蛇口の水漏れがみなさんでもできるよ!
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>蛇口の水漏れがみなさんでもできるよ!
蛇口の水漏れがみなさんでもできるよ!
みなさんこんにちは。今回のブログは時田と武笠が担当致します。
今回、私時田が工事を担当させて頂いておりますので蛇口の水漏れ修理を
みなさんでも出来る様ご説明させていただきます。
このような蛇口で水がポタポタ垂れるという事はありませんか?
このタイプの修理方法はこちら...
今回の水栓修理で使わせて頂く工具はこちらになります。
・プラスドライバー
・ラジオペンチ
・千枚通し
・ウォーターポンププライヤー
まず初めにこのような止水栓がある蛇口の場合はこちらを閉めてから
修理に取り掛かります。
ハンドルのキャップを外すとネジがありますので、そちらを緩めていき
ハンドルを取り外していきます。
ハンドルを外したらスピンドルという部品が見えてきますので
そちらにウォーターポンププライヤーという工具を使い
反時計まわりに回して緩めていきます。
スピンドルを外したらコマパッキンという部品が見えてくるので
ラジオペンチなどを使いコマパッキンを取り外します。
古いコマパッキンを見てみるとこのようにゴムの部分が劣化しており
手やタオルに黒く付着します。
このようにパッキンが劣化している事が水がポタポタ垂れる原因です。
古い部品を取り除きましたら新しいスピンドルとコマパッキンを
取り付けていきます。
このような部品はホームセンターなどで購入出来ます。
このようにスピンドルとコマパッキンを組み合わせましたら
蛇口の中に入れていき、外した時と逆の手順で納めていきます。
最後に止水栓を開け水漏れが無い事を確認できたら完了です!
お客様自身でやってみてわからない事、その他お困りの事がありましたら
ぜひお声掛けください!
«
排水管高圧洗浄
私が興味のある事をお伝えします!
»
【朝霞市】で屋外排水マス交換工事の現地調査に行ってきました!
【川越市】で浴室ドア交換の現地調査に行ってきました!
【川越市】でブラインド交換の現地調査に行ってきました!
【入間市】でテレビドアホン交換の現地調査に行ってきました!
【狭山市】で浴室暖房換気乾燥機交換の現地調査に行ってきました!
【川越市】でトイレの手洗い水栓交換の現調に行ってきました!
【川越市】のマンションでレンジフード交換の現地調査に訪問しました!
【川越市】のマンションで給湯器交換の現地調査に行ってきました。
7年ぶり!!愛彩展復活いたします☆
7月22日のイベントの様子!
2023年11月(8)
2023年9月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
2023年4月(7)
2023年3月(6)
2023年2月(4)
2023年1月(5)
2022年12月(10)
2022年11月(10)
2022年10月(20)
2022年9月(14)
2022年8月(3)
2022年6月(3)
2022年5月(6)
2022年4月(2)
2022年3月(5)
2022年2月(6)
2022年1月(2)
2021年12月(2)
ガスファンヒーター団欒キャンペーン
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219