スタッフブログ

3/11.3/12にイナックス川越ショールームにて愛彩展を開催した。初日が雨になったり、翌日の午後は強風で天候が荒れていたのにも関わらず、目標来場世帯数をクリアできました。これも日頃の社員とお客様とのコミュニケーションが取れているからこそ、お客様が来場して下さっています。また留守番してくれていた、小俣さん永尾さん木崎さん川島さんご苦労様です。感謝します。
日常から都市ガス配管の話で色々と情報が飛び込んでくる。その延長線上にお客様がいた時、すぐ、お伺いして当社の利点や強みを理解して頂き、長い目で見たときのお客様にとっての得になるような提案をして納得してもらえました。迅速な行動の丸山さんありがとうございます。
お客様がどうして当社を選んでくれているか?というのを直接聞いてみた所、「すぐ対応してくれる」、「電話応対がとても丁寧」、「応対してくれる社員さんがとても親切にやって頂ける」との回答が物凄く多い。これは、日頃から全社員がお客様のお役立ちを心掛けしているというもの。みんなに感謝します。
今月で半期が終わります。5ヶ月間で営業成績トップの遠藤さんご苦労様です。前日からの段取りを節目節目でしっかりこなしている。成果が上がるにはそれなりの見えない所での努力が必ずある。お客様からの指名が多いのも、分かるような気がします。
ガスの資格の勉強を朝、通常よりも早めに出社して試験問題に取り組んでいる小谷野さん!頑張ってますね。朝の時間は、電話もならない、人も少ない、集中できる、頭の整理ができる、空気が新鮮などなど、朝のウォーミングアップとしては、一番効果があります。朝の時間活用をうまくやると成果が上がってきますよ。
21世紀は、お客様に選ばれる会社に変えていかなくては、生き残れない。選ばれる為には、どうすればいいのか・・・?それは、お客様の声に耳を傾ける事。受身体質では、聞けない部分もある、積極的にこちらから働きかけしないと、本当のニーズが掴めない。休日にも関わらずお客様の所に行ってくれた丸山さんに感謝します。
3月の愛彩展に向けて1月から情報発信している。何とその数はいつもの約4倍の800通。今までは返信はがきの返信率が皆無に等しかった。しかし今回は、期間をあけて余裕を持った形で送ることができた。その下準備に協力してくれた総務課や感動創造部や木崎さんに感謝します。反応がありました!!
お客様に喜びと感動を与えるのに誕生日を祝うというのがあります。一日に10名近くゲットしお客様への感動の種まきの準備が先手管理でできます。地道な活動をしてくれている永田くんに感謝します。
朝礼の一言が日頃の活動に参考となる事がある。
内容として訪問販売のネットワークの徹底ぶりと表札等に小さく暗号が書かれているなど・・・お客様や自分の知識向上にとても役に立って興味深い話だった。佐藤課長の洞察力、観察力に感謝してます。
愛彩展まであと3週間に迫った。みんなで意見や質問を論議して、前回までの反省点を活かす形になった。積極的な意見が愛彩展を成功に近づける一歩となる。次回は7月を予定してます。みんなで顔晴ろう
毎月、本を一冊読んで感想文をA4サイズ一枚で提出してもらって、一年が過ぎた。今月のMVPは佐藤課長であった。内容や本の選択、問題点などかなり鋭い感想文であった。また、みんなの感想文を読んでいても一年前と比べてかなりレベルが上がってきた。また、他人のを読むことにより、その本が考え方や参考になる知識が10倍以上になる。お客様の所で会話する時など、話の引き出しが年間120以上にもなる。コミュニケーションを取る一番の近道は何気ない雑談からくる会話からである事がどの本を読んでも掲載されてる事は言うまでもない。
毎朝、朝礼当番が一言を仕事に関して順番に言ってもらっている。今日の当番の遠藤さん。愛彩展でのイナックスというメーカーの商品知識が今まであまりなかったが、このイベントを機に商品知識を高めたいと締めくくった。前向きな一言が朝から発せられた内容は一日のスタートを良くしてくれます。
仕事の合間合間で半端時間がどうしても生じてしまう。営業として開発も大切な仕事の一つである。まず会社の近郊をマーケティングして地域のお客様に選ばれる会社へと方向転換しなくてはいけません。時間の有効利用で一日の中の細切れ時間から活動している永田君の行動力に感謝します。
資格の一つにガス設備士というのがあります。配管等を作業するのにその資格が必要となります。新人としてまず、資格取得が目標の一つになります。夜に仕事が終わった後やったり、朝一番に出てきて復習したりと疲れている所を時間を作り勉強に当てている川島君、一発合格に向けてファイト!
2種類の営業がある。一つは見積マンともう一つが営業マンである。見積マンはお客様の言われた通りの事しか提案できない。逆に営業マンは、更に違った角度から、お客様にお役立ち提案として幅を広げた形をお客様の身になって行う。話の中からお客様の発想を広げて無理のない提案をしている丸山さん!お客様から感謝の声が届いてます。
pagetop
157.7.137.219