【ガストラブル】ガスコンロの炎が赤い原因
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>【ガストラブル】ガスコンロの炎が赤い原因
【ガストラブル】ガスコンロの炎が赤い原因
みなさんこんにちは(^^♪
みなさんは、ほぼ毎日ガスコンロを使用すると思いますが、炎の色が赤い!?なんてことはありませんか?
今回は、ガスコンロの炎が赤くなる原因についてご紹介いたします☆
ガスコンロの火(炎)が赤い場所で、原因を絞り込む
まずは、ガスコンロの火が赤いのは「全バーナー」か「一部(片方)だけ」かを確認してみましょう。
仮に、片方だけ火が赤い場合は、そのバーナーだけに影響が出ていることになるので、これから解説する「換気」や「加湿器」の原因は考えにくくなります。
「ガスコンロの火(炎)が赤い」と感じたときは、使用状況を思い出しながら、以下の項目を確認してみてください。
1.換気不足による不完全燃焼
換気が不十分のままガスコンロを使用すると一酸化炭素が発生して炎が赤くなります。
そのまま使用し続けると一酸化炭素中毒になる為、非常に危険です。
対処法は、一度ガスコンロの火を止め、窓を開けるなどして
十分に換気してください。
2.バーナーキャップが汚れている又は劣化している
バーナーキャップが汚れている
バーナーキャップに汚れが詰まると酸素が不足して不完全燃焼を起こします。
日頃からお手入れしていれば大丈夫です。
バーナーキャップを外し、裏面にして溝部分を使い古した歯ブラシやホームセンターで売っているバーナー専用のブラシで目詰まり(汚れ)を取り除いてください。
あとは、中性洗剤を含ませたスポンジで優しく洗ってください。
洗い流した後は、乾いた布巾で水気をとり十分に乾かしてください。
※水気が残ったまま取り付けると、点火不良や不完全燃焼の原因になります。
バーナーキャップが劣化している
〇溝に汚れが固着してしまい取れない
〇バーナーキャップが変形している
〇バーナーキャップがコンロから外せない
〇バーナーキャップが腐食している
よく使う強火側など片方だけ赤い場合は、劣化が進んでいる場合があります。
五徳やグリル網と同じで、消耗品部品扱いですので、傷んでいる場合は交換をオススメします。
加湿器の影響でガスコンロの火が赤くなる
室内で加湿器を使用するとコンロの炎が赤くなることがあります。
これは、水道水に含まれるアルカリ性の金属が加湿器によって室内の空気中に広がり、炎と反応してしまいます。
加湿器の使用をやめることで炎の色が青に戻る場合は、不完全燃焼と違って体への影響を心配する必要はありません。
ガスコンロの部品もコンロの製造年数から10年以上経ってしまうとメーカーが部品を製造しなくなってしまう為、劣化が気になるようでしたらお気軽にご相談ください♪
公式LINEからのお問い合わせ
川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
«
台所水栓を交換してきました!!
【川越市】屋根瓦の葺き直し工事をおこないました!!
»
ビルトインコンロの選び方と交換のポイント|費用やメリットを解説
プロに任せてピッカピカ!春のお掃除キャンペーンはじまるよ!!
川越市にお住まいの方必見。住宅改修補助金の申請受付が今年も始まるよ!!
川越市だって例外じゃないよ?今年もシロアリの時期がやってきた!無料床下点検実施中!!
【ガスのトラブル】お湯が出ない!メーター遮断ってなに!?原因と復帰方法をご紹介!!
ガス給湯器点検を装う電話が再び増加中!詐欺被害にあわないための注意点をご紹介します!!
浴室換気扇交換のポイント|交換時期・費用・選び方を解説
洗面所リフォームのポイント|費用相場や最新トレンドを解説!!
3.11に見直したい。家庭でできる防災対策を考える。
窓リフォームのメリットと費用相場|快適な住まいを実現するポイントをご紹介!!
2025年4月(5)
2025年3月(6)
2025年2月(7)
2025年1月(7)
2024年10月(1)
2024年6月(1)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(1)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(8)
2023年9月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
川合住宅設備㈱ ミニコミ誌 『YBL』 2025年4月号
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219