
スタッフブログ
公開日・・・2024/4/17

屋根、外壁、給湯器、排水清掃・・・数えればきりがない!!

点検商法の手口には次のようなトークが使われることがあります


もしこのような訪問業者に出会ってしまったら・・・

消費者心理を逆手に取った卑劣な行為!!
屋根や外壁・給湯器等が気になる方はこちらから


家の中で羽アリを見たら要注意!!!


お住いにこんな症状ありませんか?

診断の流れ




床下診断報告書を無料にて作成します!

実際のシロアリ被害現場






大切な住まいをシロアリの被害から守るために・・・

床下無料点検のお申し込みはこちらから




排水管が詰まってしまう原因は?























お問い合わせはこちら






川越市にお住いのお客様に朗報です!














お取替えのチャンスはいま!
ビルトインコンロ、レンジフード、給湯器についてのお問い合わせはこちらまで

高齢者を狙った給湯器の点検詐欺は『点検商法』の一種です!
①不必要な点検
悪徳業者が高齢者に対し、給湯器の定期点検やメンテナンスが必要だと説明し、実際には必要のない点検を行って高額な料金を請求する。
②不必要な修理
悪徳業者が給湯器に問題があると主張し、部品交換等の修理を行うと称して高額な料金を請求する。実際には、給湯器には問題がなかったり、修理が不要であったりすることがあります。
③恐怖心をあおる
悪徳業者が給湯器の危険性を誇張し、火災や爆発の危険があると高齢者に恐怖心をあおり、点検や修理を行うように説得し、高額な料金を請求する。
高齢者の場合、これらの手法に対して警戒心が低くなりがちです。
そのため、家族や信頼できる友人、地域のサポートネットワークなどが重要な役割を果たし、高齢者を詐欺から守る手助けをすることが必要です。
また、高齢者にとっては信頼できる業者や専門家を紹介することも大切です。そして、不審な行為や要求があれば、地元の警察や消費者保護団体に通報することが重要です。
あんしん点検対象のお客様にはハガキでお知らせしてます♪
![1709275353899[1] 17092753538991](https://www.1968kawai.co.jp/wp-content/uploads/sites/68/17092753538991.jpg)
![1709275352926[1] 17092753529261](https://www.1968kawai.co.jp/wp-content/uploads/sites/68/17092753529261.jpg)
そもそも何で10年たったら点検したほうがいいの?
あんしん点検の方法♬


給湯器の点検詐欺にあわないためには?
給湯器の点検詐欺にあわないためには、以下のような対策を取ることが重要です!
①信頼できる業者を選ぶ
点検や修理を行う業者を選ぶ際には、信頼できる地元の業者や知人からの紹介を確認しましょう。また、適切な資格や許可を持つ業者であることを確認することも大切です。
②事前の調査
インターネットや口コミ、評判などを調査し、選んだ業者が信頼できるかどうかを確認しましょう。過去の顧客のレビューや評価を確認することで、信頼性を判断する手助けになります。
③不審な要求に注意
業者が不必要な点検や修理を勧め、高額な料金を要求する場合は、疑ってみることが重要です。特に、突然の訪問や緊急を装った要求には警戒しましょう。
④価格の比較
複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較することで、適正な価格やサービス内容を把握しましょう。業者間の競争がある場合、不当な料金を請求するリスクが低くなります。
⑤家族や信頼できる友人と相談する
点検や修理の必要性や料金について、家族や信頼できる友人と相談しましょう。判断に迷った場合は、専門家や消費者保護団体に相談することも有益です。
これらの対策を講じることで、給湯器の点検詐欺にあうリスクを最小限に抑えることができます。
身近に迫る詐欺の恐怖
詐欺の手口が色々あり巧妙になってきています。少しでも不信に感じたら、その場合で対応せずに誰かに相談しましょう!って言っている筆者も、今流行りの『N●Tファイナンス!』詐欺の電話が掛かってきて、まんまと45分も詐欺師とお話しちゃいました('◇')ゞ
N●T:一年前に『スマート』というのにアクセスされているんですが、その料金が未払いなんです
N●T:このままですと法的措置を取らないといけないんですよ
私:何それ?身に覚えがないんだけど!
私:(でも、もしかしたら間違って押しちゃったのかも(´;ω;`)ウゥゥ)
因みに請求金額は金額は¥298,600
その後も納得いかないな~、お金払いたくないな~と思いながら
私:本当に信じて大丈夫なんですか?
N●T:何度も言ってますがN●Tファイナンスの〇〇ですよ!
私:(N●Tってついてたら大丈夫か~)疑ってごめんなさい~
信用しちゃったんですよ、私
私:で、どうしたら良いんですか?
N●T:一度こちらを通していただければ95%返金する事が出来ますよ
私:(フムフム・・・ン?)
私:(わずか数分前に話した人に30万近くのお金払うのか?よーく考えろ私!)
私:(お金渡したら返ってこないんじゃない?落ち着け私!)
私:(そもそもお金がなーい(/・ω・)/)
で、落ち着いた私は左手で詐欺師と電話、右手で私の社用携帯から、何度も信用してくれと言ってた会社名『N●Tファイナンス』を検索!
そうしたらすぐに『N●Tファイナンスは詐欺電話』と出てきて、すぐに切った私。。。
正直めちゃくちゃドキドキしました。。。まさか私のところにも詐欺電話がかかってくるなんて
その10日後。。。今度は私の社用携帯に『N●Tファイナンス』から電話がありましたΣ(・ω・ノ)ノ!
手あたり次第かよ!!と突っ込んだ筆者なのでした。
何かお困りのことや疑問があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
川合住宅設備(株)ではガスのこと以外にも住宅のお悩みをお受けしております。
どんな些細なことでも構いません。お客様のお役に立てるよう最善を尽くしますので、お気軽にお問い合わせくださいね
給湯器に関するお問い合わせはこちらまで
事の発端は訪問業者・・・


そもそも家屋点検って何をするの?


ドローン点検の様子





気になる点検結果は・・・?

トラブルに巻き込まれないために
お問い合わせはこちらまで
公開日・・・2024/1/25

冬の朝、こんな経験はありませんか?



給湯器が凍結してしまう理由・・・



給湯器の凍結を防ぐには?



凍結でお湯が出なくなってしまった時の対処法


お湯が使える生活が当たり前の世の中
お問い合わせはこちらまで
誰も想像できなかった一年のスタート
皆さんご存じですか?ガスメーターの復帰操作方法

日本のスマートフォン保有率は8割以上
心穏やかな一年に


お問い合わせはこちらまで
正常な炎の色は青色です。

1.換気不足による不完全燃焼

2.バーナーキャップが『汚れている』または『劣化している』
バーナーキャップが汚れている

バーナーキャップが劣化している


3.加湿器の影響でガスコンロの火が赤くなる


『不安』を『安心』に変えるために・・・
お問い合わせはこちらまで
現地調査の様子

お問い合わせはこちらまで


お問い合わせはこちらまで

お問い合わせはこちらまで
現地調査の様子


お問い合わせはこちらまで
現地調査の様子


お問い合わせはこちらまで
現調の様子
