


皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)
皆さんは『のっぴきならない』状況に陥ったことはありますか?
追い詰められて身動きが取れない状況を指す言葉です。
今回はそんなお話です。
お問い合わせいただいたのは、戸建住宅にお住いのお客様でした。
『トイレのドアノブを交換して欲しい』とのご相談を受け現地調査に向かいました。
詳しくお話しをうかがってみると、トイレの内側からは開け閉めできるのに、外側からは開けられないことがあるとのこと。
ドアノブは複数の部品が組み合わさってできています。
汚れがたまって動きづらくなることがありますが、部品の経年劣化や破損、部品同士のかみ合わせ不良などが原因となるケースが多いです。
閉じ込められる心配はないものの、用をたしたい時にトイレに入れないかもしれない・・・。
確かにこれでは心配です(-_-;)
寸法を測ってみると、なんとか現行商品の中から合うものがありそうです。
交換の運びとなりました。
一部加工しながら取り付けが完了。
作業は1時間半程度で終了しました。
今回使用したのは、川口技研の「HT26長座」シリーズ。
今までは交換の際に既設品の取付跡が見えてしまうことがありました。
こちらは従来品よりも一回り大きく、取付跡もカバーできる優れものです。
『ここだけ豪華になっちゃったね』と笑っておられましたが、トイレは毎日使うところです。
これで一つ不安を解消することができました(^ ^)☆
皆さまこんにちは!
いつも川合住宅設備㈱のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます(^ ^)
時代に合わせて機能や材質、性能を進化させた商品ってありますよね。
身近なもので言えば携帯電話や生活家電などをイメージされる方が多いのではないでしょうか。
最近『これはっ!!』と思わず唸ってしまったモノがあります。
それはクリナップの『シンク用排水プレート』です!!
それが現在はステンレス製に変更されているとのこと!!
これなら変形や劣化の影響も少なくすみそうです。
小さな変化ですが、ユーザーに寄り添った改良はありがたいですね(^ ^)
お客様にもとても喜んでいただきました。
(ご注意)
現在ご使用されているキッチンによっては対応しないものもあります。
気になる方はお問い合わせください。