スタッフブログ
2004.4.27
コンスタントな営業活動をまめに行っている遠藤さん。とても充実しています。普段からお客様の所へ印象の残る活動する事により、営業の成果が上がってきて4月の成績は一番であるばかりか、来月の見通しがある程度見えてきている。また、リピーターが多いのも分かるような気がする。
2004.4.26
当社ではミニコミ誌「YBL」を社員6名のスタッフで毎月作成している。当初は編集長である佐藤課長が手書きで100%書き上げていたが、現在はコンピューターソフトを使用している。その中でも5年近くスタッフとして活躍している永田君が一太郎8から始めて現在はワードをかなり使いこなしている。しかも、最近では、新人スタッフにまで指導したり相談されている。これは、凄い事を意味している。ワードの達人、永田君に感謝!
2004.4.24
今日の朝礼の一言からお客様が引越しをされる時に引越先を確認してます。引越先が当社のガスでない場合には、一声かけています。そうした、一声一声の積み重ねがガス一軒を増やす事へ結び付きます。ちゃんと引越し先を聞いてくれた上山さん、アプローチの一言を掛けてくれた安田さん、お礼状の手紙をすぐ書いてくれた小谷野さんの連携プレーには驚かされます。
2004.4.24
当社では今年から毎月本を一冊読んで感想文をA4で1枚にまとめて提出する事になった。今月で4回目ですが、すべてその日に提出が揃ったのは、初めてです。また、感想文の内容もレベルが高く、幅広い分野でとても参考になります。情報の共有化、個々のレベルの向上に繋がります。1月のMVPは安田さん2月のMVPは小谷野さん、3月のMVPは4/26に社員全員の投票で決まります。さて今月は誰になるのだろうか。
2004.4.23
1月末に入社した小谷野さん!常に当社の事をPRしていてくれてありがとうございます。お客様に何をすれば喜ばれるか、何をすれば感動されるかの感性を休みの日まで磨きをかけている事に感謝します。
2004.4.22
3月27日にも提案あったアウトルック!総務では集金予定や1ヶ月の決められたサイクルが必ずあります。その1ヶ月のスケジュール管理を実践している永尾さん!今までにない総務課管理のパイオニアを目指せ!
2004.4.21
いつも事務用品を提供してくれている丸山さん!会社のセロハンテープカッターが長年使ってボロボロになっているのを見兼ねて、「使って下さい!」と持って来て頂いた。大切にみんなで使いましょう!
2004.4.8
4月1日以降、朝礼の一言の中で「感動」というキーワードが増えてきた。お客様に感動を与えて自分自身も感動をお客様から頂いている証拠である。これからもお客様にどうしたらもっと喜んで貰えるかを研究し続けていこう!
2004.4.1
本日より感動創造部を立ち上げる事になりました。理念として、①お客様第一主義による地域貢献。
~お客様あってのものです。最優先すべきはお客様の喜びです~
②一人ひとりが自分を高め、成長・発展するには人様のお役に立つこと。
~お客様の喜びこそが喜びの源であり、社会の発展・個人の幸福につながる~の2つです。室長の川合博子さんを中心に小谷野さん、有賀さん、木崎さん4人で会社を感動の流れに乗せよう!
~お客様あってのものです。最優先すべきはお客様の喜びです~
②一人ひとりが自分を高め、成長・発展するには人様のお役に立つこと。
~お客様の喜びこそが喜びの源であり、社会の発展・個人の幸福につながる~の2つです。室長の川合博子さんを中心に小谷野さん、有賀さん、木崎さん4人で会社を感動の流れに乗せよう!
2004.3.27
工事予定や業務、入居や引越どれも大切な仕事です。また、優先順位も考えなくてはならない。そういう時間は朝礼前までにやっておかなければ、お客様を待たせる事になる。しかし、今までのアナログ管理だと限界がある。しかし、一気にはデジタルへは移行はできない。そこでアウトルックの形式を書類でやってみたらという提案をしてくれた永田君に感謝します。早速、週間スケジュールが出来上がりました。
2004.3.16
社員からの紹介でガス供給のお客様が1件増えた。近所の方に一声を掛けるという勇気が結果的には、お客様のニーズにもあっているという事もある。その声を掛けた勇気ある安田さんに感謝します。
2004.3.12
初めて感動のおもてなしによる展示会を開催しました!お客様皆さんの驚きと喜びの顔がとても印象的でした。また、その喜びが次へのやりがい、ステップになります。TOTOの皆さん、ソーゴーさん、ダイケンさん、松下設備さん、社員の全員のスタッフに「ありがとう!!」です。皆さんのおかげ・お客様のおかげでイベントができました。
2004.3.11
明日から2日間、愛彩展をTOTO川越ショールームで開催するにあたり、感動のおもてなしを準備をしてくれた社員には、とても感謝します。その努力は必ず成果として表れますよ。感謝!感謝!
2004.2.10
お客様からLPガスと都市ガスのどちらに行くかの相談電話が入りました!早速、LPガスの利点、当社のPRを勧めてくれて、引き続きLPガスで使って頂ける事になりました。丸山さんスピード対応ありがとう!
2004.2.7
昨日総務課全員で電話対応、名刺交換・総合マナー研修に行ってきました。2/2にパートとして入社した有賀まり子さん!早速翌日から積極的に電話に出て実践している姿は、まさに社員のお手本でした。即実行、即実践を見習っていきましょう!