こんにちは。川合住宅設備の施工事例をご覧いただきありがとうございます。
本日は、**川越市内の戸建て住宅で行った「ベランダ波板の交換工事」**についてご紹介いたします。
今回ご依頼いただいたお客様は、「長年使っていた波板が強風で割れてしまった」とのお困りごとからご相談をいただきました。
屋根や外壁と違い、ベランダの波板は普段あまり気に留めない部分かもしれません。しかし、経年劣化や紫外線による傷みは意外と早く進み、放置しておくと風で飛ばされたり、雨漏りの原因になることもあります。
こんにちは。川合住宅設備の施工事例をご覧いただきありがとうございます。
本日は、**川越市内の戸建て住宅で行った「ベランダ波板の交換工事」**についてご紹介いたします。
今回ご依頼いただいたお客様は、「長年使っていた波板が強風で割れてしまった」とのお困りごとからご相談をいただきました。
屋根や外壁と違い、ベランダの波板は普段あまり気に留めない部分かもしれません。しかし、経年劣化や紫外線による傷みは意外と早く進み、放置しておくと風で飛ばされたり、雨漏りの原因になることもあります。
お客様からお電話をいただいたのは、風が強い日の翌日でした。
「ベランダの屋根の一部がバタバタして、見たら割れていたんです。落ちたら危ないので早めに直したい」とのお話でした。
現場を確認すると、波板の一部がひび割れ、留め具も劣化して外れかけている状態でした。
素材は塩ビ製のもので、設置から約15年が経過していたとのこと。
日当たりの良い南面ということもあり、紫外線による劣化が進んでおり、表面が白く粉を吹いたようになっていました。
お客様も「ここ数年で風が強い日が多くなった気がするから、もう少し丈夫な素材に変えたい」とご希望されていました。
現地調査では、ベランダ全体の構造、下地の鉄骨フレーム、波板の留め位置、勾配角度を確認しました。
幸い、下地金具はしっかりしていて、再利用が可能でしたので、波板とフックの交換のみで済むと判断しました。
お客様には、次の3種類の波板素材をご提案しました。
塩ビ波板(標準タイプ)
 コストが抑えられますが、紫外線に弱く、耐久年数は約5年程度。
ガラスネット入り波板(強化タイプ)
 割れにくく、耐風性・耐久性がアップ。耐用年数は約10年。
ポリカーボネート波板(高耐候タイプ)
 透明感があり、紫外線にも強く、耐用年数は約15年。見た目も美しく人気。
お客様は、
「今後また壊れて修理になるのは嫌だから、丈夫で長くもつものにしたい」とのことで、**ポリカーボネート製の波板(ブロンズスモーク色)**を選択されました。
この色味は、日差しをほどよく遮りながらも暗くなりすぎないため、洗濯物を干す場所としても快適で、川越市でも人気の高いタイプです。
 
				まずは古い波板を1枚ずつ丁寧に取り外します。
劣化が進んだ波板は割れやすいため、風に煽られないよう、作業中は常に2名体制で安全確認を徹底しました。
撤去した波板は適切に分別し、リサイクル処理を行います。
波板を外した後は、下地の鉄骨フレームをチェック。サビの発生やゆるみがないかを確認します。
今回は表面にわずかなサビが見られたため、防錆スプレーを塗布して保護処理を実施。
その後、ほこりやコケを除去し、きれいな状態に整えました。
今回採用したポリカ波板は、サイズ調整を現場で行い、1枚ずつ確実に取り付けます。
波の山部分に専用のステンレスフックで固定し、適切な間隔で留めていくことで、強風でも浮き上がらない構造にしています。
また、雨水がしっかり流れるように勾配を微調整しました。
すべての波板を張り替えたあと、下から全体を確認。
隙間なく美しく仕上がっていることをお客様と一緒に確認しました。
「すごく明るくなったね!」「見た目も新品みたいで気持ちがいい」と嬉しいお言葉をいただきました。
 
				交換後は、ベランダ全体が明るくなり、安心して洗濯物を干せるようになったとご満足いただけました。
また、ポリカ波板にしたことで、これまでよりも遮熱効果が高まり、夏場の暑さが軽減されることも期待できます。
お客様からは、
「もっと早くやっておけば良かった。これで台風が来ても安心です」
とのお言葉もいただきました。
 
				今回のように、波板の交換は「つい後回しになってしまう工事」の代表例です。
しかし、見た目以上に風や紫外線でダメージが進んでいるケースが多く、ひび割れや破損を放置すると、次第に下地のサビや腐食にもつながります。
当社では、お住まいの状況を見ながら、部分交換・全交換のどちらが最適かを丁寧にご提案しています。
特に川越市や狭山市などでは、住宅密集地で風の巻き込みが強いため、ポリカ波板のような高耐久素材をおすすめしています。
お住まいの波板が10年以上経過している場合は、ぜひ一度点検をご相談ください。
ちょっとしたメンテナンスで、建物全体の寿命を延ばすことができます。
川合住宅設備では、外壁塗装・屋根・給湯器・ガス機器・水まわりリフォーム・外構・エクステリアなど、
幅広い工事を一貫対応できる体制を整えています。
第二種電気工事士
給水装置工事主任技術者
液化石油ガス設備士
建築物石綿含有建材調査者
福祉住環境コーディネーター
石綿作業主任者 ほか
川越市・狭山市・ふじみ野市・富士見市などを中心に年間2000件以上のリフォーム工事実績
屋根・外壁塗装工事
水まわり(トイレ・キッチン・洗面台・浴室)交換
ガス機器・電気設備工事
エクステリア・カーポート・波板交換など
地域密着58年。
お客様の「安心・安全・快適な暮らし」を支えるパートナーとして、これからも丁寧な施工を心がけてまいります。
波板交換は、見た目の美しさだけでなく、「安全性」や「快適性」に直結する重要なメンテナンスです。
もし「少しでも割れやたわみがある」「最近風の音が気になる」など気づかれることがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
川合住宅設備は、地域に寄り添い、ひとつひとつの現場に真心を込めて対応いたします。