スタッフブログ

先日、設備士筆記試験合格に伴い、9月の技術試験に向けて早速、練習に入った。指導してくれるのは、去年受験した川島君と高橋さん、あと高木係長はじめ、諸先輩方の皆さん!初日はねじ切り機の練習で新入社員みんなが初めて配管を切ったりねじ山を作ったりと行なった。また翌日はシールテープを巻きして配管を繋げていく作業を行なった。道具をうまく使いこなすのが一番の焦点でもある。これからは、頭で覚えるのではなく体で覚える事が増えてくる。顔晴れ!!
先月末に新入社員6名がガス設備士筆記の資格試験を受験した。6名とも4月からほぼ毎日のように勉強を続け、模擬試験でも全員合格点をクリアしていた。試験当日も朝早くから出発して会場へ向かった。その翌週にインターネットで解答速報が入り、各自、自己採点をした結果、見事6名とも合格点をクリアしていた!素晴らしい努力です。社内全体がとても明るくなりました!ありがとう!
今日は新入社員の矢部悠太君の23歳の誕生日である。誕生日は一年で一日、主役になれる日である。そうした記念日に若い新入社員が独自にサプライズ企画を組んで仲間を祝っている姿や心遣いはとても、見ていて微笑ましく、また人間として素晴らしい事です。こうした仲間想いからチームワークが生まれ、お客様にも真の感動サービスが生まれる事と感じます。企画してくれた稲原くん、澤田くん、縫田くん、真島くん、ありがとう!温かい気持ちを少し頂いた気分になりました!
会社で留守番、業務対応する社員、点検する社員とイベントに行けるのは、そういった日常業務をやってくれているスタッフのおかげである。技術課や総務課、木崎さん、新入社員の皆さん、色々なフォローをありがとうございます。また、イベントを手伝って下さったイングさん、岩谷さん、会場を貸して下さったクリナップさんの皆さんご協力ありがとうございました!
7/14,15でクリナップ川越ショールームにてイベントを行った。来場数が10回の中で2番目に少なかった。しかし内容を濃くすることにより、意味が変わってくる。次の11回目は11月中旬に予定されている。今から次のステージが待っています。日頃のコミュニケーションをもう一度見直しておこう。
今日は新入社員の縫田君が朝礼当番で一言を述べた。その一言の中に7月の設備士の試験の勉強を毎日1時間を継続すると宣言してくれました!「継続は力なり」を信じて新入社員7名全員合格を蔭ながら応援しています。顔晴れ!!
7/1~7/2にかけて群馬県赤城にてエコーステーションさんの4期生と当社1期生の研修をおこなった。3ヶ月経過して、それぞれ成長した部分と4月の合宿を忘れてしまっている部分とあり、それぞれ個人によって違うが、基本的な事を忘れている方が多いようだ。積極性やマナー、表現力といった無くてはならない所はしっかり押さえておこう!でも体力はかなりあるというのも分かりました!2日間お疲れ様!先輩社員の皆さん留守の間、ありがとうございました!
ガスの売り込みが未だに続いている今日、一時的に値段が下がるがしばらく経つと値上げされる・・・。ブローカーの口車に乗ってしまい、サインをした後も1週間以内であれば契約の解除もできる。早速、お客様の所に行きブローカー会社の説明と当社の違いを説明して供給を継続して頂くサインを頂けました。遠藤さんの早い行動力に感謝します。その他のガス屋さんも諦めずに、またブローカー会社に負けないようにしてみては・・・。
4月から新入社員6名と5月から1名の7名が新しい会社のパワーとして活動してもらっている。体(健康)があってこそ、仕事だと教えている私が体調を崩して皆さんにご迷惑をお掛けしてしまいました・・・。そこでリーダーでもある稲原君に2日間まとめ役をしっかりやっていてくれて、とても感謝しています。また安心して任せられる部下がいるという事を学びました。
毎月、携帯の通信費が掛かってしまいます。最近になって通話料、通話時間を要点に絞って話と短時間で済む。また段取りの段階で事前に職人さんや社員との事前打ち合わせを朝の時間や前日の夜にしておくと、無駄な通話料がへると思います。5月の通話料が通常月の5000円安くなりました。皆さんの努力の結果かと思います。ありがとうございます!10月から携帯電話番号が変わらず、会社変更ができます。またボーダフォンにもソフトバンクが参入してきますので、価格・サービス競争が予想されます。そういった観点からもサービスで選ばれる会社つくりをしていきます。
6月よりガス器具燃焼点検を4チームに分けてスタートした。各チームともお客様から教えて頂いたり「気付き」の毎日です。改善点、良かった点を各チームで報告、アドバイスを繰り返し日々成長しています。また、分からない所を教えてくれる諸先輩方・・・。とても感謝します。基本はお客様に感謝され、喜ばれ、当社を選んでもらえる事がとても良いことです。まさに「日々改善、日々努力」ですね。社内が明るく、活気が出てきました。「継続は力なり」ですね。
毎朝、朝礼の一言を当番制でやっています。その一言の中に住宅改修の補助金の利用についての話がありました。興味がある話題をそのまま話を聞いただけだと自分のものには、なりませんがその話しを詳しく具体的にお客様に説明できる程度に知りたい、勉強したいと思う心が、人間としての成長に繋がると思います。駒沢さん、真島くんの興味深さを見習いたいものです。
今年の4月からサポートスタッフとして永田くん、川島くん、高橋さんを任命して、新入社員のサポートとして、色々な角度からサポートして頂き、感謝してます。これからお客様の色んなお役立ちとして色んな声に応えていかなくては、ならないので先輩社員としてしっかりサポートしてくれているのでとても心強いです。宜しくお願いします。
新入社員が本日からお客様の所に順番に回ります。それまで、社内外の研修を含め、各メーカー様のご協力ありがとうございます。また、復習をしっかりと勉強を繰り返した新入社員の稲原くん、澤田くん、縫田くん、真島くん、矢部くん、菅野さん、駒沢さん、先輩社員の高橋さんご苦労様です。お客様をしっかりとサポートしよう!
休日の過ごし方として趣味の幅や知識の向上を実践している新入社員の稲原君!新しい分野の「押し花」を積極的に取り入れ、更に後々に繋げる活動をしている姿や作り出す作品がとても「絶句」のレベルでした。お客様に喜んでもらいたい!という想いがとても伝わります。
pagetop
157.7.137.219