スタッフブログ
2006.10.25
10月22日(日)にお客様招待で長野県小諸市にリンゴ狩りバスツアーをしました。34名のリフォームOB客様と9名のスタッフでお客様のおもてなしやゲーム、写真撮影、誘導、案内などコミュニケーションを取る事ができました。営業さん、感動創造部の高橋さん、新入社員の稲原君、菅野さんご苦労様でした。感動の仕掛けを作成してくださった有賀さんもありがとうございます。また安全運転でやってくれたバスの運転手やバスガイドさん、松本さんにも感謝です。総合司会進行をして下さった佐藤さん痛みをこらえて出て下さりありがとうございました。
2006.10.14
新入社員は先輩に同行して色々な業務や修理などお客様対応まで学んでいる。そして学んだ事を自分の復習だけに留まらず、新人の同期に周知させるだけではなく、後輩の事まで考えてマニュアルを進んで作ってくれていた事に朝から驚かされました。稲原君、真島君ありがとう!
2006.10.14
体調の悪い時に宿直は難しい時がある。そういった時に代わってくれるととても助かる。また進んで嫌な顔をせずにやってくれた川島君ありがとうございます。そこに価値がある。感謝!
2006.10.13
リフォームをやっていると、どうしても色々なゴミが出てしまいます。それを溜め込んでしまうと山積みになり片付けるのが大変になってしまう。大規模なゴミ片付けになったが、綺麗になるととても気持ちが良く、次は溜めないようにという気持ちも出てくる。何回も車で運んだり積んだりとやってくれた技術課の皆さん、新入社員の皆さんありがとうございます!
2006.10.6
人間、生身の体ですので体調がどうしても優れない時がある。そして、それをフォローしないとお客様に迷惑が掛かる。そこで、すぐに運転をしてくれた縫田君ありがとう。チームワークが自然に出来てますね。感謝です!
2006.10.6
点検や工事、営業として外に勤務している男性社員、高橋さん雨の中ご苦労様です。お客様にお役立ちできています。台風の影響で風雨が強くなっていますが、風邪をひかないように注意してくださいね。
2006.10.6
9月が決算であった。10月は新たなスタートでもある。営業として・・・営業とは・・・。新しく改革する第一歩として業務の改善があった。ステップアップする為として有意義な時間であった。前期目標を達成した丸山さんおめでとうございます!!
2006.9.26
7月の筆記試験、9月の技術試験に見事6名全員合格できました!6名の努力やプレッシャーもあったと思うし、それを支えてくれていた、先輩方、ありがとうございます。会社内がとても明るくなり、一人でも欠けることのなく、達成した事がとても嬉しいです!みんなありがとう!
2006.9.22
新入社員が9月10日に設備士の技術試験を受けて、そして22日が発表日である。それぞれの自宅に郵送で届くそうだ!来週の月曜日には嬉しい報告がある事を祈ってます!みんな良く頑張っています!これからも期待してます。
2006.9.8
入社して3年目の高橋さんがビルトインコンロを初めて売り上げた。自分で訪問して、自分に依頼され、自分で回収するといった、本来営業的な内容までやり遂げた。3年目とは言え、初めはガスの検針や感動創造部の動きが殆どで、今年の6月から点検活動を始めたばかりだった。ガス器具に関しての知識も高くなり、今後は給湯器付風呂釜までは、やりたいと意識が高い。女性という今までの概念・記録を今後も塗り替えてもらいたいと思った。高橋さんありがとう。
2006.9.4
今日の会議は21時までかかりましたが、11月にやる愛彩展のテーマや全体への意識つけなど基本的な内容ですが、とても重要な事です。トイレについて徹底して考えるという意見が活発に出て有意義な会議内容でした。第11回を迎えるにあたり、充実した2ヶ月になりそうです。皆さんで盛り上げよう!営業の皆さん遅くまでご苦労様でした!
2006.9.2
6月よりお客様宅にガス器具点検を回っています。回っていて一番気付いた事として、当社のPR不足がとてもあるという事実。ガス以外にもリフォームをやっている事を知らないお客様が多いので、どうしたら知って頂けるかを新入社員の稲原君が立案してオリジナルミニチラシを作ってくれました。皆からの反応が楽しみなのと、立案してから作成までが短時間だった事が驚きです。稲原君ありがとう!
2006.8.30
朝礼の一言の中で朝礼当番の遠藤さんがリフォーム工事の際にお客様が「暑い中ご苦労様!」という意味を込めて扇風機を出して下さった。そこで、新入社員の矢部君がその扇風機をリフォームの際に少しほこりが付いてしまったのに気付き、扇風機を掃除した所、お客様に感謝されたという話の内容だった。毎日の掃除の中で誰もが気付かない所を気付いて掃除をする事がとてもお客様に喜ばれているという事を再認識する、とても良いコメントでした。ありがとうございます!
2006.8.19
先日は答え合わせによる自己採点で合否が予想ができたが、昨日はインターネットによる合格者の受験番号が表示されていた!噂によると6名受験して6名とも合格する所もあれば、6名受験して6名とも落ちてしまう会社もあると聞いた!すべて本人達のやる気しだいで決まってしまうと思いました。とにかく6名全員合格おめでとうーーーー!自分の時以上に嬉しいです!
2006.8.12
8月15日は新入社員稲原君の誕生日である。これからも毎年お盆休みに誕生日を迎える事になる訳だが、前もって新入社員の皆でケーキを買って、ハッピーバースディーの歌を歌い、キャンドルを消して、ケーキを皆で少しずつ頂いた。私自身もそういった経験がないので、とても羨ましく、微笑ましい光景だと思う。こういった社内環境を大事にしたい。