【川越市】でサッシの戸車交換工事|築40年マンションの掃き出し窓を快適に

公開日・・・2025/09/20
こんにちは、川越市でガス・電気の供給・販売・住宅リフォームを行っている川合住宅設備㈱です。
いつも幸せリフォーム施工事例をご覧いただきありがとうございます!!
9月も半ばを過ぎ、ようやく涼しさを感じられるようになってきました

ですが、気温が30℃を超える日もまだまだありそうです。
積極的にエアコンを使用して、まだまだ涼しくしてお過ごしください

さて今回は、『掃き出し窓の調子が悪い』とのご相談を受けてご訪問しました。
これから少しずつ秋に近づくと、窓を開ける機会も増えてきますね。
短い秋を、自然の風で感じたいものです。
是非ご覧ください。
掃き出し窓の開け閉めが重い…その原因は?

川越市内の築40年になるマンションにお住まいのお客様から、「ベランダにつながる掃き出し窓の開け閉めが重く、ガタガタと音もするので気になる」とご相談をいただきました。
掃き出し窓とは、床から天井まである大きな窓で、ベランダや庭へ出入りできるタイプの窓です。
毎日使う場所だからこそ、不具合があると大きなストレスになります。
このような症状の多くは「戸車(とぐるま)」の劣化が原因です。
戸車とは、サッシの下についている小さな車輪のことで、窓をスムーズに動かす役割を持っています。
長年の使用で摩耗や破損が起こると、窓の動きが重くなったり、ガタついたりするのです。
マンションの窓は共用部分?管理会社を通じた依頼

今回のマンションは築40年。
ベランダにつながる大きな掃き出し窓は、建物の「共用部分」にあたります。
共用部分とは、マンションの全住人が利用する部分や構造上重要な部分を指し、個人の判断で勝手に交換や修理ができません。
そのため、お客様からまず管理会社へご相談いただき、管理会社を通じて当社・川合住宅設備にご依頼がありました。
私たちはマンション管理会社や管理組合との調整も含めて工事を進められますので、スムーズな対応が可能です。
戸車交換の流れ
現地調査を行ったところ、サッシの戸車は摩耗して変形しているものの、レール部分には大きな変形などは見られませんでした。
施工の流れは以下の通りです。
①窓サッシを一度取り外す
②劣化した戸車を新しいものに交換
③レールの清掃を行い、サッシを元に戻す
④開け閉めの確認・微調整をして完了
作業時間はおよそ1〜2時間程度。大掛かりな工事ではなく、その日のうちに快適に使えるようになりました。

左:既設戸車 右:交換用戸車

既設戸車にはヒビが多数見受けられます
施工後のお客様の声
工事が終わり、お客様に実際に窓を開け閉めしていただくと…
「指一本でも軽く動くようになって驚いた!」
「音も静かになって、毎日のストレスがなくなった」
と大変喜んでいただけました。
特に築年数が経過したマンションでは、窓の動きの悪さを我慢して使い続けている方も多いのですが、戸車を交換するだけで驚くほど改善します。

組立なおして、仕上げにシリコンスプレーでさらに動きを滑らかにします

窓(ガラス障子)を一度取り外しているので、クレセント(鍵)のかかりを調整します

修理完了です!
まとめ|サッシの不具合は我慢せずご相談を
今回の川越市でのサッシ戸車交換工事のように、
✅窓の動きが重い
✅ガタガタと音がする
✅開閉のときに傾くような感覚がある
といった症状は、戸車交換で解消できる場合が多いです。
マンションの場合は管理会社を通じての依頼が必要ですが、川合住宅設備ではその調整も含めて対応可能です。
快適な住まいを保つために、窓の不具合を我慢せず、まずはお気軽にご相談ください。
川越市でのサッシ戸車交換や窓リフォームは、地元密着の川合住宅設備にお任せください!