川越市にお住まいの方必見。住宅改修補助金の申請受付が今年も始まるよ!!

公開日・・・2025/04/04

みなさんこんにちは
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます(^^♪

今年の春はいつもと違う気がするのは私だけでしょうか?
ここ数日は雨模様がつづいていましたが、ようやく晴れ間が見えました。
これで春の陽気が戻ってきそうですね

さて、今回は川越市民には毎年恒例となった『川越市住宅改修補助金制度』についてのご紹介です。
川越市では、市内の住宅所有者が行うリフォーム工事に対し、費用の一部を補助する『川越市住宅改修補助金制度』を実施しています。
この制度を利用することで、住まいの快適性や安全性を向上させるリフォームを、経済的な負担を軽減しながら行うことが可能です。是非ご参考にしてみてください

制度の概要

この補助金制度は、市内に居住し、かつ住宅を所有する方が、市内の施工業者を利用して行うリフォーム工事に対し、工事費の5%(上限5万円)を補助するものです。
ただし、工事費が20万円(税抜)以上であることが条件となります。

申請受付期間と工事期間

令和7年度の申請受付は、前期・中期・後期の3回に分かれています。
以下は事前申請の期間です。

前期:令和7年4月9日(水)~令和7年4月16日(水)まで
中期:令和7年7月9日(水)~令和7年7月16日(水)まで
後期:令和7年11月5日(水)~令和7年11月12日(水)まで
※いずれも受付は8時30分から17時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
上記期間に事前申請を行い、定員に達しなかった場合は引き続き本申請を行います。
定員をオーバーした場合は公開抽選を行い、当選者が本申請に進む流れです。

そして工事が以下の期間内に完了することが条件です。

前期:令和7年4月25日(金)~令和7年8月29日(金)
中期:令和7年7月28日(月)~令和7年10月30日(木)
後期:令和7年11月21日(金)~令和8年3月13日(金)

補助対象となる工事

補助の対象となる工事は以下の通りです。
・屋根の改修外壁の改修(塗装含む)
床の改修
・内壁・天井の改修
間取りの変更
・防音・断熱工事
・台所・洗面所・浴室・トイレ等の水回りの改修 など・・・

ただし、住宅の新築・建替え工事、エクステリアの工事(門・塀・車庫・物置・造園等)、給湯器単体の交換、家具・電化製品の購入、シロアリの防除費用などは補助対象外となります。

申請手続きの流れ

1.事前申請
指定の受付期間内に、必要書類を揃えて産業振興課窓口または電子申請で提出します。
受付期間終了後、申請額が予算を超えた場合は公開抽選が行われます。

2.本申請(工事着工前)
事前申請が受理され、交付対象者として決定された後、工事着工の5営業日前までに本申請を行います。
交付決定前に着工した場合、補助金は交付されませんので注意が必要です。

3.工事の実施
交付決定後、指定の工事期間内にリフォーム工事を行います。

4.実績報告
工事完了後、実績報告書を提出し、内容が確認された後に補助金が交付されます。

詳細な申請書類や手続きについては、川越市公式ウェブサイトをご確認ください。

注意点

施工業者の選定
補助対象となる工事は、市内の施工業者が行うものに限られます。
支店や営業所が市内にある業者も対象となりますが、その場合、見積書や領収書が市内店舗から発行されることが条件です。

過去の利用
過去にこの制度の補助金を利用したことがある方は、再度の利用はできません。

市税の滞納
申請者が市税を滞納している場合、補助金の交付は受けられません。

ご存じない方、結構いらっしゃいます。

川越市住宅改修補助金制度は、住まいのリフォームを検討している市民にとって、大変有益な制度です。
適切な手続きを踏むことで、経済的な負担を軽減しながら、快適で安全な住環境を実現することができますね。
申請期間や条件をしっかりと確認し、計画的にリフォームを進めましょう

詳しくは川越市ウェブサイトをご覧ください

令和7年度 川越市住宅改修補助金制度

川越市住宅改修補助金制度についてのお問い合わせはこちら

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
157.7.137.219