据置給湯器交換工事の様子
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>据置給湯器交換工事の様子
据置給湯器交換工事の様子
みなさんこんにちは
総務課の安齋です。
今回は、川越市岸町K様邸の据置給湯器の交換工事の様子をご紹介いたします。
交換工事は、工事課の矢部・時田が担当いたしました!
工程1:給湯器を外す
まず、作業しやすいように給湯器まわりの雑草を抜いてから取外ししました。
追い炊き管(お湯・水)2本、ガス管、給湯(水・お湯)、リモコン(電源)を給湯器から外して、新しい給湯器と交換します。
配管全ての取外し完了しました。
取外しの時間は、だいたい30分で終わりました。
次は、新しい給湯器と交換作業です。
工程2:新しい給湯器を設置
新しい給湯器に変えようとしたら高さが合わず・・・
新しい給湯器の方が元の風呂釜より接続部分が低いため、高さ3cmのコンクリート板を風呂釜の下に置き高さ調整いたしました。
劣化したゴムパッキンを千枚通しを使い取り除いていきます。
だいぶパッキンが劣化していて、ゴムが部品にこびりついていました。
古いガス配管を外していきます。
ガス漏れしないように、配管にシールテープを2周巻きます。
ガス配管と給湯器の接続が終わりました。
腐食防止の為、腐食防止用のペンキを接続部分に塗ります。
配管の腐食もガス漏れの原因になります
お湯の配管部分と給湯器を接続します。
作業時間は、2時間で完了しました。
あとは、給湯器を壁に固定して完了です!
«
突然エアコンからの水がたれてきた!そんな経験ございませんか?
知らない間に、シャワーホースから水漏れが・・・
»
給水配管漏水修繕工事
12月21日(土)イベント開催
11月16日のイベントの様子!
給湯器付き風呂釜交換工事
11月16日にイベント開催します!
川越市T様邸 台所水栓交換工事
川越市K様邸 ビルトインコンロ&レンジフード交換工事
富士見市M様邸マンション 全面改修工事の様子⑦
富士見市M様邸マンション 全面改修工事の様子⑥
川越市N様邸 卓上用IHクッキングヒーター設置工事
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年10月(2)
2019年9月(4)
2019年8月(6)
2019年7月(5)
2019年6月(2)
2019年5月(2)
2019年4月(2)
2019年3月(2)
2019年2月(3)
2019年1月(2)
2018年12月(4)
2018年11月(4)
2018年10月(2)
2018年9月(1)
2018年8月(3)
2018年7月(5)
2018年6月(7)
2018年5月(8)
2018年4月(5)
2018年3月(5)
2018年2月(7)
2018年1月(10)
YBL 2019年12月号
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ