【川越市】雨樋(あまどい)修理工事|割れ・ズレ・詰まりをスッキリ解消!

工事概要

施工内容:雨樋の部分補修およびジョイント部再固定
施工場所:川越市・木造一戸建て
施工時間:約1時間
施工担当:川合住宅設備 リフォーム部
お客様のご要望:「最近、雨が降ると水があふれて壁が濡れるようになった」

経年劣化による雨樋のズレと水漏れ

DSC_02311

今回ご依頼をいただいたのは、築20年以上のお住まいにお住まいのお客様。
最近になって「雨が降ると、雨樋から水があふれ、外壁が汚れるようになった」とのご相談をいただきました。

現地に伺って確認したところ、

  • 雨樋のつなぎ目(ジョイント部)にズレとひび割れ

  • 雨樋内に落ち葉と砂ぼこりの詰まり

  • 支持金具のゆるみ・歪み

といった状態が見られました。
これらの劣化は長年の風雨や紫外線によるもので、特にジョイント部分は小さな亀裂から水が漏れ出していました。

お客様宅の外壁には、雨水が流れた跡が黒く筋状に残っており、放置すれば外壁材の劣化やカビの原因になる恐れもあります。

修理の流れ

① 事前確認と安全確保

まずは脚立を立て、雨樋全体の勾配(こうばい)と接続状態をチェック。
作業前に落ち葉やゴミを取り除き、水がどの方向に流れているかを確認します。

外壁や配管に傷をつけないよう、慎重に位置を決めて作業をスタートしました。


② 詰まりの除去

雨樋の中には枯れ葉や土が詰まり、水の流れを妨げていました。
ブラシと水圧を使って清掃し、内部をすべてクリアな状態にします。

詰まりを放置すると、雨水があふれて軒先や外壁を傷める原因となるため、
定期的な清掃と点検が非常に重要です。


③ 破損部分の補修・交換

ジョイント部分の劣化が進んでいたため、今回はその区間を部分交換しました。
古い樋を丁寧に取り外し、新しいパーツを設置。
接合部には防水性の高い専用ボンドを使用し、雨水の侵入を防止します。

また、勾配を微調整して、雨水がスムーズに集水器(ます)へ流れるように角度を再設定しました。


④ 仕上げ・点検

修理後にホースで水を流し、実際の雨のようにテストを行います。
継ぎ目からの漏れもなく、きれいに流れることを確認して作業完了。

補修部の見た目も自然で、外壁との一体感を損なわないよう丁寧に仕上げました。

雨水の流れがスムーズに

1000006599

修理後は、雨が降っても雨樋から水がこぼれ落ちることなく、
しっかりと集水器へと流れるようになりました。

お客様からも、

「今まで外壁に水が伝って困っていたけど、これで安心できます!
作業も手早く丁寧で助かりました。」

と喜びのお言葉をいただきました。

雨樋の詰まりを放置すると・・・

一見小さな雨漏れやズレも、放っておくと次のような二次被害につながります。

  • 外壁の黒ずみ・カビ・コケの発生

  • 軒下や土台部分の腐食

  • 雨水が正しく排水されず、基礎周りに湿気がたまる

  • 強風や積雪時に雨樋が外れる・破損する

特に川越市のような四季の変化が大きい地域では、
夏の豪雨や冬の寒暖差で雨樋が歪むこともあり、定期点検の重要性が高まっています。

川合住宅設備の雨樋の修理サービス

川合住宅設備では、地域密着の住まいサポートとして、
次のような雨樋関連の施工を行っています。

サービス内容概要  施工時間の目安
雨樋のつまり除去 枯れ葉・泥・砂の除去   約30分〜
雨樋の部分補修  割れ・外れ・漏れの修理  約1〜2時間
全面交換経年劣化・全体リフォーム対応 1日〜3日
集水器・縦樋交換雨水マスへの流れ改善 約2時間〜

費用の目安(参考)

  • 部分補修:8,000円〜

  • 詰まり清掃:6,000円〜

※見積・点検は無料です。お気軽にお問い合わせください。

修理のタイミングを見逃さないために

次のようなサインがあれば、雨樋の点検・修理をおすすめします。

  • 雨が降ると「ポタポタ」と垂れる音がする

  • 外壁や窓周りに黒い筋ができている

  • 雨樋が傾いている、または外れている

  • 強風・雪の後に破損が見られる

  • 雨の日、地面に水が溜まりやすい

これらは、雨樋が正しく機能していないサインです。
特に梅雨や台風前に一度点検しておくことで、
家を長持ちさせるための大きな予防策になります。

弊社工事担当からの一言

雨樋のトラブルは、小さなズレから始まり、気づいた時には外壁や屋根にも影響が及ぶことがあります。
今回のように部分補修で早期対応できれば、費用も抑えられ、見た目も美しく保てます。

私たち、川合住宅設備では、経験豊富な職人が実際に現場を確認し、
「修理で直せるのか」「交換が必要なのか」を丁寧に判断しています。
お客様の生活に負担をかけない最適な方法を常にご提案いたします。

まとめ

  • 雨樋のズレや割れは、外壁劣化や雨漏れの原因になる

  • 部分補修で早めに直すことでコストを抑えられる

  • 定期的な点検・清掃が家を長持ちさせる秘訣

  • 川合住宅設備なら、地域密着でスピーディー&丁寧な対応


川越市で雨樋の修理・交換をご検討中の方は、ぜひ川合住宅設備へご相談ください。
「小さな修理から一生のお付き合いへ」
地域の暮らしを支える“住まいのパートナー”として、真心をこめて対応いたします。

  • 友だち追加

    川合住宅設備(株)
    埼玉県川越市岸町2-10-25
    ㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
    ※現調、お見積もり無料です!






  • 157.7.137.219