を添えてもらうと助かります!との事!また丸山リーダーより火災警報器のバッチをみんなで付けよう!との発表もありました!義務とは言っても自分の命ですから、一日5円程度の物ですので、かなり安いかと思います!
5/31までの義務付けされている「火災警報器」について、在庫に関してと、一言を添えてもらうと助かります!との事!また丸山リーダーより火災警報器のバッチをみんなで付けよう!との発表もありました!義務とは言っても自分の命ですから、一日5円程度の物ですので、かなり安いかと思います!
2008.4.11
今日は安田さんでした!
安田さんが普段通っている美容院の方が体調不良で別の美容院に行った所、お礼のハガキが届いてとても工夫をされているとの事。しかし永年お世話になっている美容院の方が復帰されたら戻るという。そこには信用・信頼があるからだと思う。
安田さんが普段通っている美容院の方が体調不良で別の美容院に行った所、お礼のハガキが届いてとても工夫をされているとの事。しかし永年お世話になっている美容院の方が復帰されたら戻るという。そこには信用・信頼があるからだと思う。
2008.4.10
4月に入社した岡田君が初の朝礼当番をやってもらった!「入社して10日目ですが、先輩社員のお客様に接する態度やコミュニケーションの取り方がとても勉強になる!」という内容でしたので、今度、将来はそう言われるように頑張って欲しいものです。期待しています!
2008.4.9
今日は菅野さんの当番でした!
内容は愛彩展の「集客について」でした!
日頃の成果や活動をもっと工夫が必要という内容でした。
基本はお客様の立場に立って物事を考えられているかが大切ですね。
内容は愛彩展の「集客について」でした!
日頃の成果や活動をもっと工夫が必要という内容でした。
基本はお客様の立場に立って物事を考えられているかが大切ですね。
2008.4.9
4/18・4/19でTOTO川越ショールームで愛彩展を行います!そこで初めてお風呂に関して「カビ」についてのセミナーを実施します。少しでもお客様の困りごとにお役立ちできたらと思います。準備も永田リーダーご苦労様です!何事も初めは大変な事です!
2008.2.28
正式には4月からエリアリーダー制を取りますが
イベントがあるので、前倒しで2月からリーダー
制をやっています。
3人の丸山リーダー、遠藤リーダー、永田リーダー
が部下をしっかりと教育、指導、チェックをして
会社を盛り上げていこう!
イベントがあるので、前倒しで2月からリーダー
制をやっています。
3人の丸山リーダー、遠藤リーダー、永田リーダー
が部下をしっかりと教育、指導、チェックをして
会社を盛り上げていこう!
2007.10.26
夜、工務店の方が担当と打ち合わせをするのに
来店された。
夜なので、普段お茶を入れてくれてる事務員さんが
いないので「お茶を入れる」事に慣れていない
男性社員しかいなかった。
そこで、すっと気付いて、さっとお茶を入れて
くれた菅野さん!ありがとうございます。
その「気付き」に感謝です!!
来店された。
夜なので、普段お茶を入れてくれてる事務員さんが
いないので「お茶を入れる」事に慣れていない
男性社員しかいなかった。
そこで、すっと気付いて、さっとお茶を入れて
くれた菅野さん!ありがとうございます。
その「気付き」に感謝です!!
2007.5.18
5月からカルチャー教室が社屋の2Fで始まった。始めたばかりだが、沢山のお客様から参加があり、とても満足してくださっています。事前の準備や相談、当日のやり取りなど詳細に渡り、やってくれている有賀さん高橋さん木崎さんありがとうございます。これからはお客様との接点を増やし喜んでもらえる会社としていきましょう!
2007.4.14
昨年新入社員が入って一年が過ぎた。
みんな資格を取りお客様の信頼を掴んでいる社員も出てきた。お客様とコミュニケーションを常に図りお客様から必要とされるスタッフに更に成長してもらいたいと願っています。また挨拶も含めて初心を忘れないようにしてもらいたいです。
みんな資格を取りお客様の信頼を掴んでいる社員も出てきた。お客様とコミュニケーションを常に図りお客様から必要とされるスタッフに更に成長してもらいたいと願っています。また挨拶も含めて初心を忘れないようにしてもらいたいです。
2007.3.24
4月に予定している第12回愛彩展の決起大会とボーリング大会をやる事になっています。ボーリング大会は前回の優勝者の菅野さん2位の小俣さん3位の縫田君4位の遠藤さんが優勝候補として人気があるようです。今夜決定します。楽しみです。
2007.2.16
新入社員の2回目の勉強会を行なった。前回は会社の経歴から始まり数字の見方等を学んだ。今回は信頼を得て、どんな提案が良いかをお客様ごとに色んな視点でお役立ちができるかのポイントを学んだ。講義をしてくれた佐藤課長にも感謝です。
2007.1.18
お昼に外から戻ってきて、靴に泥がついて階段を上がっていくと、階段が泥だらけになってしまう。そういった所、食後すぐに掃除機をかけて泥を吸い取ってくれた丸山さんありがとうございます。皆さんで使う階段、お客様が使う階段ですので率先垂範でやって頂き感謝しています!
2007.1.18
毎朝9時まで掃除をしている。22箇所に分かれて1週間交代で場所が変わります。という事は今週やっている所は22週間後でないと、自分以外の方が気付いて掃除をしないと掃除されない事になる。そう思いながらやっていたら、昨日宿直だった永田さんが風呂掃除をしていてくれていた事に気付きました。自発的にやっていてくれた事に感謝します。そういった「陰徳」を積んでいくと幸せは自然に集まってきます。ありがとう!