こんにちは、中村です。
ここ最近、とても暖かくて過ごしやすいですね、
社内はスギ花粉にヒノキ花粉の方も加わりました(笑)
皆さんは大丈夫でしょうか..?(>_<)
私は、目薬と飲み薬でなんとか乗り越えられそうです!
さて、本日は屋根・外壁のメンテナンス工事をご紹介したいとおもいます。
坂戸市住在のS様邸
スタッフブログ
2018.3.30


足場の組み立てが完了しました


屋根の洗浄作業の前に積もった葉っぱを取除きました


エンジンの高圧洗浄器で藻や劣化した塗装を除去していきます
ちなみに、こちらの瓦は洋瓦でセメントを形成して表面を塗装してあるもので塗り替えのメンテナンスが必要となります。
雨樋のつまりもバッチリ洗浄して流れが良くなりました!
今日からS様邸、屋根・外壁メンテナンスの経過をアップしていきたいと思います。
2018.3.22
おはようございます、中村です。
昨日の雪にはビックリしましたね!神奈川で雪が降ってるとニュースでみましたがまさか埼玉の方でも降るとはおもいませんでした!
みぞれにちかい雪でとても寒かったですね~!(>_<)
さて、先日はガスの停止作業に立ち会わせていただきました(^_^)
昨日の雪にはビックリしましたね!神奈川で雪が降ってるとニュースでみましたがまさか埼玉の方でも降るとはおもいませんでした!
みぞれにちかい雪でとても寒かったですね~!(>_<)
さて、先日はガスの停止作業に立ち会わせていただきました(^_^)

3月・4月は引越しシーズンです。
入居、転居の際のお手続きがスムーズにいきますようにお引越しの日時が決まりましたらお早目のご連絡をお願いします!
ガス料金の最終検針分は基本的に現金精算とさせていただいておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
2018.3.16
おはようございます、中村です。
最近の社内はティッシュの消費量がとてつもなく早いです笑
私もかんでもかんでも止まらずティッシュが手放せません。
レンコンを食べると良いみたいですね~(^_^)
さて、
先日屋根・外壁のメンテナンスをさせていただきました富士見市在住のF様にリフォームアンケートを書いていただき、その御礼を渡しにご訪問させていただきました(^_^)
貴重なご意見、ありがとうございました!

2018.3.13
こんにちは、中村です。
今日から暖かい日が続く予報ですね!はやくもお花見が楽しみです!が涙でお花だ見えなくなるくらいの花粉症です(+_+)
先ほど購入した飲み薬と目薬で乗り越えたいと思います(^_^)/~
さて、先日ガスの保安点検に同行させていただきましたのでご紹介したいと思います。
LPガスは4年に1回以上の保安点検が義務付けられています、
点検・調査費用は無料です
今日から暖かい日が続く予報ですね!はやくもお花見が楽しみです!が涙でお花だ見えなくなるくらいの花粉症です(+_+)
先ほど購入した飲み薬と目薬で乗り越えたいと思います(^_^)/~
さて、先日ガスの保安点検に同行させていただきましたのでご紹介したいと思います。
LPガスは4年に1回以上の保安点検が義務付けられています、
点検・調査費用は無料です


ガス漏れの調査・消費機器調査・給排気設備などの調査を行います。
点検作業にかかる時間は20分程度でした。
家の中のガス機器の調査もさせていただきますので、お立会いが必要です。
ガス漏れは危険を伴うので、ご協力お願い致します。
点検作業にかかる時間は20分程度でした。
家の中のガス機器の調査もさせていただきますので、お立会いが必要です。
ガス漏れは危険を伴うので、ご協力お願い致します。
2018.3.5
こんにちは、中村です。
このたび、川合住宅設備の社員用携帯がスマートフォンになりました!今までガラケーを使用していましたが、先週からスマートフォンになったことで、今まで電話では伝えづらかった現場の状況を写真で社内へもお客様へもLINEを使って写真を送ることができ、伝達がスムーズになります。
LINEならちょっとした事(ご相談等)も日常的で送りやすいのではないかと思います。社員がお伺いした際はぜひLINE登録よろしくお願いします!

2018.2.27
こんにちは

天気予報みてビックリ!明後日木曜日は川越市21℃との予報

2月もあと2日ですね、暖かくなったらどこへ出かけようと考えるだけでワクワクします

さて、今日はガスコンロと換気扇の工事を紹介したいと思います!

Before

After

リンナイ リッセに交換 オート魚焼グリルや専用ココットプレートで料理の幅も広がります!

リンナイ お手入れ簡単フードに交換 面倒なファンの部分もワンタッチで外せます。フィルターもないので普段のおていれもらくらくです!

リッセの特徴 安全機能も充実しています!
換気扇はお掃除が楽なタイプを選んでいただきました。
「掃除しなくてはいけない」とわかってはいてもなかなか手が出しにくいですよね、、
コンロの方はお客様から「魚、パンがキレイに焼けた~!」とのお声をいただきました(^_^)
自分好みの便利なキッチンになると毎日のお料理も楽しくなりそうですね!
以上、ガスコンロ・換気扇の工事でした
2018.2.26
こんにちは、中村です。
先週人生2回目のギックリ腰やってしまいました(+o+)
体が思うように動かなくなると日々健康に過ごせる有難みが身に染みますね、、
仕事ができる喜びも感じております(^_^)
今後は体感を鍛えて予防したいと思います!
さて、本日は屋根・外壁の塗装が無事完了しましたのでご紹介します、

Before

After
コケや藻を洗浄しキレイな仕上がりになりました!

Before

After
シーリング、外壁塗装で光沢のある壁になりました

Before

After
少しわかりづらいですが、全体はこのように仕上がりました!
F様ご夫婦には職人さんへ丁寧に仕事をしていただいたとのお褒めの言葉をいただきました
以上、屋根・外壁の塗装経過でした(^_^)
F様ご夫婦には職人さんへ丁寧に仕事をしていただいたとのお褒めの言葉をいただきました
以上、屋根・外壁の塗装経過でした(^_^)
2018.2.7
こんにちは、中村です。
昨日はとても良い情報を聞いてついついにやけちゃいました
南大塚の武蔵野うどん竹國というお店でうどんの食べ放題~!
美味しいとの噂なので近々行ってみたいと思います(^.^)
では、屋根・外壁の塗装経過です
本日現場を拝見させていただきました

・仕上げにクリア塗装工程に入りました

・パッと見は変わりないように見えますが..

・ツヤありクリアですので色味も鮮やかさがましました!
程良いツヤ感でとても良い感じでした!
シートが外れるのが楽しみです(^_^)
2018.2.5
こんにちは、中村です。
今さっき予報にはない雪が降ってきてビックリしました~
結構多めの雪でしたが一瞬で止んでよかったです!
雪景色は好きだけどやっぱり無いと歩きやすいですね^_^;
本日は現場から写真が届きましたので、屋根・外壁の塗装の経過を紹介します。
今さっき予報にはない雪が降ってきてビックリしました~
結構多めの雪でしたが一瞬で止んでよかったです!
雪景色は好きだけどやっぱり無いと歩きやすいですね^_^;
本日は現場から写真が届きましたので、屋根・外壁の塗装の経過を紹介します。

・屋根の塗装は完了いたしました

・軒天もしっかりと仕上げ塗装できました。


・サッシや窓に壁の塗料が付かないように養生をかけていきます。

・これからクリア塗装の下塗りを施工します。

・ベランダ周りは雨漏りの原因になりやすいのでしっかりとシーリングしていきます。
屋根はとてもキレイになり腐食を防ぐため縁切りも完了しました。
外壁もしっかりと養生をかけ塗装にはいります!
本日の経過でした~
2018.2.2
中村です。
近隣住民の皆様、明日は「創業50周年第11回川合住宅設備ありがとう祭り」です!
無料で楽しめるイベント盛り沢山!温かくて美味しいお汁粉もふるまいます!
その他、ビンゴゲーム・ボールゲーム・やきそばやお菓子も!
BGMはレコード♪
80年代の曲をながして盛り上げちゃいま~す(^_^)

スタッフ皆で準備しました(^_^)





2月3日(土)10:00~14:00
場所:川合住宅設備㈱+会社前駐車場
地域の皆様に喜んでいただけますように、スタッフ一同お待ちしております!
2018.2.2
みなさんこんにちは!
今回は排水口の水漏れ修理をご紹介したいと思います。

ベランダの排水口です。防水が切れています。

差し込んだ外側の様子です。しっかりと雨水を流す雨樋にホースが出ているのがわかりますね!

もと合った排水口に新たに排水ホース「差込改修用ドレン」を施工しています。

これで雨が宅内に漏れる事無く雨樋に水が流れる様になりました。
仕上がりは色もベランダと同じでキレイで見映えも良くなりましたね!
では、明日の準備行ってきまーす(^_^)
2018.2.2
こんにちは、中村です。
予報通り雪が降っていますが、10時現在車の通りがある道路はまだ大丈夫そうですね。
私の家の駐車場はもううっすらと積もってました~
前回の雪が残っている場所や、階段などでは積雪がみられたのでお出かけのさいは充分に気を付けてください。
長靴など無い方は、靴の裏の体重が一番かかるところに絆創膏を二枚貼り太めの輪ゴムを巻くと滑り止めになるそうです!
本日は家の耐震工事を紹介したいと思います
建物の耐震性を高めるために必要な補強の一つが「柱・梁」です
今回の施工では木材と木材の繋ぎの強度を耐震金物で補強して行きます


大地震では縦の木材が抜けてしまう危険があります

柱と母屋を繋ぐかすがいが強度的に不安ですね

金物で補強します


基礎と柱、柱と梁など接合部を金物で補強しました!
「地震がきたらウチは大丈夫なのかな~」と一度は不安になった方いらっしゃると思います
質問ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ
「地震がきたらウチは大丈夫なのかな~」と一度は不安になった方いらっしゃると思います
質問ご相談等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ

2018.1.31
こんにちは、中村です。
先週から強烈な冷え込みで水道管が凍結したとのご連絡が100件近くありました。
ご連絡をいただいたお客様から順にお伺いさせていただきましたが、お待たせしてしまった方もいらっしゃるかと思います。
従業員できるだけ本日中にはという思いで訪問させていただきました。
また、今週の木曜金曜と雪予報がでています。
水道管が凍結した際は熱湯をかけないでください。破裂する恐れがあります。
ドライヤーで5分~10分温めますと解凍出来ることもあります。
ですが、毎度毎度では困ってしまいますね。

破裂に気づかず水を使用している状態になってしまい長時間使用でガスが止まっていました

破損がひどく噴射しちゃってますね

対策としてはこちらを取り付けることによって凍結する確率がグンと下がります。 配管の温度が3℃まで下がると自動で通電を開始し、通電後配管の温度が上昇し、約10度になると停止してくれます。 お湯だけでなく水も出ないとなると困ってしまいますね。 気になった方はお気軽にお問い合わせくださませ。
2018.1.30
こんにちは、中村です。
今朝は5回目のアラームで起床いたしました(^.^)
起きて、ストーブ、エアコン、ホットカーペットをつけまた5分寝ます(笑
毎日寒い日が続いておりますが、冬の朝日となぜか切なくも暖かくなる冬が大好きです。
本日も屋根・外壁の塗装経過をアップしていきたいと思います!

屋根の下塗り作業が完了しました!

仕上げの色で中塗り工程開始です。青く見えますが乾いてくるとクロっぽく変化してきます!

外壁の隙間の部分を防水などのためにシーリング材で埋めている部分があります。
基材・顔料きっちり・硬化剤の材料をまぜています。きっちり15分間混ぜます!

具に吸い取って使用します!
屋根から雨水がつたわりやすく、思ったよりも意外とダメージを受けている場所でもあります。

シーリング箇所には事前にプライマーといって接着剤のような効果のものを塗っておきます。

ガンで注入していきます。

シールを剥して完了。乾くのを待ちます。今回はクリアー塗装を行いますので材料の色も周りに合うように選定しました!

ヘラで余分な材料を落とし表面を整えていきます!
●シーリング施工
屋根の塗装が劣化していると、屋根自体がダメージを受けます。
漏水してしまう可能性もあります。
外壁の塗り替えが必要な時期に屋根も同時に塗り替えますと、漏水防止・点検も行え、足場代も一回で済み節約にもなります!
塗装の剥がれや、壁のひび割れで気になる事があればお気軽にご相談下さい

2018.1.29
こんにちは、中村です。
屋根・外壁の塗装二日目の様子です。

2階ベランダのテラス屋根です。今回屋根側に密着して設置されているためにパネルを外すことにしました。

コケや藻をキレイに洗浄しました。屋根表面の状態は皮下雨滴良好ですね!これから塗装に入ります!

テラスのパネルを外したので軒天部しっかり下塗りできました。

パネルを外さないとココの裏の部分が塗れないのです。

パネルを外さないとココの裏の部分が塗れません!

足場に会社の看板をつけさせて頂きました!
二日目の作業でした~(^_^)