【川越市】で安心してプロパンガスを使うために定期保安調査にご協力ください!

公開日・・・2025/08/20

こんにちは、川越市でガス・電気の供給・販売・住宅リフォームを行っている川合住宅設備㈱です。
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます

皆さまが日々の生活で利用しているプロパンガスは、便利でパワフルなエネルギーです。
しかし、その安全を守るためには「定期保安調査」という点検が欠かせません。

実は、法律で4年に一回以上の保安点検が義務付けられており、これは全国一律のルールです。

なぜ4年に一度の点検が必要なの?

がすやさん
プロパンガスは、目に見えないガス漏れや設備の劣化などがあっても、普段の使用では気づきにくいことがあります。
特に配管や接続部、ガス機器内部の不具合は、外見だけでは分かりません。

4年に一度の点検では、ガス漏れ検査・器具の安全確認・ホースの劣化チェックなどを行い、事故を未然に防ぎます。
これは「安心して使い続けるための保険」のようなものです。

ちなみに、これまで『法律による義務』と説明してきましたが、正式には『液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律』という法律によるものです。
この法律に基づき、私たちも『液化石油ガス設備士』という国家資格を取得し日々の業務に励んでいます

点検を受けないとどうなる?

保安点検を拒否したり、長期間受けなかった場合、ガスの供給が一時ストップすることがあります。

これは、一定期間における安全確認が取れないことにより、万が一事故が発生した場合に、お客様自身が責任を負う可能性を防ぐためです。
例えば、ガス漏れに気づかず使用を続けた結果、火災や爆発が起こってしまった場合、点検を受けていなかったことが大きな問題となります。

つまり、「面倒だから後回し」ではなく、「安心のために早めに受ける」ことが大切です。

点検時の心配はいりません

「キッチンが散らかっていて恥ずかしい…」
「部屋が汚いから見られたくない…」

そんな心配は無用です!
私たち点検員は、部屋やキッチンの汚れではなく、安全の確認だけに集中しています。
お客様の生活空間を評価するために訪問するのではなく、あくまでガスの安全を守るために伺っていますので、安心してお立ち会いください。

点検の流れ

IMG_7688-e1632203050424
点検当日の流れは以下の通りです。

①ご訪問の際、身分証や作業内容をご案内

②ガス機器や配管の目視点検

③ガス漏れ検知用の自記圧力計を使った漏れ検査

④結果のご説明と記録作成

所要時間は20~30分程度。
もちろん、費用はかかりません(※通常の定期保安点検の場合)。

また、ガスコンロや給湯器の使い方やお手入れ方法などのお役立ち情報もお伝えします。
皆さんからのご質問にもお答えしますので、お気軽にご相談ください

受けるメリットと受けないデメリット

プロパンガスボンベ
メリット
✅安心してガスが使える
✅法律の遵守
✅事故やトラブルの予防になる

デメリット
✅ガス供給が停止する可能性
✅事故発生時に責任を問われる可能性
✅修理が必要になった場合、費用が高額になるリスク

まとめ

プロパンガスの定期保安調査は、単なる義務ではなく、ご家族や大切な住まいを守るための大事な習慣です。
また、地域社会に対しても責任ある行動と言えるでしょう。

対象の皆さまへは事前に周知のお知らせをお送りしています。
もしまだ最近点検を受けていない場合は、ぜひこの機会にご予約ください。
私たち川合住宅設備㈱が責任を持って対応いたします。

「安全は、点検から始まります」
お気軽にお問い合わせください。

プロパンガスに関するお問い合わせはこちらから


公式LINEからお問い合わせも可能です♪
↓↓↓

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
157.7.137.219