スタッフブログ

コンピューターでお客様からの依頼を入力してデータを蓄積できるようになって早1年半!そうするとどういった案件でかかって来たのかが誰でも分かる。しかし、その結果がどうなったのかが入っていないと対応が遅れるし、全員が分からない。結果を入れることで、担当が休みの時、出掛けている時など速やかに分かる。それを実行している永田君、上山さん、小谷野さん、有賀さん、安田さんありがとう!
日頃業務や配達をフル回転でこなしている川島君!ご苦労様です。業務の数が多ければ多いほど細切れ時間は増えて行きます。ただその時間をうまくお客様の要望や先輩社員との協同作業をやりくりしている。頼りにされる事はとても良いことです。すべてをプラス思考に置き換えられる川島君に脱帽します。来年入ってくる新人の良き先輩として期待してます。
社内業務連絡を以前は無線機を使っていて、それが携帯電話と進化してきた。また今年に入ってパソコンから社員携帯へメールで連絡のキャッチボールができるようになってきました。それをフルに活用している上山さん社内連絡をメールにて行うことによって通信費の削減にとても繋がっています。そして次にナンバーディスプレイを使った対応情報や休み明けの結果確認の提案など意識レベルが上がってきたので、次のステージにステップアップしてお客様満足へ繋げよう!
お礼状が個人名宛に会社に届く事が多くなってきた。先日、同じお客様から2通目のお礼状が届き、そのお客様に何かお礼をしたいと、手書きのお礼状を心を込めて書いてくれた小谷野さん!その気持ちはきっとお客様に伝わると思います!そしてお客様からのお礼状が一番多いのも理解できました!
企業にとって、クレームはどうしても付き物です。しかし、そのクレームに対してどう早く対処するかが大切です。お客様の対応をこなし、お孫さんの写真からプレゼントへの発想の転換、また日報でも問題点に上げるなど、同じミスを今後しないよう呼びかけるなど、遠藤さんの先見力にはいつも助かってます。
毎朝掃除を分担してローテーションしてやっています。16週間に1回は、同じ箇所が回ってきます。今までみんなが気付かなかった箇所を掃除すると雑巾で汚れが取れます。思いもよらない所や視点だと誰も掃除しない箇所が汚れたままになります。この掃除は、普段のリフォームの仕事にリンクできていると感じたのは、お客様の悩み解消や気付かない所を提案する事に直結している訓練にもなります。私でも気付かなかった所を1週間かけて綺麗に掃除してくれた佐藤課長に感謝します。視点が変わりました!
今はコミュニティサイトや趣味、カルチャー教室が注目を集めている。今朝のチラシにカルチャー教室の一覧が掲載されているのがあった。有料のものもあれば無料のものもある。興味深いものや仕事として使えそうなものも多数あった。人間の感情として自分達が欲しいものやりたいものというのは、お客様も欲しくてやりたいものにある程度結びつくと思います。朝の貴重な時間を有効に使って情報収集している遠藤さんありがとうございます。
毎月1回感動創造部の会議が開かれる。一ヶ月間を振り返って実践数、お客様の喜んで頂いた事、新しいアイテムの情報を発表してもらい、道徳の時間も設けてあります。また第8回愛彩展のテーマも考えてもらった。「星」に今回は決定したが、すべてにおいてストーリーが考えてあり、お客様の喜ぶ姿がすべてにおいて想像ができる内容であった。それは最近、お礼状が増えてきたという事も裏づけされる。「お客様第一主義」を本当の意味で貫いてきています。小谷野さん有賀さん木崎さんありがとうございます。
夕方からクリナップショールームにて勉強会を開いて頂いた。新しいキッチンの説明にとても真剣に聞き、次回の第8回愛彩展の会場を意識して考えながら行動してくれた営業課、感動創造部の皆さんありがとうございます。
お客様の誕生日プレゼントを準備している際、当日(今日)が誕生日の方(子供さん)を発見した。急遽、好きなキャラクターを作って夕方までに届けられたら・・・。その心遣いがとても嬉しく、そのお子さんに伝わると思います。小谷野さんに感謝します。
宿直をお願いしている鈴木さんが急性胃腸炎になってしまって、復帰のめどが何ヶ月か先になるとの事から宿直のサイクルが変更になってしまいました。急遽その穴埋めをやって頂いた小俣主任、野口さん、川島くんありがとうございます。鈴木さんにゆっくり休んで欲しいものです。
2006年4月から新卒さんが入社します。手伝って頂いた全社員、感動創造部、顧問税理士の下田会計様、エコーステーション様、ありがとうございます。会社も学生を見てますが、学生も会社を見ています。当社として普段お客様にサービスしている内容を学生さんにも大切なお客様として歓迎しました。少しでも学生さんに当社の良い点、強みを分かって頂けたら幸いだと思っています。
いよいよ明日、第23回いちご狩りバスツアーを実施します。お客様32名を招待して静岡県韮山まで行きます。スタッフ8名がお客様をおもてなしをして感動のバスツアーにしたいと準備を1ヶ月以上も前から練りに練った内容となってます。スタッフの皆さん早朝6時半からご苦労様です。
3/11.3/12にイナックス川越ショールームにて愛彩展を開催した。初日が雨になったり、翌日の午後は強風で天候が荒れていたのにも関わらず、目標来場世帯数をクリアできました。これも日頃の社員とお客様とのコミュニケーションが取れているからこそ、お客様が来場して下さっています。また留守番してくれていた、小俣さん永尾さん木崎さん川島さんご苦労様です。感謝します。
日常から都市ガス配管の話で色々と情報が飛び込んでくる。その延長線上にお客様がいた時、すぐ、お伺いして当社の利点や強みを理解して頂き、長い目で見たときのお客様にとっての得になるような提案をして納得してもらえました。迅速な行動の丸山さんありがとうございます。
pagetop
157.7.137.219