古い灯油はどうしたらいいの?
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>古い灯油はどうしたらいいの?
古い灯油はどうしたらいいの?
こんにちは
総務課の安齋です。
皆さん、本格的に寒くなってきましたね
寒くなってくると暖房器具として灯油ストーブなどが活躍するようになりますよね。
でも、久々に灯油ストーブを引っ張りだしてみたら、前の灯油が残ったまま!!
なんてことありませんか?
この灯油って処分した方がいいの?
まだまだ使える?
灯油の使用期限ってどのくらい?
なんて、疑問が出てくると思います。
今回は、去年の灯油は使えるのか、灯油の使用期限、古い灯油の処分方法はどのくらいかをご紹介いたします。
去年の灯油の残りは使える?
5~6年も放置していたような灯油を使用するのはオススメできませんが、前回の冬の時期に使ったもので1年も経っていないような灯油は使えないことはないですが、古い灯油を使うのはオススメしません
灯油が悪くなってしまったとは、どのような状態になってしまったかというと、保管状況が悪く、高温多湿や直射日光などのせいで劣化してしまった状態のことをいいます。
灯油は、保管状況によって、
・直射日光や空気に触れる→
酸化
・雨水が混入、温度差による結露→
分離
が起こります。
灯油は通常、無色透明ですが、劣化すると黄色ぽっくなったり、劣化がひどくなると茶色っぽくなります。
臭いも酸っぱい臭いがするようになります。
煤(すす)や煙がでたり、刺激臭がしたり、一酸化炭素中毒が発生したりと体にも有害です。
故障や事故の原因にもなるので、劣化した灯油を使用しないようにしてくださいね
灯油の使用期限はあるの?
灯油には厳密な使用期限はありませんが、徐々に劣化していくものだと考えて間違いないです。
古ければ古いほど酸化して質の悪いものになっているので、使用するのはやめて早めに処分しましょう。
ただし、灯油も保管をきちんとしておけばある程度の質を保つことが出来ます。
保管で気を付けるポイント
・日の当たらない場所
・涼しい場所
この2点を避けると酸化を遅らせることが出来ます。
通常冬のシーズンに灯油を入れておく容器としてよく使われているのがポリタンクですよね。
このポリタンクですが、日光、温度変化どちらも影響しやすいものなんです。
工夫の仕方としては、ポリタンクの周りをダンボールで囲うという方法が有効です。
古い灯油の処分方法
古い灯油は使えるのか不安がありますよね。
古い灯油の処分方法は、どうしたらいいのか悩みますよね・・・
基本的には、灯油は扱っているところで引き取ってもらうのがベストです
ガソリンスタンドや灯油販売のお店で、引き取りをしていなかったり、有料の販売店もあるので、まずはお問合せしてみてください
«
寒い冬のお風呂やトイレには、ご注意ください!
冬は塗装工事に向かないってホント?
»
照明交換から快適な住まいを実現!2027年末に蛍光管の製造が中止になるって知ってた?
【家族の安全】防犯リフォームで家族を守る!安全な住まいを実現する方法をご紹介!!【防犯対策】
【防犯対策】玄関ドア交換で家の印象を一新!費用相場や選び方のポイントを解説!!【断熱性能】
【デザイン】壁紙張替えでお部屋を一新!知っておきたいポイントと費用相場【機能性】
【冬将軍到来】他人事じゃない!?寒い冬のヒートショック対策!!【いよいよ冬本番】
【2025年】実は塗装に向いているかも!?この冬外壁塗装をご検討している方必見です!!【スタート】
【秋の川越】肌寒くなってきた今だからこそ覚えておきたい!ガスメーターの復帰操作方法!!【ガスのトラブル】
【毎年大好評】今年もやります!網戸張替えキャンペーン!
川越市で開催の肉フェスティバルに出展決定!
川越市でも急増中!点検詐欺被害にあわないための注意点をご紹介します!!
2025年1月(6)
2024年10月(1)
2024年6月(1)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(1)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(8)
2023年9月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
2023年4月(7)
2023年3月(6)
2023年2月(4)
川合住宅設備㈱ ミニコミ誌 『YBL』 2025年1月号
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219