【ガストラブル】ガスメーター遮断について
│
川越のリフォーム・リノベーションのことなら川合住宅設備にご相談ください。
ホーム
>
スタッフブログ
>【ガストラブル】ガスメーター遮断について
【ガストラブル】ガスメーター遮断について
皆さま、こんにちは!
いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます(^^)
最近、朝晩は冷えますね(>_<)
体調管理も大変ですが、気温が下がるとガスの使用量も増え、
ガストラブルも発生しやすくなります。その内の一つが、ガスメーターの遮断です。
ガスメーターが遮断すると、一時的にガスの使用が出来なくなります(-_-;)
メーター遮断の場合には復帰ボタンを押すだけで簡単にガスが復帰出来ます!
↓↓↓
ガスメーター復帰方法はこちら!
なんで気温が下がるとガスメーターの遮断が起きるの?
正確には気温が下がる事自体はあまり関係はなく、ガスメーターの遮断は、
・ガスがいつもより長く流れた時
・一気にガスが流れた時
に起きます!
例えば、夏場の水温が20℃だとします。
寒くなり、水温が5℃まで落ちたとします。
夏場と冬場は水温の温度差が15℃あり、
お風呂やシャワーのお湯の温度を40℃に設定していると、
冬場では水温を35℃上げなければならない為、
夏場よりも冬場の方がガスを多く消費する必要があります。
ガスメーターは、お客様の普段のガスの使用量を記憶する機械で、
「あれ?いつもよりガスが多く流れている!」
と感知すると、ガス漏れかもしれない!とガスを止めます。
これがメーター遮断です。
なぜそんな機能がついているの?
ガスホースが抜けてしまったなどの予期せぬハプニングや、
器具の故障や不備で大量にガスが流れてしまう前に、
メーター側でガスを遮断してガス漏れ状態を防ぐ為です。
安心安全の為の機能なのです!
一度リセット(ガスメーターの遮断からの復帰ボタン操作)
されたガスメーターは、その時点でまたお客様のガスの使用量を
再学習します。
昨今は、以前よりも急激に気温が変化するので、
その地域の環境にもよりますが、
ガスメーターの遮断が増えてきました。
お家で「ガスが出ない!」と思ったら、
まずはガスメーター遮断を疑ってみて下さい。
お問い合わせ
«
【便利機能搭載!】ビルトインコンロ交換しました!
雨戸が固くて閉めずらい(>_<)こんなお困りされてませんか?
»
先進的窓リノベ2025事業で快適&おトクな暮らしを実現!窓リフォームで光熱費も削減できるかも!
今年もやるよ!住宅省エネ2025キャンペーンスタート!!
ビルトインコンロの選び方と交換のポイント|費用やメリットを解説
プロに任せてピッカピカ!春のお掃除キャンペーンはじまるよ!!
川越市にお住まいの方必見。住宅改修補助金の申請受付が今年も始まるよ!!
川越市だって例外じゃないよ?今年もシロアリの時期がやってきた!無料床下点検実施中!!
【ガスのトラブル】お湯が出ない!メーター遮断ってなに!?原因と復帰方法をご紹介!!
ガス給湯器点検を装う電話が再び増加中!詐欺被害にあわないための注意点をご紹介します!!
浴室換気扇交換のポイント|交換時期・費用・選び方を解説
洗面所リフォームのポイント|費用相場や最新トレンドを解説!!
2025年4月(7)
2025年3月(6)
2025年2月(7)
2025年1月(7)
2024年10月(1)
2024年6月(1)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(1)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(8)
2023年9月(1)
2023年7月(5)
2023年6月(4)
2023年5月(5)
川合住宅設備㈱ ミニコミ誌 『YBL』 2025年4月号
〒350-1131 埼玉県川越市岸町2-10-25
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
157.7.137.219