【川越市】でも無視できない!2027年、あなたのエアコンは大丈夫?買い替えの前に知っておきたい省エネ基準の話

公開日・・・2025/09/03

皆さんこんにちは!いつも川合住宅設備(株)のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます

学生の皆さんは新学期が始まりましたね。
普段から自動車で移動する私たちとしては、登下校の時間帯には『より注意して運転しないとな!!』と気を引き締めています。
ご家庭でも、お子さんと交通マナーについて改めて話し合ってみるのもよいかもしれません。
皆さまどうかご安全に

さて、話は変わりますが皆さんは「エアコンの2027年問題」をご存知でしょうか?
これは、2027年から国がエアコンに求める「省エネ基準」が大きく変わることによって、私たちの暮らしにも影響が出る可能性があるという話です。
「え?今のエアコンが急に使えなくなるの?」と不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、川越市にお住まいの皆さまに向けて、この問題を分かりやすくご紹介しつつ、どのように備えればよいかをお伝えします。
是非ご覧ください

省エネ基準の厳格化とは? やさしく解説します

まず「省エネ基準」とは、簡単に言えば「どれだけ電気をムダなく使って冷暖房できるか」という国のルールです。
この基準は、時代とともに見直されていて、2027年には特にエアコンに対して、より厳しい省エネ性能が求められるようになります。

つまり「たくさん電気を使う非効率なエアコンは、これからは作ったり売ったりできませんよ!」という決まりが強化されるのです。

これによって、これまで販売されていた一部のモデルは、2027年以降には市場から姿を消すことになるかもしれません。

基準を満たさないエアコンはどうなる?

18563_color
ここで気になるのは「うちの古いエアコンはどうなるの?」という点ですよね。

安心してください!
今お使いのエアコンがすぐに使えなくなるわけではありません。
ただし、省エネ性能が低いエアコンは、電気代がかかるだけでなく、2027年以降になると、故障しても同じ機種が手に入らず、修理対応が難しくなる可能性もあります。

特に10年以上使っているエアコンは、部品の供給が終わっていたり、冷媒(れいばい:空気を冷やすガス)の種類が古くなっていたりすることも。
結果的に、修理よりも買い替えの方が合理的になるケースが増えてきそうです。

買い替えは今がチャンス? 補助金やキャンペーンを活用しよう

2027年問題があるからといって、今すぐ全員が買い替えなければいけないわけではありません。

ただし、今のうちに買い替えを検討することで、いくつかのメリットがあります。
例えば、最新モデルのエアコンは非常に省エネ性能が高く、電気代を年間数千円〜一万円単位で節約できるものもあります。

さらに、国や自治体では、省エネ家電への買い替えに対して補助金制度やポイント還元のキャンペーンを行っていることがあります。
これらをうまく活用すれば、お得に最新のエアコンに切り替えることができます。

当社でも、川越市のお客様向けに最新の補助制度のご案内や、最適な機種のご提案を行っています。
令和7年度省エネ家電買換え促進事業補助金
出典:川越市公式WEBページ
↓↓↓川越市の省エネルギー推進事業令和7年度省エネ家電買換え促進事業補助金についてはこちら↓

エアコンの見直しは、快適な暮らしと節電の第一歩

エアコン工事
エアコンは一年中使う家電です。
だからこそ、性能の良し悪しは家計にも快適さにも大きく影響します。

「まだ使えるから大丈夫」と思っていたエアコンも、実は電気代や修理リスクを考えると、今が見直しのタイミングかもしれませんね。

川越市でエアコンの買い替えを検討中の方、補助金を活用してお得に最新モデルへ切り替えたい方は、ぜひ川合住宅設備までご相談ください。
ご家庭の状況に合わせて、分かりやすく丁寧にご提案させていただきます

おわりに

「2027年問題」は、エアコンを通して未来の家計を考えるうえでとても大切なポイントと言えそうです。

快適さと節電、そして安心のために、ぜひ一度、エアコンの見直しをしてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。

地域密着型の当社が、川越市の皆さまの快適な住まいづくりをサポートいたします!

エアコンに関するお問い合わせはこちらから


公式LINEからお問い合わせも可能です♪
↓↓↓

友だち追加

川合住宅設備(株)
埼玉県川越市岸町2-10-25
㈹049-242-7477(日曜・祝日定休日)
※現調、お見積もり無料です!
157.7.137.219