寒い朝に・・・
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>寒い朝に・・・
寒い朝に・・・
冬将軍到来
毎日厳しい寒さが続いていますね。
お風邪などひかれていないでしょうか?
あたたかくしてお過ごしくださいね。
寒い朝、顔を洗おうとしたら、お湯が出ない
忙しい朝に突然のハプニング
寒い冬の夜間に、給湯器の内部給水、給湯の配管の中に残った水が凍ってしまっている場合があります。
今回は、給湯器の凍結予防と凍ってしまった場合の対処方法をご紹介します。
給湯器が凍結する原因
給湯器は、内部に水を通す細めの管があります。
この管に通る水を温めてお湯にして届けています。
蛇口を止めても、給湯器内部や給水、給湯の配管には水が残っていて、寒い冬の夜間
に、給湯器の内部給水、給湯の配管の中に残った水が凍りついてしまいます。
また、水は凍結すると体積が増えます。
水道管や給湯器内部の配管が満水状態で残っている水の体積が増えると配管を破裂させる場合があります。
給湯器の凍結を防止するには
①
給湯器には凍結防止ヒーターや循環ポンプなどを備えていますので、
長期間留守にする場合でも、必ず電源プラグをさしたままにしておきましょう。
②
給湯器から各蛇口へつながっている水道管の水が凍結してしまう場合があります。
●
水道管に凍結防止テープを貼ったり、
●
ボロ布や毛布などで濡れないように保温すると良いでしょう。
●
水道管に電熱ヒーターを取り付ける方法もあります。
凍結してしまった場合の対処法
●外気温が上がって、自然に内部の水が溶けるまで待つ。
●水道管をドライヤーで温め溶かします。
バルブ(元栓)や、配管と本体の接続部分が凍りやすいです。
※
熱湯をかけると配管が金属疲労を起こし破裂する場合があります。
※
水道管が破裂してしまったら、水が溢れ出ます。
水道の元栓を閉めて業者に連絡してください。
«
正月太り解消☆
今の時期に大変な…
»
【川越市】でも要注意?ガス給湯器の点検詐欺にご注意ください!
【川越】の秋をもっとおいしく楽しむ!リンナイ・デリシアで広がる食卓の可能性
【川越市】で叶える快適な住まいづくり|節約・時短・安全・安心で家族みんなを笑顔にするよ!
【川越市】の方必見!リフォーム会社が提案する安心の台風対策と施工例
【川越市】でも無視できない!2027年、あなたのエアコンは大丈夫?買い替えの前に知っておきたい省エネ基準の話
【川越市】で安心してプロパンガスを使うために定期保安調査にご協力ください!
年に一度の大チャンス!【決算セール】開催決定!!
【川越市】安全なリチウムイオン電池の分別・処分方法と火災リスクについて考えよう!!
【実録】19歳の愛犬が床下に!?上り框の下に潜り込んだワンちゃんを救出しました|川越市
酷暑で増えるエアコンの不具合にご注意を!
2025年9月(5)
2025年8月(6)
2025年7月(1)
2025年6月(4)
2025年5月(3)
2025年4月(7)
2025年3月(6)
2025年2月(7)
2025年1月(7)
2024年10月(1)
2024年6月(1)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(1)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(8)
2025年7月号 YBLクイズ 当選者発表
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219